株式会社kubellがクラウド経営管理システム「Loglass 経営管理」「Loglass人員計画」を導入

スピーディで正確なコスト管理を実現し、さらなる成長に向けて経営判断の精度向上を目指す

株式会社ログラス

新しいデータ経営の在り方を生み出すDXサービスを提供する株式会社ログラス(本社:東京都港区、代表取締役CEO:布川 友也、以下「当社」)は、株式会社kubell(本社:東京都港区、代表取締役CEO:山本正喜、以下「kubell」)がクラウド経営管理システム「Loglass」を導入したことをお知らせいたします。

■ 表計算ソフトによる予実管理業務の属人化解消を目指していた

kubellグループは、「働くをもっと楽しく、創造的に」「すべての人に、一歩先の働き方を」というミッション・ビジョンのもと、「DXを通じた中小企業の生産性向上」という課題に取り組んでいます。中小企業市場で最大級のシェアを誇るビジネスチャット「Chatwork」で築いた基盤を軸に、「BPaaS(Business Process as a Service)」を構築し、多角的なサービス提供を進めることで、幅広い領域での本質的なDXを実現しています。

同社は2024年12月期、EBITDA、営業利益及び経常利益で黒字化を達成し、さらなる成長に向けて経営管理を強化しています。         

既存の経営管理システムで数値集計や差異分析は行えていたものの、人件費や共通費の配賦計算はシステム内では対応しきれず、表計算ソフトに依存している状態が続いており、計算ミスや修正作業の発生、確認作業の煩雑化などが経営管理高度化の課題となっていました。

そのため、属人的な業務の解消と、予実管理業務のスピードや精度の向上を目指し、経営管理システムのリプレイスを検討していました。

■ スピーディで正確なコスト管理を実現し、さらなる成長に向けて経営判断の精度向上を目指す

こうした課題を解決するために、kubellは「Loglass 経営管理」「Loglass 人員計画」を導入しました。決め手は、以下の3点でした。

  1. 複雑な配賦計算を自動化し、事業別の詳細な損益をリアルタイムで把握することが可能となり、経営判断のスピードと精度向上に期待ができるため

  2. 「Loglass 人員計画」を活用することで、人件費の変動が事業計画に与える影響をシミュレーション可能となり、精度の高い人員計画と予算管理が実現できるため

  3. 開発のスピードが速く、今後の機能拡張を含めた将来性に期待を持てるため

Loglass導入後は、配賦・人件費の計算および集計工数を削減し、差異分析とアクション改善に時間を割くことで、さらなる成長に向けた適切なコスト管理の実現と、経営判断の精度向上を目指します。

■ 株式会社kubell 執行役員 兼 経営企画ディビジョン長 澤口玄氏のコメント 

当社はフェーズやモデルの異なる複数の事業を展開しており、各事業の自律的経営を実現できる管理会計の仕組みを構築することが経営企画部門としての重要な課題です。しかしながら、詳細な粒度での費目管理のために人件費や配賦といった演算を表計算ソフトで属人的に対応しているが故、迅速性・正確性に欠く状況にありました。

「Loglass 経営管理」と、人員管理に特化した機能の「Loglass 人員計画」であれば、弊社の細かな管理粒度での演算に対応可能であり、直面している課題が解決できると考えました。また、開発スピードが速く、今後の機能拡張を含めた将来性に期待を持てる点も導入の決め手となりました。

今後、「Loglass」を活用し、より精緻な管理会計の実現を目指すとともに、当社グループのさらなる成長を加速させていきます。

■ 株式会社kubellについて

「働くをもっと楽しく、創造的に」をコーポレートミッションとして掲げる株式会社kubell(旧Chatwork株式会社)は、誰もが使いやすく、社外のユーザーとも簡単につながることができる日本最大級のビジネスチャット「Chatwork」を運営しています。また、チャット経由で会計、労務、総務など様々なバックオフィス業務をアウトソースできる「Chatwork アシスタント」などのBPaaSサービスを幅広く展開。ビジネスチャットの会社から、BPaaSで「働く」を変えるプラットフォームを提供する会社へ。2024年7月1日より社名を株式会社kubell(読み:クベル)に変更しました。

代表者:代表取締役CEO 山本 正喜

設立:2004年11月

所在地:東京都港区南青山1-24-3 WeWork 乃木坂

事業内容:ビジネスチャット事業、周辺サービス・新規事業の開発運営

URL:https://www.kubell.com/

■ クラウド経営管理システム「Loglass」について

当社が提供する「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算・見込・実績)の収集・統合・一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。フォーマットが異なる表計算ファイルや各システムに散在するさまざまなデータを、ローデータのまま取り込んでデータベース化。見たい数値を見たいカットで簡単に可視化・分析できるようになり、経営判断の精度やスピードを高めます。2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場において、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。

製品紹介サイト:https://www.loglass.jp/

製品紹介動画:https://youtu.be/4jiRIjcO6Ck

※1:富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績

■ 株式会社ログラスについて

「良い景気を作ろう。」をミッションとして掲げ、新しいデータ経営の在り方を生み出すDXサービスを提供しています。主なサービスとして、「Loglass 経営管理」「Loglass IT投資管理」「Loglass 販売計画」「Loglass 人員計画」「Loglass サクセスパートナー」を提供しています。

代表者:代表取締役CEO 布川 友也

設立:2019年5月

所在地:東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル 9階

事業内容:新しいデータ経営の在り方を生み出すDXサービスの企画・開発・販売

URL:https://www.loglass.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ログラス

56フォロワー

RSS
URL
https://www.loglass.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区三田3-11-24 国際興業三田第2ビル9階
電話番号
-
代表者名
布川友也
上場
未上場
資本金
2750万円
設立
2019年05月