ReGACY Innovation Group、坂井市と「新産業共創事業」キックオフイベントを開催
~拠点開所と令和7年度採択者による5件の実証事業計画発表を実施~

2025年8月26日(火)ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下:ReGACY)は、福井県坂井市と共同で、坂井市の『新産業共創事業 ~次世代技術スタートアップ革新に向けて~』のキックオフイベントを開催しました。本イベントでは、坂井市内に新設されたイノベーション拠点「SAKAI WEAVE」の開所及び、令和7年度採択した5件のスタートアップ・研究者(以降、スタートアップ等)による事業紹介を行いました。
【新産業共創事業 ~次世代技術スタートアップ革新に向けて~について】
本事業は既存産業の更なる活性化と新産業の創出を行い、魅力的で良質な雇用を生み出すことを目的としています。イノベーション拠点の整備、有望なスタートアップ等の発掘・誘致・伴走支援を行うことで、市内に拠点を置くスタートアップ等の集積やオープンイノベーション創出、市内での起業・新規事業創出を目指します。
詳細は、2025年5月29日のこちらのプレスリリースをご参照ください。
【採択されたスタートアップ等の紹介】
本事業の初年度となる今年度は「繊維」と「ドローン」という2つのテーマを軸に公募を実施しました。厳正な審査の結果、地域企業と連携した事業開発を行い、将来的に坂井市に拠点を設ける可能性があるスタートアップ等を5者採択しました。
坂井市での事業開発や拠点設立を通じて、既存産業の強化、新産業の共創による雇用創出を中長期的に目指します。
今後は、今年度末までの約半年間、各採択スタートアップ等が地域企業と連携した共同研究や市内での実証実験を行い、産業化に向けた取り組みを進めていきます。以下、採択スタートアップ等をご紹介します。
◼︎繊維◼︎

1. Amateras Space株式会社
<代表者> 代表取締役 蓮見大聖
<事業概要>船内・船外用宇宙服の研究開発・社会実装及び宇宙における生体情報プラットフォームの実用化を目指す。
<実証内容>市内企業と連携し、宇宙服に最適な有力素材の選定等や耐久性、真空実験、熱実験等での素材性能試験を行う。

2. Ensoa株式会社(設立準備中)
<代表者>代表取締役 井上拓
<事業概要>間伐材を原料とした天然繊維の「木糸」、および、独自の天然染料を軸にした天然素材による製品の開発を行う。
<実証内容>「木糸」と生分解性ポリエステル生地を坂井市で開発・実証を行う。また、サステナブル素材として市場投入を行い、「木糸」編み生地の種類拡充を目指す。

3. 北海道大学
<代表者>招へい教員 高濱良
<研究概要>農業副産物(甜菜など)原料の微生物ナノセルロースの生産を行う、繊維強化プラスチックの補強材やアパレル繊維などの用途へ展開を目指す。
<実証内容>セルロース複合材物性測定と既存材比較による優位性確認および軽量化・音響性能を活かしたニッチ市場探索と製品開発・実証を行う。
◼︎ドローン◼︎

4. 金沢工業大学
<代表者>教授 赤坂剛史
<研究概要>高ペイロード(50kg)積載、かつ、長距離航行(50km)可能なドローンを用いた運搬作業、物流業務のサービス展開を目指す。
<実証内容>長距離輸送ドローンの飛行試験および輸送試験による仕様改善と経済性検証を行う。

5. サイトセンシング株式会社
<代表者>代表取締役社長 平林隆
<事業概要>「災害時避難者追跡システム」の実用化。独自の測位技術を用い、GNSSの有無に関わらず人々の測位を可能にする。
<実証内容>特定のエリア内で、被計測者に小型端末を配布。スマートフォンで端末位置を取得・追跡し、そのデータをPCポータル上に可視化し災害時に避難者の所在や移動状況を正確に把握できるか検証を行う。
【本事業におけるReGACYの役割】
・ 本プログラムの総合的な戦略・企画立案
・ 市内企業とのネットワーキング
・ アクセラレータープログラムの運営(有望スタートアップの発掘、協業プロジェクトの企画立案、採択スタートアップへの伴走支援等)
【今後について】
・ 新産業の担い手となりうる採択スタートアップ等と、SAKAI WEAVEを活用しながら坂井市内の企業とのオープンイノベーションプロジェクト(協業事業)などを実施し、スタートアップによる市内での雇用創出や研究拠点等の設置を通じた産業活性化を目指します。
・ さらに2026年3月には、本年度の成果を発表する「デモデイ」の実施を予定しています。
【坂井市拠点の概要】
春江駅徒歩2分の場所にイノベーション拠点を開設しました。本事業の採択スタートアップが市内で活動する拠点であるとともに、地域企業・市民・スタートアップが集い、新しい産業や価値を共に創り出す場として活用していきます。

・拠点名称:坂井市イノベーション拠点センター(愛称:SAKAI WEAVE)
・所在地:福井県坂井市春江町為国中区3-10(福井県農業協同組合 旧春江東支店 )
・開所日:2025年10月1日
・運営者:ReGACY Innovation Group株式会社
・施設のオペレーション業務全般:株式会社ATOMica
ReGACY Innovation Group株式会社について
2022年2月設立後、大手企業や自治体、教育機関等からのベンチャー創出やオープンイノベーションによる事業化に特化したサービス開発・展開を行っています。経営コンサルとベンチャーキャピタルの手法を統合することで探索から事業化・収益化までを一気通貫で共創支援が可能となり、レガシー組織に向けて総合的なイノベーションサービスを提供しています。
会社概要
社名 :ReGACY Innovation Group株式会社(英表記:ReGACY Innovation Group Inc.)
代表者:代表取締役 成瀬 功一
設立 :2022年2月2日
所在地:東京都千代田区神田神保町1丁目24-1 CIRCLES神保町Ⅱ 10階
ホームページ:https://regacy-innovation.com/
事業概要:
イノベーション戦略策定・実行管理、イノベーション組織・制度、CVC設立、新事業インキュベーション、オープンイノベーション、ベンチャー投資・M&A、プロダクト開発・ラボ事業、プライベートエクイティ事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード