MEキャンパス、松商学園高校通信制課程でVTuber制作プログラムを実施
短期プログラムを通じキャリア学習の機会を提供

株式会社Edutainment-Lab(本社:東京都渋谷区、代表取締役:鵜沢 修平)が運営するMEキャンパスは、2025年4月に開校した松商学園高等学校通信制課程(所在地:長野県松本市)の生徒を対象に、VTuberアバター制作体験を通じてキャリア学習を支援する短期プログラムを実施いたしました。
■MEキャンパスの実践型カリキュラムを活用した対面形式の短期プログラム
本プログラムは、MEキャンパスが提供する「VTuberモデリング専攻」をベースにした高校生向け短期プログラムとして、9月に2日間の日程で実施されました。生徒たちは制作ソフトの基本操作を学びながらアバター制作に挑戦し、動画教材と個別サポートを組み合わせた学習体験を通じて、自らの作品を完成させる達成感を味わうことができました。技術の習得だけでなく、VTuberをはじめとするデジタルクリエイターの仕事を知るキャリア学習も目的の一つとしており、将来の進路を考えるキャリア学習の機会となることを目指しています。また本プログラムは通信制課程における特別活動として認定され、8時間分の活動時間に充当されました。
■学習の進め方と支援体制
当日は、MEキャンパスクリエイターコースのコミュニティマネージャーである石川が講師を務めました。生徒たちは動画教材を見ながら見様見真似で各自の制作を進め、進捗を生徒同士で共有し合い、制作中に起きた問題は石川による個別サポートや独自開発のAIアシスタントを活用することで解決を図りました。こうした体制により、生徒一人ひとりが安心して制作に取り組める環境を整えました。2日目の終盤には、サンプルモデルのカスタマイズを通じて参加生徒全員がオリジナルのVTuberアバターを完成させました。
■生徒の成果と学びの広がり
特に進捗が早かった生徒は、自作したアバターをPCのウェブカメラに連動させ、自らの動きに合わせてアバターを動かす体験まで到達しました。これにより、制作したモデルが実際のVTuber活動に直結することを体感でき、学んだスキルとクリエイターの仕事が結びつく実感を得ることができました。生徒からは「難しかったがコツを掴んで楽しくなった」「最初は操作に苦戦したが無事に完成できて良かった」「VTuberのモデルを作る人の細やかな作業を知り、自分に合っている気がした」などの感想が寄せられました。学習を通じて単なる技術習得にとどまらず、自分の将来や適性を考える機会となったことが確認されました。

■松商学園高等学校IR室 上條直哉氏より
本校は127年目を迎える伝統校でありながら、慣習的な教育活動だけでは生徒のこれからのキャリア形成に対応できないとの危機感を持ち、本年4月より新たに通信制課程を開設しました。通信制課程の学びでは基礎的な教科教育を大切に行いながら、生徒の潜在的な志向にアプローチし、興味・関心を通じた汎用的な能力の開発につなげる取り組みに挑戦しています。今回もCG制作においても単にスキル獲得がゴールではなく、プログラムをきっかけとして生徒が主体的に取り組み、成果をアウトプットすることを通じてこれまでの学校教育では育成しにくい能力獲得を目指しています。今後はスーパーサイエンスハイスクールの指定を受ける全日制課程においても希望者を募って展開していきたいと考えています。
■今後の展望
Edutainment-Labは、クリエイター養成のカリキュラムを活用した高校生向けプログラムを通じ、キャリア教育や探究的学習に資する取り組みを推進してまいります。今回の成果を踏まえ、本プログラムは高校生向けキャリア学習パッケージとして他校への提供も予定しており、より多くの教育現場で生徒たちが自らの可能性を広げ、学びを将来につなげる機会を創出してまいります。
■学校法人松商学園 松商学園高等学校について
松商学園高等学校は、創立から127年の歴史を重ねている伝統校で、時代に沿った教育を展開しています。この間、運動部、学芸部ともに、全国大会において、優勝、入賞等活躍を重ねており、卒業生は松本地域のみならず日本各地の様々な分野で活躍しています。建学の精神「自主独立」に基づき、将来社会に貢献し、生徒一人一人が力強く歩んでいけるよう育成することを目標にしています。2025年4月には新たに大学連携型の通信制課程を開設し、多様な人材の育成に力を注いでいます。
・所在地:〒390-8515 長野県松本市県3-6-1
・代表者:学校長 長野 雅弘
・URL: https://www.matsusho-h.ed.jp/
【お問い合わせ先】
松商学園高等学校IR室 上條直哉
電話:0263-33-1210
■MEキャンパスについて

「MEキャンパス」は、独自のサポート体制で学ぶオンライン学習プラットフォームです。アウトプット中心の学びと全方位型のサポートによる学習サイクルによって学習が続き、成果につながる学習を提供します。
リスキリングの需要
デジタル技術の急速な発達によってこれまで身につけた知識やスキルが通用しなくなるとの予測から、リスキリングが注目されています。「MEキャンパス」はリスキリングとしての需要もあり、クリエイター職への就業を目的にカリキュラムを受講する学生も在籍しています。
アウトプット中心の学習と全方位型サポート
「MEキャンパス」では学習者自身が手を動かし課題を制作することをベースに、必要に応じて動画教材で知識を補う、実践を中心にした学習を行います。また、課題制作を通じたスキル習得の成果の支援として、専門コーチやAIアシスタントからのアドバイス、他の学生との交流機会、企業と連携したプロジェクトへの参加、それらをナビゲートするコミュニティマネージャーといった全方位的なサポートを提供します。
<関連リンク>
・note:https://note.com/mecampus/
■コース概要

MEキャンパスのクリエイターコースでは、しっかり学べる総合学科と、短期集中で学べる専攻学科をご用意いたしました。提携先通信制高校と同時入学する通信制高校同時入学コースでは、高卒資格を取得いただけます。
クリエイターコース
■総合学科(1年):3DCG総合学科、Unity総合学科
- 幅広く学びたい方へ
■専攻学科(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月):VTuberモデリング専攻、CGモデリング入門専攻
- 特定スキルにフォーカスしたい方へ
通信制高校同時入学コース(3年間)
通信制高校の松陰高等学校へ同時入学すると、高卒資格の取得が可能です。
<提携通信制高校>
松陰高等学校(学校法人山口松陰学園)
事業内容:広域通信制・単位制高等学校
所在地:山口県岩国市錦町宇佐郷507番地
代表者:校長 湯山 俊樹
■株式会社Edutainment-Lab 概要
総合教育カンパニーであるスプリックスのグループ会社です。「教育×エンタメ」に特化した事業を展開しており、メタバースを活用したオンライン学習プラットフォームに加え、XRやVTuberなどを活用したエンタメコンテンツを提供しています。
名称 :株式会社Edutainment-Lab
本社 :東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー22F
代表者 :代表取締役社長 鵜沢 修平
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像