【千葉県市原市】「秋のこどもまんなか月間」の取り組み

市原市

秋のこどもまんなか月間 キービジュアル(出典:こども家庭庁)

包括連携協定を締結した市内大学との協働

子どもの世代により近い大学生と連携し、児童虐待防止啓発イベントを開催します。帝京平成大学と協働で、オレンジリボンや子どもの権利に関連したワークショップの開設と来場者への啓発物資の配布を行います。

日時:11月8日(土)、9日(日) 12時~15時

会場:ユニモちはら台(千葉県市原市ちはら台西3丁目4)

https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=617a5c02e90a6c48e2bd718f

児童福祉に関するポスター・標語コンクール

児童福祉の理念、「こどもの権利の尊重」の周知と、児童を取り巻く諸問題に対する社会的関心の喚起を図るとともに、児童が自分自身や周囲の人を大切に想う気持ちを醸成するため、小・中学生、高校生から応募のあった作品の展示・表彰式を行います。

日時:【表彰式】11月15日(土)10時~、【作品展示】11月16日(日)~30日(日)

会場:いちはら子ども未来館(weほーる)  (市原市更級5-1-18)

「思春期のトリセツ~親のためのティーンセミナー~」の開催【定員到達により受付終了】

思春期の子どもを育てる保護者を対象としたセミナーを開催します。

思春期の子どもが学校や社会で楽しく過ごすために必要な「力」(自信・社交性・計画力・約束・継続・思いやり)を、家庭でどう育てていけるか保護者の方にわかりやすくご紹介します。

日時:11月1日(土) 10時~12時

会場:いちはら子ども未来館(weほーる)   (市原市更級5-1-18)

https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=66dfccc8d1380818651940ad

その他の取組

・市原中央高等学校と姉崎高等学校の生徒が作成した啓発動画の周知

https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=633500875f8ddd1a0e44e0c8

・市役所庁内の子どもに関わる部署の職員を中心にオレンジリボンを着用

・市役所庁舎内での啓発パネル展示

・市内公共施設・商業施設での啓発ポスター・リーフレット掲示

▼このほかにも、市原市では子育て世代に向けた様々な取り組みを推進しています。

https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=62cc030c958ba07588af064b

すべての画像


会社概要

市原市役所

5フォロワー

RSS
URL
https://www.city.ichihara.chiba.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
千葉県市原市国分寺台中央1-1-1
電話番号
0436-23-1111
代表者名
小出譲治
上場
未上場
資本金
-
設立
-