アフィリエイト成約率を最大2倍に!診断コンテンツが解決する「自分ごと化不足」の課題

診断クラウド「ヨミトル」がアフィリエイト業界の構造的問題に新しいソリューションを提供。「特典目当て」から「納得して学ぶ」への転換を実現

株式会社 ピクルス

「消費者のポジティブな発信や行動を作り出す」をミッションに掲げる株式会社ピクルス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:田中 稔、以下「ピクルス」)は、診断作成クラウド「ヨミトル」において、アフィリエイト業界が抱える構造的課題を解決する新しい活用手法を体系化し、実証データとともに発表いたします。

従来のアフィリエイト導線では成約率1%以下も珍しくない中、診断コンテンツを起点とした新手法により、投資商材での実証では成約率が205%向上、メールアドレス取得率も金融サービスで約4倍、教育・スキルアップで約2.4倍の改善を実現しています。

◾️ アフィリエイトで直面する3つの課題

1. 「自分ごと化」できない導線設計

「今だけ無料!」「特典付き!」の訴求だけでは、ユーザーが自分に合っているかわからないまま離脱。特典目的での流入が多く、本来の商品・サービスへの関心転換に至らない。

2. ランディングページでの高い離脱率

アフィリエイター経由での流入ユーザーが、LP到達後に「自分には関係ない」と判断して即座に離脱。商品説明や申込フォームまで到達せずに機会を逸失する状況が頻発。

3. インセンティブ費の上昇

一度の購入や申込で関係が終了し、リピート購入や口コミによる自然な拡散に至らない構造的問題。アフィリエイト費用の回収効率が低下し、持続的な成長につながらない。

◾️ 診断コンテンツは「自分ごと化」を促す課題解決アプローチ

従来の3つのボトルネックを体系的に解決します。従来の「商品ありき」のアプローチから、「ユーザーの自己理解促進」を起点とした新しい導線設計により、自然な商品誘導と高い成約率を両立します。

◾️ 診断導線による成果

従来のアフィリエイト導線と比較して、大幅な成果向上を実現しています。診断コンテンツの導入により、ユーザーの関心度と理解度が飛躍的に向上し、各段階での離脱率が大幅に改善されました。

◾️ 導入事例の実証データ

改善前後の数値比較(投資商材事例)

投資商材における実証実験では、診断導入前後で劇的な改善を記録しました。従来のアフィリエイト導線では各段階での離脱が課題となっていましたが、診断を挟むことで「自分に合っているかもしれない」という納得感が生まれ、継続率が大幅に向上しています。

◾️ 送客力が高いアフィリエイターを獲得するために

近年は、ブログ中心のアフィリエイトから、SNS(TikTok・Instagram)やYouTubeといった自分発信型のアフィリエイターが主流になっています。一方で、従来型のランディングページ(LP)誘導は、SNSのアルゴリズム制限・広告規制・ユーザーの広告離れなどの要因から、成果を出しにくい状況になっています。そのため、優秀なアフィリエイターを惹きつけ、成果につなげる新しい仕組みが求められています。

診断コンテンツはその解決策となり、アフィリエイターにとって魅力的な発信ネタと収益機会を提供することで、結果として「選ばれる商材」「積極的に紹介されるブランド」へとつながります。

アフィリエイターが抱える3つの課題を診断コンテンツが解決

1. ❌広告色が強い紹介はSNSで敬遠されやすい → ️⭕️自然な導入トークが可能に

「私の診断結果はこれだったよ」という形で投稿すれば、売り込み感を出さずに自然に拡散できます。
結果画面自体がコンテンツになるため、TikTokやリールなどの短尺動画でもスムーズに発信でき、フォロワーとの距離感を保ったまま商品の紹介につなげられます。

2. ❌競合が同じ商材を紹介して差別化しづらい → ️⭕️診断結果を活かした独自の紹介が可能に

診断はユーザーごとに異なる結果を提示できるため、アフィリエイターは「あなたに合った提案」として差別化された紹介を実現できます。
他のアフィリエイターと同じ商品を扱っていても、診断を入り口にすることで独自のストーリーを作れます。

3. 誘導したフォロワーと関係が続かない → ️⭕️継続的な関係構築が可能に

従来のLP誘導ではクリック後に関係が途切れがちでしたが、診断ではフォロワーが「自分はこの結果だった」とコメントしてくれたり、シェアしてくれる流れが自然に生まれます。
こうしたやり取りを通じて、フォロワーとの接点が一度きりで終わらず、会話や再診断のきっかけにもつながります。直接的な売り込みをせずとも、継続的な関係が築かれ、中長期的な訴求の土台になります。

◾️株式会社もしもとの技術提携によるアフィリエイトタグ設定機能を提供開始

診断クラウド「ヨミトル」では、アフィリエイト業界における新たな価値創造を目指し、株式会社もしも(本社:東京都品川区東品川2-2-24、取締役社長:実藤 裕史)と技術提携を締結いたしました。

この提携により、診断コンテンツ内に「もしもアフィリエイト」のタグを直接組み込むことが可能となり、アフィリエイターは診断結果に基づいた最適な商品提案と収益機会を同時に実現できる環境を提供いたします。従来のLP誘導型アフィリエイトでは困難だった、ユーザーの自己理解促進と商品紹介の自然な融合を実現する革新的なソリューションです。

今後は、その他の主要ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)との提携も順次拡大予定であり、より多くのアフィリエイターが診断コンテンツを活用できる環境整備を推進してまいります。これにより、アフィリエイト業界全体の成約率向上と持続的成長に貢献することを目指しています。


診断コンテンツ アフィリエイト活用方法「成約率を最大2倍に引き上げる"診断導線"の実践ガイド」は、以下のリンクより無料でダウンロード可能です。

実証データをもとに改善前後の具体的数値比較など数値でマルっとわかる資料です。

https://shindancloud.com/document_archive/affiliate_guide


◾️「診断コンテンツが あっという間に作れる」ヨミトルについて

ヨミトルは、「顧客エンゲージメントの最大化」を目的として、企業のマーケティング活動を支援するサービスです。誰でも簡単に診断コンテンツを作成できる直感的なインターフェースと、多様な外部サービスとの連携機能を基に、診断結果に基づくパーソナライズされたコミュニケーションを実現します。

これにより、DtoCや自社ECサイトにおいても、ウェブサイト訪問者からのリード獲得、顧客理解の深化、そして最終的なコンバージョン率の向上を実現します。

診断クラウド「ヨミトル」サービスサイト:https://shindancloud.com/

<株式会社ピクルス 会社概要>

会社名:株式会社ピクルス

代表者:代表取締役 田中 稔

設立:2003年9月19日

所在地:〒141-0022 東京都品川区東五反田2-5-2(THE CASK GOTANDA 504)

事業内容:SaaS提供・Webマーケティング支援

URL:https://pickles.tv/

<サービスに関するお問い合わせ先>

株式会社ピクルス ヨミトル事業部 Mail:yomitoru@pickles.tv

すべての画像


会社概要

株式会社 ピクルス

2フォロワー

RSS
URL
https://pickles.tv/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区東五反田二丁目5番2号 THE CASK GOTANDA504
電話番号
050-1791-0250
代表者名
田中 稔
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2003年09月