オムロン、オートメーションと計測の先端総合技術展「IIFES2025」に出展

現場の力を経営に ―継承する技術とつなぐ価値

オムロン株式会社

オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長CEO:辻永順太 以下、オムロン)は、2025年11月19日(水)から11月21日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催される「IIFES2025」に出展します。   

オムロンブースイメージ

製造業は現在、かつてない転換期を迎えています。熟練技術者の高齢化と若年層の製造業離れにより、現場に蓄積された知恵や技能の継承が困難となりつつあります。加えて、ものづくりの高度化により、現場の一人ひとりに求められる役割が増加し、負荷も大きくなっています。少子高齢化による労働人口の減少とものづくり高度化は、製造現場の持続可能性を揺るがす深刻な課題です。一方、設備面では、既存装置の延命・再活用のニーズが高まり、単なる新規導入ではなく、現場に根差した改善が求められています。今こそ、現場を支える「人」と「設備」に負担をかけることなく、新たな力を吹き込み、現場力を最大限に引き出すことが、経営の活性化につながると私たちは考えます。

本展示会では、『現場の力を経営に―継承する技術とつなぐ価値』をテーマに掲げ、製造業が直面する現場課題に真正面から向き合い技術と知恵を結びつける具体的なアプローチとして、「1.現場力を引き出す商品群」、「2.設備進化を具体化したアプリケーション」、「3.経営判断と現場改善をつなぐデータソリューション」をご紹介します。また、弊社の企画担当者やエンジニアとの対話を通じて、現場のリアルな課題に対する解決策をご体感ください。

【主な出展内容】

1. 現場力を引き出す商品群

既存設備・設計を活用しながら現場をIoT化でき、データ利活用で人の習熟度に頼らない製造現場を実現するソリューションをご提案します。現場の設備に設置されたデバイスと制御機器をデジタルで接続するグローバル標準規格IO-Link対応商品群や、多種多様な制御機器が稼働する現場においても既存設備につながりデータ収集・利活用がノーコードで簡単にできるエッジコントローラなど、現場への負担を最小限に抑えながら、その力を最大限に引き出すオムロンのソリューションを最新の商品とともにご紹介します。

 

2. 設備進化を具体化したアプリケーション
オムロンが開発してきた20万点にも及ぶ制御機器群をソフトウェア技術によって高度に摺り合わせた独自のアプリケーション。中でも、AI画像処理技術を活用した目視検査に近づく高堅牢な外観検査や、予測制御技術を活用して設備性能を最大化する取り組みなど、製造工程やラインにおける課題を解決するアプリケーションをご紹介します。

 

3. 経営判断と現場改善をつなぐデータソリューション
IT技術とOT(Operational Technology)技術を融合し、経営と現場をつなぐ独自のデータソリューションをご提案します。現場で収集したデータをITシステムと連携させることで、人の作業・設備・エネルギーの生産性向上や経営意思決定の迅速化などを実現します。こうした取り組みをさらに加速させるため、オムロンは2025年4月8日、製造業向けコンサルティングおよびITシステムサービスに強みを持つコグニザント社と戦略的パートナーシップを締結しました。

本ブースでは、オムロンとコグニザントが提供するソリューション連携への取り組みや両社が共同開発したデータプラットフォームについてご紹介します。

<関連情報>

オムロンとコグニザント、独自のワンストップIT-OT統合で、 モノづくりの革新に向けた戦略的パートナーシップを締結

 

【開催概要】

  • 開催日時:2025年11月19日(水)~11月21日(金)|10:00~17:00

  • 開催場所:東京ビッグサイト|東4・5・6ホール

  • 公式ホームページ:https://iifes.jp/

  • オムロンブース場所:東5ホール(No.5-14)

  • オムロンブース紹介:https://www.fa.omron.co.jp/event/iifes2025/

<オムロン株式会社について>

オムロン株式会社は、独自の「センシング&コントロール+Think」技術を中核としたオートメーションのリーディングカンパニーとして、制御機器、ヘルスケア、社会システム、電子部品、そしてこれらの事業をつうじて取得した多種多様なデータを活用したデータソリューション事業を展開しています。1933年に創業したオムロンは、現在では全世界で約2.7万人の社員を擁し、130ヶ国以上で商品・サービスを提供し、よりよい社会づくりに貢献しています。

詳細については、https://www.omron.com/jp/ja/ をご参照ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

オムロン株式会社

25フォロワー

RSS
URL
https://www.omron.com/jp/ja/
業種
製造業
本社所在地
京都府京都市下京区塩小路通堀川東入
電話番号
075-344-7175
代表者名
辻永 順太
上場
東証プライム
資本金
641億円
設立
1933年05月