連続ドラマを週1回以上鑑賞する人が60% 約3割が動画配信サービスを利用 視聴のきっかけはテレビCM・番宣(Appliv TOPICS調べ)

~10代から60代男女667人のドラマ視聴スタイルを調査~

ナイル株式会社

ナイル株式会社(本社:東京都品川区、 代表取締役社長:高橋飛翔、 以下ナイル)が運営するおたすけスマホ情報サイト「Appliv TOPICS」にて、 2022年4月26日から4月30日の期間中、15歳~69歳の男女667人を対象にドラマ視聴に関するアンケート調査を実施いたしました。
■アンケート調査結果
「Appliv TOPICS」ではインターネット調査サービスを通して、15歳~69歳の男女667人を対象に、ドラマ視聴に関するアンケートを実施いたしました。
  • 連続ドラマを週に1回以上鑑賞する人は6割。まったく観ない人は3割。
  • ドラマを観る人の6割が地上波放送をリアルタイム視聴。動画配信サービスを利用している人は3割。
  • 連続ドラマを見始めるタイミングは、第1話の放送前後が7割。
  • 過半数が「テレビのCMや番宣」がきっかけで視聴。ネットの情報を参考にしているのは2割程度。

■連続ドラマの視聴頻度 約6割が週に1本以上を鑑賞

「テレビの連続ドラマを普段どのくらい視聴していますか?(地上波放送、録画、動画配信サービスなど鑑賞スタイルは問いません)」の問いに、週1本以上(ほぼ毎日、週に数本、週に1本)と回答したのは約60%

年代別でもこの割合はあまり変わりはなく、週1本以上と回答したのが10代は59.46%、20代は60.71%でした。

最も多かったのは「週に数本」で27%「ほぼ毎日」も2割近い数字。一方で「ほぼ観ない」と解答したのは3割弱でした。
 

男女別で見てみると、「ほぼ毎日」「週に数本」「週に1本」と回答したのは女性が65.77%、男性が52.69%。女性の方がドラマを視聴する習慣のある人が多いようです。
 

「ドラマは観ない」以外の回答者(=476人)への「連続ドラマの視聴方法を教えてください(複数回答可)」の問いに対して、最も多かったのは「地上波放送の録画」、2番目はほぼ同数で「地上波放送のリアルタイム視聴」。

ネット配信の利用状況は「無料の動画配信サービス」33%、「有料の動画配信サービス」23%でした。
 


ドラマの視聴方法で動画配信サービスを選択した回答者(=209人)に対して、「連続ドラマを視聴する際に、最もよく利用している動画配信サービスは何ですか?」の問いで最も多かったのは「TVer(ティーバー)」で37%

2位は「Amazonプライム・ビデオ」20%、3位は「GYAO!」「Hulu」「Netflix」11%でした。

民放キー局が共同出資している「TVer」は、テレビ番組の見逃し配信を無料で観られるサービス。テレビを日常的に観ている層にとっては欠かせないサービスとなっているようです。

■連続ドラマの視聴タイミング・きっかけ 番宣を見て1話からチェック

 

 


「ドラマは観ない」以外の回答者(=476人)への「連続ドラマの視聴を開始するタイミングで最も多いのはどれですか?」の問いに対して、最も多かったのは「1話の放送後」で39%。「1話のリアルタイム視聴」は33%で、1話の放送前後で見始める人が約7割でした。
 


「連続ドラマを視聴するきっかけとなるのはどれですか?(複数回答可)」の問いでは、過半数が「テレビのCMや番宣」と回答。宣伝を見て面白そうと感じるかどうかが重要そうです。

ネット上の情報である「ネットニュースやブログ」は24%、「SNSの評判」は19%で、それぞれ全体の2割程度となりました。

※本アンケート結果は小数点以下任意の桁を四捨五入しているので、 合計が100%にならない場合があります。

■調査概要
調査対象:全国の15代~69代の男女
調査期間:2022年4月26日~2022年4月30日
アンケート回収者内訳:
◇性別
男性:334人
女性:333人
合計667人
◇年齢
15~19歳:112人
20~29歳:111人
30~39歳:111人
40~49歳:111人
50~59歳:111人
60~69歳:111人

 

■本データの利用条件
1 情報の出典元として、スマホお助けサイト「Appliv TOPICS(アプリヴトピックス)」の名前を明記してください。
2 出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください。
  https://mag.app-liv.jp/archive/136363/
3 調査結果データについて、加工・改変は許可いたしません。
4 当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。


■おたすけスマホ情報サイト「Appliv TOPICS」について

Appliv、Appliv TOPICSは月間1000万人以上が利用する国内最大級のスマートフォン関連メディア。
「Appliv TOPICS」ではスマートフォンで利用できるサービスの紹介や比較、活用方法を解説。動画・音楽配信などのエンタメ情報を中心に、ユーザーの生活がより便利に、より楽しくなる情報を幅広く提供しているメディアです。
https://mag.app-liv.jp/

【ナイル株式会社について】
2007年創業。「幸せを、後世に。」をミッションに掲げ、デジタルノウハウを強みに、マーケティングDX事業と自動車産業DX事業を展開する。

住所: 東京都品川区東五反田1丁目24-2 東五反田1丁目ビル7F
設立: 2007年1月14日
代表者: 代表取締役社長 高橋飛翔
資本金:3,674,556,838円(資本準備金等含む)
事業内容: マーケティングDX事業、デジタルマーケティング事業、メディアテクノロジー事業、自動車産業DX事業
URL: https://nyle.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ】
ナイル株式会社 メディアテクノロジー事業(担当:中村)
TEL:03-6409-6805
E-mail:media@app-liv.jp
 

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ナイル株式会社

34フォロワー

RSS
URL
https://nyle.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区東五反田1-24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
電話番号
03-6409-6766
代表者名
高橋 飛翔
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2007年01月