仏さまには、さまざまな種類があり、それぞれに由来があり、逸話があります。それらを知ることで、仏像鑑賞がもっと楽しくなる『お参りしたくなる! 仏さまと仏像の教科書』を5月19日に発売。

仏さまには、如来、菩薩、明王、天部といった位があり、さらに、釈迦如来、阿弥陀如来、薬師如来といったように、種類があります。それぞれの仏さまの形や由来、役割などをイラストでわかりやすく解説しています。

株式会社ナツメ社

実用書や児童書、教養書を発行する出版社、株式会社ナツメ社(東京都千代田区、代表取締役:田村正隆)は、『お参りしたくなる! 仏さまと仏像の教科書』(https://amzn.asia/d/3wkYthX)を5月19日に発売します。

◆仏さまには種類がある

仏さまには、如来、菩薩、明王、天部といった位があります。如来が最上位で、以下並び順になります。なぜ、そのようになっているのか、また、それぞれの仏さまの特徴などをイラストでわかりやすく解説しています。

◆形やポーズ、持ち物にも意味がある

仏さまの髪型やポーズ、持ち物などは独特なものがあります。しかも、それぞれに意味があるのです。仏さまごとに、どういう形で、どういう意味があるのかを解説していきます。

◆迫力のあるイラストで楽しく読める

各ページに楽しいイラストや写真が入っていて、パラパラと眺めているだけでも楽しくなってくる一冊です。

【目次】

序 章 そもそも「仏像」って何?

第1章 日本の仏様と仏像

第2章 もっと知りたい仏像のこと

第3章 仏教とお寺の基礎知識

【著者紹介】

渋谷 申博(しぶや のぶひろ)

東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒。宗教史研究家。神道・仏教など宗教史に関わる執筆活動をするかたわら、全国の社寺・聖地などのフィールドワークを続けている。著書多数。近著に『猫の日本史』『呪いの日本史』(出版芸術社)、『日本の暮らしと信仰365日』(ジー・ビー)、『図解 はじめての神道と仏教』(ワン・パブリッシング)、『眠れなくなるほど面白い 図解 神社の話』『眠れなくなるほど面白い 図解 神道』『眠れなくなるほど面白い 図解 仏教』『眠れなくなるほど面白い 図解 聖書』(日本文芸社)、『諸国神社 一宮・二宮・三宮』(山川出版社)、『参拝したくなる!日本の神様と神社の教科書』(ナツメ社)などがある。

【書籍情報】

『お参りしたくなる! 仏さまと仏像の教科書』

著者:渋谷 申博(しぶや のぶひろ)

発行:ナツメ社

定価:1,870円(税込)

仕様:A5判/224ページ/オールカラー

発売日:2025年5月19日

Amazon ⇒ https://amzn.asia/d/3wkYthX

【本リリースに関するお問い合わせ】

ナツメ出版企画株式会社 編集部

TEL:03-3295-3921 FAX:03-3291-1305

E-mail: info@natsume.co.jp

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-52 ナツメ社ビル3階

https://www.natsume.co.jp/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ナツメ社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.natsume.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田神保町1-52 ナツメ社ビル
電話番号
03-3291-1257
代表者名
田村正隆
上場
未上場
資本金
-
設立
1953年12月