人気急上昇のヨガインストラクター資格で、周りと差をつける「RYT500」を取得しよう!オンラインと通学を併用できる、全米ヨガアライアンス認定「YogaWorksTT500h」をzenplaceが開催!
豊かなライフスタイルとウェルビーイングの創造を目指し、全国に約100店舗ヨガ・ピラティスの専門スタジオ「zen place」を運営するZEN PLACE(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:尾崎成彦)は、2020年11月2日~2021年2月3日の間、世界50か国以上で展開される全米最大級ヨガ講師資格「YogaWorks」による、200時間コース卒業生向け・300時間に及ぶインストラクター養成コース「YogaWorksTT500h」を開催いたします。このコースを修了すると、まだ日本で数名しかいない、YogaWorks認定講師(指導者養成コースを担当できるインストラクターのこと)の試験を受ける資格を得ることができます。
毎年約2万人のヨガ指導資格保持者が誕生していると推定されるほど(※)、人気の高いヨガインストラクターという職業。ヨガそのものの魅力やヨガインストラクターという生き方憧れを持ち、ヨガインストラクターを目指す方が増えていますが、その一方で、新型コロナウイルス感染拡大の影響で数多くのフィットネス・ヨガスタジオが閉鎖を余儀なくされたり、オンラインサービスの拡大により、個人で活動するインストラクターが台頭してきたりと、ヨガ業界は大きな変容を遂げようとしています。最近では、趣味の延長として「RYT200」(Registerd Yoga Teacherの略。全米ヨガアライアンスが定める、ヨガ講師としての最初の資格)を取得した、という方も増えており、資格保有者は珍しくなくなっているのが現状です。
現状のRYTには資格更新制度がないため、年々増えゆく資格保持者。その中で、ヨガインストラクターとして一歩リードして活躍していくためには、「RYT200」の一段上の資格、300時間の学びを経た「RYT500」の資格を取得し、更なるプロフェッショナルとして、専門知識や指導技術を身に着ける必要があります。
(※)参考:https://www.yogaroom.jp/yogahack/p/4802
「RYT500」資格取得で更に求められるインストラクターに!「担任制」で卒業までしっかりサポート
当社にて過去に開催した「YogaWorksTT」(ヨガインストラクター養成コース)資格取得者の全体のうち、「RYT500」資格取得者は10.2%とまだ少数派(2020年10月現在)。「RYT200 」資格取得者が増えているからこそ、ダイエットや美容目的だけでなく、ヨガの本質やヨガの効果を幅広い層に正しく伝えられる、高いレベルの知識と指導技術を持つ「RYT500」資格取得者が、今後はさらに求められるようになります。
「YogaWorksTT」の特徴は、コースが「担任制」であること。よくある「単位制」では、自身でスケジュールが組めるため利便性は高いものの、各講義ごとに先生が入れ替わっていくため、途中で生徒が脱落してしまうこともあるそうです。それに対し、「担任制」では、コースの始まりから終わりまで一人の先生がフォローし続けますので、知識や経験に自信のない方も安心です。
世界で初めてヨガ資格養成コースを開講したアメリカ最大級のヨガ資格団体「YogaWorks」のオンライン×通学ハイブリッドコースで、ヨガの知識を深め、活動の幅を広げませんか?
お申込み・詳細はこちらから!
https://www.yoga-works.jp/lessons/apply/30
<こんな人におすすめ!>
- ヨガインストラクターとして周りと差をつけたい!という方
- コロナ禍で仕事が減ってしまった…というヨガインストラクター
- YogaWorks認定講師として世界で活躍したい方
- ヨガの学びを深め、クライアントにシェアしたい方
<講座詳細>
スケジュール:
2020年11月2日~2021年2月3日
講座の時間は日によって異なります。
月水木18:30~21:30、土8:00~17:00、日8:00~13:00
※2021年1月以降:月水18:30~21:30、土8:00~17:00 (12月21日~1月2日はお休み)
開講場所:
【月~金】zen place academy 五反田セミナールーム2
東京都品川区西五反田3-6-20 いちご西五反田ビル9F
【土、日】zen place academy 3 恵比寿スタジオ
東京都渋谷区広尾3-12-36 ワイマッツ広尾ビル4F(恵比寿駅)
詳しいアクセス方法はこちら https://www.bodymindspiritresearchlab.com/access
受講料:
576,400円
担当講師:
Jennie Cohen、David Kim、Jeanne Heileman
講師・通訳Tomoko、メンターYuu、Ken
講師プロフィール:
- Jennie Cohen(ジェニー・コーエン)
~Jennieからのメッセージ~
「教師は生徒であることをやめてはいけない」ということを、私のRYT300時間の師匠は教えてくれました。教師であっても、学び続けなくてはいけないということ。本当にそう思います。私自身、ここ数ヶ月は自宅でオンラインで勉強をしています。 解剖学のコースに参加したり、バガヴァッド・ギーターとヨーガ・スートラの比較研究に乗り出したり。みなさんも、ここ数か月でより便利になったオンライン・サービスを利用して、ヨガの学びを深めていますか?
