プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

チョーヤ梅酒株式会社
会社概要

熟成タンクの底に溜まった濃厚なおいしさが楽しめる梅酒ソーダ「CHOYA とろりたまり発泡性梅酒」

~2024年6月3日(月)から首都圏のセブン-イレブンにて販売開始~

チョーヤ梅酒株式会社

チョーヤ梅酒株式会社(本社:大阪府羽曳野市、社長:金銅重弘、以下チョーヤ)は、熟成タンクの底に溜まった濃厚な味わいをスッキリと楽しめる「CHOYA とろりたまり発泡性梅酒」を2024年6月3日(月)から首都圏のセブン‐イレブン(東京・千葉・埼玉・神奈川)にて数量限定で販売いたします。(注)一部店舗では取り扱いがない場合がございます。

「CHOYA とろりたまり発泡性梅酒」は2020年4月からセブン&アイグループ限定で販売している「CHOYA とろりたまり梅酒※1」のソーダ割り。1本の梅酒熟成タンクから2割ほどしか取れない「たまり熟成原酒」のみを使用することで、豊かな香りと濃厚でコクのある味わいをスッキリと楽しめる発泡性梅酒です。2023年12月4日(月)にセブンイレブン関西地区にて新発売し、この度2024年6月3日(月)から首都圏エリアで販売いたします。

          ※1 濃厚でコクのある味わいが楽しめる「とろりたまり梅酒720ml」

           全国のセブン&アイグループ限定販売(一部取扱いの無い店舗があります)


  • たまり熟成梅原酒

梅の最高級品種とされる紀州産南高梅を梅酒専用の熟成タンクで一年以上静かにじっくりと熟成。その熟成タンク底で梅の実の重みでエキスがとろけ出した最も梅の味が濃い、おいしい場所から取れた梅酒をチョーヤでは「たまり熟成原酒」と呼んでいます。1本の熟成タンクから2割ほどしか取れない希少な梅原酒は極めて濃厚な味わいで、芳醇な香りと、程よい酸味、梅のうまみが凝縮された美味しさが特徴です。

チョーヤは「とどけ、梅のちから。」をスローガンに、梅のもつ新しい可能性を追求し健康的で楽しい毎日を送れるよう梅の素晴らしさを世界中の人々にお届けします。


  • 製品概要

品名      「CHOYA とろりたまり発泡性梅酒」

アルコール分  5%

名称      リキュール(発泡性)①

内容量     350ml

原材料名    梅(紀州産南高梅)、砂糖、梅エキストラクト、酒精/炭酸

価格      希望小売価格 238円(税抜き)

入数      1ケース24本入り

※希望小売価格は販売店様の自主的な価格設定を拘束するものではありません。


  • 新発売要綱

発売地域    セブン‐イレブン首都圏(東京・千葉・埼玉・神奈川)の酒類取扱い店舗

        (注)一部店舗では取り扱いがない場合がございます。

発売予定日   2024年6月3日(月)

        ※関西地区は2023年12月4日発売。

         

  • 会社概要

名称    : チョーヤ梅酒株式会社

設立    : 1962年6月

資本金   : 2,800万円

代表者   : 代表取締役社長 金銅 重弘

事業内容  : 梅酒、梅関連製品の製造販売

所在地   : 〒583-0841 大阪府羽曳野市駒ヶ谷160-1

主な販売先 : 全国酒類卸問屋、欧米各国、東南アジアなど諸外国

ホームページ: https://www.choya.jp


  • お問い合わせ先

チョーヤ梅酒株式会社

TEL:072-956-0515(代表)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

チョーヤ梅酒株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://www.choya.co.jp
業種
製造業
本社所在地
大阪府羽曳野市駒ケ谷160-1
電話番号
072-956-0515
代表者名
金銅重弘
上場
未上場
資本金
2800万円
設立
1962年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード