「姫路蓄電所」運転開始に関するお知らせ

三井住友ファイナンス&リース株式会社(代表取締役社長:今枝 哲郎、以下「SMFL」)は、戦略子会社のSMFLみらいパートナーズ株式会社(代表取締役社長:上田 明)が、出光興産株式会社(代表取締役社長:酒井 則明)、株式会社レノバ(代表取締役社長CEO:木南 陽介)、長瀬産業株式会社(代表取締役社長:上島 宏之)と共同出資により設立した合同会社姫路蓄電所を通じ開発した「姫路蓄電所」(以下「本蓄電所」)が、2025年10月10日付で運転を開始したことをお知らせいたします。

 

本蓄電所は、出光興産兵庫製油所跡地の遊休地において、送配電ネットワークへ直接接続する蓄電池システムを設置し、時間帯に応じて電力を充放電することで電力需給バランスの調整に寄与します。また、本蓄電所においては、電力の需給バランスをリアルタイムで調整する「需給調整市場※1」や将来の発電供給力をあらかじめ確保する「容量市場※2」を活用することで、系統用蓄電池を活用した電力事業における収益モデルの確立を目指します。

 

SMFLグループは、再生可能エネルギーや省エネ機器の設備投資におけるさまざまなファイナンスサービスや、太陽光・バイオマス・水力などの再生可能エネルギー事業を通じたCO2フリー電力の供給、脱炭素に関する補助金支援サービスなどの事業を展開しています。また、4つのマテリアリティ(重点課題)の一つに「環境」を掲げ、脱炭素・循環型社会の実現に向けた取り組みに注力しています。今後も、企業の脱炭素経営を支援するさまざまなソリューションをワンストップで提供することで、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

(姫路蓄電所/2025年8月撮影)

【姫路蓄電所の概要】 

※1 需給調整市場

需給調整市電力の需要と供給のバランスを調整し、電力系統の安定化を図るための市場

※2 容量市場

将来の電力供給力を確保するため、発電所の供給能力を取引し、必要な設備投資や維持費用を確保するための市場

                                            以上

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
銀行・信用金庫・信用組合
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.smfl.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京千代田区丸の内一丁目3番2号
電話番号
-
代表者名
今枝 哲郎
上場
未上場
資本金
500億円
設立
1963年02月