この秋、YogaWorksとzen placeアカデミーが共同で、300時間のヨガ講師育成プログラムを開催いたします。このプログラムでは、オンライン講座と通学のハイブリッドにより、日本の講師から直接学ぶことも、アメリカに拠点を置く講師からオンラインで学ぶこともできます。本プログラムでは、ヨガ哲学とムーブメント教育の原則をより深く掘り下げますので、スキルアップをしたいベテランヨガインストラクターの方はもちろん、指導経験の浅いRYT200の卒業生の方も歓迎いたします!
11月のこの機会に、是非、基礎知識を増やし、レベルアップしましょう!オンラインですが、みなさまにお会いできるのを楽しみにしています。
- David Kim (デイヴィッド・キム)
~Davidからのメッセージ~
今年は、家族やコミュニティとの強いつながりが、私たちの幸福には欠かせないということを強く思い知らされた年でした。 ヨガを通して自分自身の中に平和を育むことは、特に人生が予期せぬ変化に見舞われた時に、そのつながりを強めることを可能にしてくれます。 ですから、皆さんと私の長年の友人であり同僚でもあるジェニー、ジーン、トモコと一緒に、皆さんのユニークなスキル、個性、興味を伸ばしながら、強化する300時間のヨガワークスのトレーニングに参加できることをとても楽しみにしています。 このプログラムは、あなたのインストラクターとしてのプロとしてのスキルを磨き、プラクティショナーとして探求するためのより深い層を提供します。 チャレンジにはなりますが、やりがいのある道のりです!皆さんとお会いできることを楽しみにしています!
- Jeanne Heilemanジーン・ハイルマン)
~Jeanneからのメッセージ~
ヨガは仕事をする上で非常に人気のある分野となっており、世界中で多くのティーチャートレーニングが行われています。その結果、トレーニングを受けたヨガの先生が非常に多く、教える仕事に就くのが難しくなっています。 優秀になるためには、通常のトレーニング以上のものが必要です。 300時間のヨガティーチャートレーニングを受ければ、ヨガの実践と指導のあらゆる側面について、より深い情報を得ることができます。 これは自分自身と自分の将来への素晴らしい投資であり、どんな状況であっても教える準備をしておくことができます。皆さんに追い出来るのを、心待ちにしております!
***
▼zen place公式Instagramで毎日レッスン動画公開中!
まいにちゼンプレイス→https://www.instagram.com/mainichi_zenplace/
商号 :株式会社 ZEN PLACE(カブシキガイシャ ゼンプレイス)
代表者 :尾崎 成彦(オザキ ナルヒコ)
所在地 :東京都渋谷区広尾3丁目12−36ワイマッツ広尾4階
業種 :ヘルスケア
従業員数 :約700名
会社HP :https://www.zenplace.co.jp/
採用情報 :https://www.wholebodyeducator.com/
訪問看護 :https://nurse.zenplace.co.jp/
クリニック:https://clinic.zenplace.co.jp/
-----------------------------------------------------
Be One With Yourself
心と身体は一つです。
この一体となった精巧な身体、優れた身体があなたです。
私たちは、意識的に身体を動かす
マインドフル・ムーブメントの専門知識と技術を通して、
心にダイレクトにアプローチし、
美しいあなたの状態の戻します。
前向きな心、活力にあふれた、美しく健康な身体、
豊かな関係性という本来の状態を作ります。
私たちは、サイエンスとリサーチを活かし、
人々が本当の自分自身と出会える場を想像し、
社会に幸せの連鎖を広げていきます。
***
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像