無印良品の家 「木の家」 新仕様を販売開始
「無印良品の家」を展開する株式会社MUJI HOUSE(本社 東京都文京区 代表取締役社長 永原 拓生)は、当社商品である「木の家」の新仕様(以下、「本仕様」)を2025年11月7日より全国のモデルハウスで販売を開始いたします。
「木の家」は、2004年10月に無印良品の家の第一弾として販売を開始して以来、ご好評をいただいている商品です。本仕様では、「箱のようなすっきりとした外観」や「大きな窓や吹き抜けから得られる開放感」といった従来の特長はそのままに、床や壁の素材そのものを楽しめる内装仕様を新たに採用。また、細部にわたる簡素化を徹底することで、住まいに生まれる「余白」を愉しんでいただける設えとしております。

「木の家」新仕様 コンセプト
開放感溢れる一室空間に質感と陰影を
機微を捉え、装飾を削ぎ落とし、必要なものだけを残す。
無印良品の家 『木の家』の新しい仕様は、
その簡素な設えが生み出す余白を、
素材の持つ質感や香り、光や季節の移ろいで満たすことで、
日常の中に、静かな充足感をもたらします。
「木の家」新仕様 特設サイト
https://www.muji.net/ie/kinoie/2025new/index.html
主な特長
コンセプトを具現化するため、内装は、柱や梁を見せない大壁へと変更しました。サッシを4 枚建てから2 枚建てに、ささら桁の階段をストレートにすることで、空間のラインを整え、窓から差し込む光と影の変化をより繊細に感じられるのが特長です。また、窓枠や笠木には見付7mm を採用し、巾木はフローリングと同色の木製巾木を使用、オプションで入り巾木も取り入れるなど、細部にわたるこだわりを追求しました。外観も同様に、軒先を薄くし、鉄柱を取り除くなど、ディテールにこだわり、より簡素で洗練された設えに変更しています。




素材については、空間デザインのコンセプトに合わせ、素材の持つ質感や機能性を吟味しました。フローリングには、4mm 厚の天然木を使用した挽板(ひきいた)フローリングを採用しています。無垢材に近い上質な質感を持ちながら、標準仕様よりも大きな幅30cm、長さ210cm の一枚板を使用することで、よりダイナミックに木の風合いをお楽しみいただける仕様としました。壁の素材には、卵殻・古紙由来のクロスやペイント、そして無印良品のリネンクロスといった選択肢を追加しています。
・卵殻・古紙由来の壁材は、その豊かな風合いに加え、卵殻の持つ多孔質な性質により調湿・脱臭効果を発揮し、室内を快適に保ちます。
・無印良品のリネンクロスは、亜麻(リネン)繊維と植物由来の繊維(ビスコースレーヨン)でできた壁紙です。ビニールを一切含まない100%植物由来のため、バクテリアなどに分解されて土に還る、環境に配慮した素材です。自然のままの色合いと手触りが特長で、優れた調湿性と断熱効果も発揮します。




(参考)「木の家」について
吹抜けがある開放的な一室空間で、住まい手が思うままに住まいを「編集」する。そんな自由な発想を木造住宅でかたちにした、「無印良品の家」第一弾が「木の家」です。強度が安定した構造用集成材によるSE 構法を採用。大きな開口部と深い庇がある、箱のようなすっきりとした外観を持ち、太陽光と通風を最大限に活用する、環境負荷の少ない合理的な考えで設計されました。南向けの庇(ひさし)は、季節によって異なる日射を調整し、夏は直射日光を遮り、冬は温かな陽光を室内の奥まで導きます。温められた放射熱は、外断熱方式で外に逃がさず、少ないエネルギーで快適に暮らせる省エネ性能の高さも特長です。
※2006 年度グッドデザイン賞受賞、2017 年度グッドデザイン・ロングライフデザイン受賞。
(参考)無印良品の家 共通コンセプト・耐震性能について
永く使える、変えられる
無印良品の家は「永く使える、変えられる」をコンセプトに、耐震性および耐久性の高いSE構法の採用により「永く使える」ことを可能にし、将来の家族構成やライフスタイルの変化に合わせて間取りを柔軟に変更できる、「変えられる」家づくりを実現しています。その結果、高い断熱性能と合わせて、全棟国土交通省が定めた長期優良住宅の認定仕様を上回る性能を有しています。※1
※1 床面積75㎡未満、計画道路にかかる敷地など条件が満たない場合、認定は対象外となります。
全棟構造計算を実施し、より信頼性の高い耐震性能
無印良品の家ではすべての建物を「耐震等級3」の耐震性を確保しており、採用しているSE構法は、強度が明確な「構造用集成材」の柱と梁を「SE金物」で接合し、構造の耐久性を数値で証明する「構造計算」を可能にしています。無印良品の家では建設するすべての建物を、一棟ずつ個別に構造計算を実施しています。
株式会社MUJI HOUSE会社概要
社名 株式会社 MUJI HOUSE 代表取締役社長 永原 拓生
所在地 〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目5番1号
電話 03-6699-7400
設立 2000年5月31日
資本金 1億4,900万円(2021年5月1日現在)
事業内容 無印良品の家:商品企画、開発、卸し、設計、施工、販売/店舗運営、ネットワーク事業の運営
無印良品のリノベーション:商品企画、開発、卸し、設計、施工、販売/店舗運営
法人向け大規模木造建築:商品企画、開発、設計、施工
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
