「ResorTech EXPO 2025 in Okinawa」出展のお知らせ
ECやデジタル終活など、安心で快適な未来を創造する最新ソリューションを展示
株式会社アイティフォー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:坂田 幸司)は、2025年11月13日から2日間にわたって沖縄サントリーアリーナで開催される「ResorTech EXPO 2025 in Okinawa」に出展します。「ResorTech EXPO 2025 in Okinawa」は、沖縄県の全産業DX推進と、観光地沖縄から国内外へのビジネス創出を推進し、県内外・国外のITソリューションと多様な産業分野のマッチングの場となることを目指す展示会です。
4度目の出展となる今回は、ECパッケージ、デジタル終活、混雑緩和、インバウンド支援などの各分野において安心で快適な未来を創造する、新たなデジタルソリューションをご紹介します。それぞれの特徴や効果をご理解いただける導入事例やデモ環境をご用意しております。

◆イベント概要

|
名称 |
ResorTech EXPO 2025 in Okinawa(リゾテックエキスポ2025) |
|
テーマ |
沖縄が結ぶ。沖縄で広がる。 |
|
主催 |
ResorTech EXPO in Okinawa 実行委員会 |
|
会期 |
2025年11月13日(木)・11月14日(金) |
|
会場 |
沖縄サントリーアリーナ(サテライト会場:浦添市、うるま市) |
|
入場 |
事前の来場登録が必要です。 https://biz.q-pass.jp/f/11965/resortech-expo2025inokinawa?cid=web_expo |
|
コンセプト |
・国際ゲートウェイ沖縄:アジアと日本をつなぎ地域を超えた新ビジネスの創出 ・稼ぐ力の向上:観光をはじめとした全産業のDXの推進とDX人材の育成 ・地方創生:産官学が繋がり地域課題の解決を目指す |
◆アイティフォーの出展について
ECパッケージ、デジタル終活、混雑緩和、そしてインバウンド支援。それぞれの分野で、安心で快適な未来を創造する新たなデジタルソリューションをご紹介します。
① ITFOR×Shopify - 新ECパッケージ
世界的なECプラットフォームShopifyをベースに、Shopify Plus Partnerである当社が、長年のECパッケージ構築経験を基にカスタマイズした独自のECパッケージです。BtoB、BtoCの両方に対応した「ノンカスタマイズ型ECモデル」として、短納期・低コストでご提供します。また、外国人観光客が滞在中に気に入った商品を帰国後に購入可能な「越境EC」へも対応可能です。
② デジシェア - 大切な想いをつなぐ電子終活ノート
デジタル時代の新しい終活として、資産情報やデジタル遺品、医療・介護の希望、家族へのメッセージなどを安全に記録・保管できるサービスです。スマホからいつでも更新でき、万が一の際も家族がスムーズに手続きを進められる仕組みをご提供します。
③ VACAN(バカン)- AIとIoTで実現する混雑可視化ソリューション
店舗や施設、避難所などあらゆる場所の混雑情報をAIとIoTで可視化します。カメラやセンサーのデータをAIが解析し、リアルタイムの混雑状況をデジタルサイネージやWebなどで自動配信。利用者は快適な場所を選べ、事業者は機会損失削減と顧客満足度向上を実現し、施設のDXを推進します。
④ Payke(ペイク)- 訪日客の「分からない」を解消するインバウンドプラットフォーム
訪日外国人観光客の購買体験を変革するインバウンドプラットフォームです。スマートフォンで商品のバーコードをスキャンするだけで、母国語で詳細情報を瞬時に確認でき、言語の壁なく買い物を楽しめます。メーカーや小売店、自治体などは、行動データを活用した効果的な商品訴求や販売促進など、インバウンド戦略高度化が可能です。
【株式会社アイティフォーの概要】
代表者:代表取締役社長 坂田 幸司
本社所在地:東京都千代田区一番町21番地 一番町東急ビル
上場区分:東証プライム(4743)
アイティフォーは、社会や人々の多様なニーズにITサービスで応える企業です。金融機関や地方自治体、小売業/EC事業者向けサービスをはじめ、キャッシュレス決済、コンタクトセンター、セキュリティ・基盤など幅広い分野におけるサービスの提供を通じて地方創生を支援し、「寄り添うチカラ」で人々の感動と笑顔を生み出す社会づくりに貢献します。

<お問い合わせ先>
広報部 TEL:03-5275-7914 Email:kouhou_ml@itfor.co.jp
すべての画像
