資源の完全循環へ向けたトヨタ自動車の取り組み「Geological Design(ジオロジカルデザイン)」日本最大級のデザイン&アートフェスティバルDESIGNART TOKYO 2025に出展

「クルマの記憶Ⅱ:素材の変容と情景」10月31日~11月3日 表参道のギャラリー「seeen」で開催

トヨタPR事務局

 トヨタ自動車株式会社(以下「トヨタ」)は、社内の構造デザインスタジオ主宰・大學孝一を中心に取り組む、環境負荷低減と資源の完全循環へ向けた活動「Geological Design(ジオロジカルデザイン)」の一環として、日本最大級のデザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO 2025」にて「クルマの記憶Ⅱ:素材の変容と情景」と題した展示を開催することをお知らせします。

 10月31日から11月3日にかけ、表参道のギャラリー「seeen」(東京都渋谷区)にて、クルマのはじまりから終わり方を考え、そして様々な素材を通じて「クルマの記憶」を辿る空間展示を行います。

 構造デザインスタジオ主宰の大學孝一を中心に従来のクルマづくりの軸である経済軸(安くて作りやすい)、技術軸(軽くて高性能)という2つの価値観に、環境軸(地球環境から考える)という概念を追加することで「捨てるところのないモノづくり」の実現を目指しています。そのために、クルマづくりだけでなく、その終わり方(廃棄)まで考え、さらには素材選びから考えなおす。そしてリサイクルでクルマに戻すことのできない廃材については、自治体や地域の工芸家、アーティストと共創することで付加価値をつけアップサイクルする「次の命づくり」に取り組んでおり、これらの考え方を「Geological Design」と称し活動しています。

 本活動をより多くの方にお伝えするために、昨年に続き、本年も「DESIGNART TOKYO2025」に出展します。1階は、クルマ1台をつくるのに必要な地球資源の量や、人がつくりだしたクルマが地球に返ることの難しさを表現。クルマのはじまりから終わり方に関するファクトを示し、問いを与えます。地下1階は、昨年に引き続き、自動車由来のガラスを通じた「クルマの記憶」をめぐる空間展示として、ほとんどリサイクルされていないガラスや、多様な金属、そしてリサイクルやアップサイクルの過程で必ず生じる残渣物「スラグ」などをガラスに閉じ込め、素材の多面的な変容を表現します。それらの作品たちを通して、その不思議な情景を「クルマの記憶」として垣間見ることで、ジオロジカルデザインの問いと実践を発信します。

 1階と地下1階を続けてご覧いただくことで、ジオロジカルデザインの思想や取り組みを体感いただけます。展示作品は全て様々な角度で近くから御覧いただけるとともに、一部作品は触ることも可能です。

 今年は会期中に、構造デザインスタジオ主宰・大學孝一、会場デザイン協力のTAKT PROJECT Inc.代表・吉泉聡氏、そして作品制作(金属ガラスアート)協力の株式会社SENTE太田貴之氏によるSNSライブ配信を予定しています。実際の展示空間から、作品に込めた想い、来場者の皆さまに届けたいメッセージや体験について語り合うトークセッションをお届けします。

アート作品の一部
残渣物であるスラグ

【開催概要】

■展示期間

2025年10月31日(金)~11月3日(月)

■開館時間

11:00〜20:00

■会場

seeen(住所:東京都渋谷区神宮前4-13-12)

■展示名

「クルマの記憶Ⅱ:素材の変容と情景」

■入場料

 無料・申し込み不要

■特設サイト

https://www.designart.jp/designarttokyo2025/exhibitions/10851/

※展示内容は変更の可能性があります

1F展示会場イメージ
B1F展示会場イメージ

【SNSライブ配信トークセッション】

① 2025年10月31日(金)20:00~

■出演者

構造デザインスタジオ・大學孝一×会場デザイン協力TAKT PROJECT Inc.代表・吉泉聡氏

■配信アカウント

https://www.instagram.com/taktproject

② 2025年11月1日(土)20:00~

■出演者

構造デザインスタジオ・大學孝一×作品制作(金属ガラスアート)協力 株式会社SENTE 太田貴之氏

■配信アカウント

https://www.instagram.com/sente_jewelry/

【DESIGNART TOKYOについて】

 DESIGNART TOKYOは「INTO THE EMOTIONS 〜感動の入口〜」をコンセプトに、2017年にスタートしたデザイン&アートフェスティバルです。世界屈指のミックスカルチャー都市である東京を舞台に、世界中からインテリア、アート、ファッション、テクノロジー、フードなど、多彩なジャンルをリードする才能が集結し、都内各所で多彩な展示を開催します。

https://www.designart.jp/designarttokyo2025/

https://www.instagram.com/DESIGNART_TOKYO

https://www.twitter.com/DESIGNART_TOKYO

https://www.facebook.com/designart.jp

【環境負荷低減と資源の完全循環へ向けた活動「Geological Design」について】

 当活動はGOOD DESIGN AWARD 2024 BEST100を受賞しました。

 年間1,000万台の自動車を製造するトヨタが「捨てるところのないモノづくり」という新たなスタンダードづくりに挑戦している姿勢。さらに、自動車業界の枠を超え、伝統工芸やアートとの協働を通じて“次の命”を生み出し続ける仕組みづくりや仲間づくりの取り組みが評価されました。今後の実現に向けた活動にも、期待の声をいただいています。

<詳細>

グッドデザイン賞WEBサイト

https://www.g-mark.org/gallery/winners/25806?years=2024

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

トヨタPR事務局

25フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田淡路町2-101 ワテラスタワー 10F
電話番号
-
代表者名
武田 淳一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
1937年08月