エジプト教育・技術教育省とICT・プログラミング・AIカリキュラム導入に関する契約を締結
カイロにて正式調印、日本の教育メソッドをエジプト全国へ展開
株式会社スプリックス(本社:東京都渋谷区/代表取締役社長:常石博之、以下「スプリックス」)は、2025年9月3日、エジプト・アラブ共和国の教育・技術教育省(以下「エジプト教育省」)と、モハメド・アハメド・アブデル・ラティフ大臣の立ち合いのもと、高校生を対象としたICT・プログラミング・AI教育の全国導入に関する包括的な契約を、カイロにて正式に締結いたしました。

本契約は、2025年8月に日本・横浜で開催されたTICAD(アフリカ開発会議)においてスプリックスとエジプト教育省との間で締結されたMOU(覚書)を発展させたものであり、両者の協力関係が具体的かつ実務的な段階へと進展したことを示すものです。エジプト政府は教育を国家発展の基盤と位置づけ、特に次世代の人材育成においてICTやAIの教育を重視しており、本契約はその国家的戦略とも合致しています。
さらに、日本とエジプトは長年にわたり教育分野でのパートナーシップを築いてきました。これまでにも日本型教育の導入や教育関連プロジェクトを通じて相互協力を深めてきた経緯があり、スプリックスは、日本の教育ノウハウを活かしつつ、エジプトの教育現場に最適化した形でICT・プログラミング・AI教育の普及を支援してまいります。
本契約は、エジプト内閣の正式な承認を経て実施されるものであり、国家レベルの教育改革プロジェクトとして位置づけられています。本取り組みは、日本式のICT・プログラミング・AI教育をエジプト全国の高等学校に導入するものです。初年度は、段階的に対象を拡大していくことで、最終的に全国の高校1年生、約75万人が学習できる体制を整えることを目指します。
その後は、高校2年生や職業学校などへも順次展開を図り、着実に導入範囲を広げていく計画です。こうした漸進的なアプローチにより、導入初期の成果を丁寧に検証・改善しながら、全国規模で均質かつ持続可能な教育基盤を築いてまいります。
本契約に基づく主な取り組み
●カリキュラム及び教科書の共同開発
アラビア語・英語によるICTに関する教科書を2025年9月よりエジプトの高校1年生に提供します。これにより、生徒は、ICTの 基礎知識(コンピュータの仕組み、ソフトウェアとハードウェアの役割、ネットワークの基本、プログラミング、AI)を理解し、プログラミングやデータ活用、情報セキュリティといった応用的な分野へと段階的に進むための土台を身につけることができます。
●プログラミング学習プラットフォームの導入
オンライン学習プラットフォーム「QUREO for SPRIX LEARNING」を通じ、全国の高校生にJavaScriptによるプログラミングの基礎を学べる環境を提供します。ゲーミフィケーションを取り入れた双方向型学習により、生徒が主体的に学習に取り組める仕組みを構築し、プログラミングへの基礎的な理解を全国規模で広げます。
●AIプログラミング分野への発展
今後のAI時代において、プログラミングは一部の専門家だけのものではなく、幅広い分野の人々が日常的にAIやデジタルツールを活用しながら、自ら課題を定義し、ソフトウェアやAIモデルを組み合わせて解決策を生み出すための基盤スキルとして求められるようになります。本取り組みでは、まずプログラミングの基礎を学び、その上で段階的にAIプログラミング教育へと発展させていきます。AIを中心に据えた学習プロセスを導入することで、生徒たちは高校教育の段階からAI社会で必要とされる実践的スキルを身につけることが可能になります。これにより、単なるプログラミング技術の習得にとどまらず、AIを活用した問題解決力や創造力を育み、未来のイノベーションを支える若い世代の裾野を広げていきます。
●教員研修の実施
全国の高校教員を対象に、アラビア語・英語による包括的な研修プログラムをオンラインと対面で実施します。教員は基礎的なICTスキルから応用的なAI教育まで習得でき、生徒を効果的に指導する力を養います。セルフラーニングのプラットフォームは、教育のクオリティや指導者の経験に左右されにくい標準化されたモデルであり、全国どこでも均一な学習機会を提供できるため、早期の全国展開に最適です。
●学習評価と改善サイクル
国際基礎学力検定「TOFAS」を活用し、生徒のプログラミング技能を客観的に評価します。試験結果は教育省と共有され、カリキュラム改訂や授業改善に反映されます。さらに、一定水準を満たした生徒には合格証が発行される仕組みです。これにより生徒のモチベーションを高めながら、全国規模で「学ぶ → 測る → 改善する」という日本式の教育改善モデルを導入し、教育の質を均質化・向上させます。
スプリックスは、今回の包括契約を通じて、エジプトにおける教育改革と次世代人材育成を強力に支援するとともに、日本発の教育メソッドを国際的に展開する新たなモデルを構築してまいります。特にAIやプログラミングといった先端分野の学びを高校段階から全国規模で導入することで、産業界で即戦力として活躍できるデジタル人材の層を着実に厚くし、国家の生産性向上と新たな雇用創出につながる人材基盤の整備に貢献することが期待されます。
今回の提携により、アラビア語の教育コンテンツが大幅に充実します。また、アラブ世界にはエジプトと同様の教育課題を抱える国が多く存在するため、本モデルは汎用性が高く、今後はアラブ諸国を含むMENA(中東・北アフリカ)地域全体への展開を視野に入れています。これにより、教育の標準化と先端スキル教育の普及を両立させ、地域全体での持続的な人材育成に寄与することを目指します。
■株式会社スプリックス 概要
スプリックスは学習塾や教育コンテンツを展開する、東証上場の総合教育カンパニーです。
1教室あたりの平均生徒数で日本最大規模の個別指導塾である「森塾」や、トップ校への合格者を多数輩出している進学塾「湘南ゼミナール」を運営していることに加え、トップシェアの学習コンテンツ教材も複数開発・出版しています。近年は海外展開にも注力し、国際基礎学力検定TOFASをはじめとした教育コンテンツを、世界50ヵ国以上に提供しています。
名称 :株式会社スプリックス
本社 :東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー22F
代表者 :代表取締役社長 常石 博之
URL :https://sprix.inc/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育
- 関連リンク
- https://sprix.inc/
- ダウンロード