デジタルガレージ、MITメディアラボの宇宙研究プロジェクト「Space Exploration Initiative」に協賛参画

〜宇宙関連テクノロジーをDG Labのブロックチェーン・バイオヘルス分野に応用へ〜

株式会社デジタルガレージ

 株式会社デジタルガレージ(東証一部 4819、本社:東京都渋谷区、代表取締役 兼 社長執行役員グループCEO:林 郁、以下:DG)は、MITメディアラボが運営する「Space Exploration Initiative(https://www.media.mit.edu/groups/space-exploration/)」に今回、唯一の日本企業として協賛参画します。「Space Exploration Initiative」は宇宙へのアクセスを民主化していくことを目的とし、無重力フライトの実験等を通じて研究開発を推進するプロジェクトです。DGは「Space Exploration Initiative」への参画を通じ、DG Labが推進するブロックチェーンやバイオヘルス分野への宇宙関連テクノロジーの応用を目指します。

 MITメディアラボが2017年に開始した「Space Exploration Initiative」は、国境や文化、経済の枠組みを越えて、新たな宇宙時代のイノベーションを推進しています。これまで宇宙開発には高い参入障壁がありましたが、近年、ロケット打ち上げや人工衛星製造の低コスト化が進行しています。「Space Exploration Initiative」は、工作機械や、センサー、衛星、宇宙探索が身近になり、より多くの人が宇宙にアクセスできることを目指します。2019年は、アポロ11号の打ち上げから50周年を迎えます。「Space Exploration Initiative」は、専用機体による無重力フライトを実施し、無重力環境下で15個のユニークな研究プロジェクトを実施します。また、7月25日には航空宇宙工学の第一人者が集まり議論する、「Lunar Exploration Convening」を開催します。本会議は全世界に向けストリーミング配信します。

 DGは「Space Exploration Initiative」の研究プロジェクトや関連イベントを通じ、DG Labが重点領域とする5分野のうち、ブロックチェーンやバイオヘルス分野にて、既に打ち上げられている衛星群をネットワーク化し、ブロックチェーンで管理するシェアリングプラットフォームの構築や、宇宙空間でのヒトの生理機能のモニタリングなど、新たなイノベーションが期待されている領域の研究開発を進める予定です。

 「現在の宇宙産業が置かれている状況は90年代前半に企業、個人、NGOが起こしたインターネットのイノベーションが、これまで想像もしなかった可能性を切り開いた時に似ています。衛星の打ち上げコストが劇的に下がり、民間企業が進出し、宇宙産業の活性化が見込まれます。MITメディアラボとデジタルガレージは共同で、宇宙産業のイノベーションを加速していきます」(DG 取締役 共同創業者の伊藤 穰一)。

 「デジタルガレージ共同創業者の2人でアメリカ、そして日本の双方から、宇宙関連テクノロジーのイノベーションに向けた取り組みを始動します。今回、唯一の日本企業として本プロジェクトに協賛するDGは、MITメディアラボと更に連携を密にし、先の大戦経験を踏まえた宇宙の平和利用を基盤とし、日本の独自文化や得意技術領域を活かした貢献で、次の50年に向けたコンテクストを生み出していければと思います」(DG代表取締役 兼 社長執行役員グループCEOの林 郁)。

【DG Labについて】https://www.dglab.com/
 DGと株式会社カカクコム、株式会社クレディセゾン、KDDI株式会社が共同で運営するオープンイノベーション型研究開発組織。協賛パートナーとして、株式会社大和証券グループ本社、TIS株式会社、株式会社りそな銀行が参画。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

株式会社デジタルガレージ

61フォロワー

RSS
URL
https://www.garage.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿南3-5-7 デジタルゲートビル
電話番号
03-6367-1111
代表者名
林郁
上場
東証プライム
資本金
75億9100万円
設立
1995年08月