プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

グローバルセキュリティエキスパート株式会社
会社概要

GSXが提供するEC-Council「認定ペネトレーションテスティングプロフェッショナル(CPENT)」をArmor Tech Labが提供開始

サイバーセキュリティ教育カンパニーとして不足するペンテスターの育成体制を強化

GSX

 グローバルセキュリティエキスパート株式会社(本社:東京都港区海岸1-15-1、代表取締役社長:青柳 史郎、証券コード:4417、https://www.gsx.co.jp/、以下、GSX)は、EC-Councilの日本総代理店であり、 この度、株式会社Armor Tech Lab(本社:東京都港区北青山3-6-7、代表取締役社長:川上 和吾、https://www.armortechlab.com/、以下、ATL)が EC-Councilの正式ATC(ATC(Accredited Training Center)パートナーに認定され、「認定ペネトレーションテスティングプロフェッショナル(CPENT)」 講座の提供を開始したことをお知らせいたします。GSXはATCパートナーと伴に不足するセキュリティ人材の育成を推進して参ります。
  • セキュリティ人材の不足とGSXの人材育成戦略

 DX化の加速、サイバーセキュリティの巧妙化などに伴い、セキュリティ人材は不足しており、日本では充足度がわずか10%という統計データがあるほどです。
 そのような背景の中、GSXは「サイバーセキュリティ教育カンパニー」として、IT企業・SIerに属するエンジニア向けにセキュリティ資格認定講座を提供することで、 セキュリティ人材の育成を推進しており、受講者数は累計2万人に達しようとしています。
 EC-Council、SecuriST、CISSP、SEA/Jなど幅広い講座を提供しており、育てたいエンジニアの領域とレベルに応じた講座を提供しています。 講座提供にあたっては、GSX講師陣による講座提供に加え、パートナー講師陣による講座提供を実現することで、多くのお客様に受講いただける環境を用意しています。

https://www.gsx.co.jp/ir/individual/


  • ペネトレーションテストの有用性について

 近年、VPN機器の脆弱性などを突かれたサイバー攻撃被害が依然として多く、警察庁が公開する「令和4年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について」(※1)の中では、令和4年(2022年)の ランサムウエア被害件数は230件、うち約4割の回答では「VPN機器からの侵入が63件で62%」という回答結果が示されています。
 ペネトレーションテストでは、攻撃者と同じ手法を用い、認証(※2)突破を試みて「本当に侵入されていないか?」「情報漏えいしないか?」などの実害の有無を確認し、 攻撃の起点となるアタックサーフェス(攻撃対象領域)を診断します。診断で検出された脆弱性を払拭することで、VPN機器侵害のようなインシデント被害の極小化を実現できます。
 そのような背景から、ペネトレーションテストへのニーズが高まっており、セキュリティ事業者のみならずエンドユーザー企業やSIer・IT企業など幅広い業種で ペンテスターの育成が急務となっています。


※1:【出典】令和4年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について
https://www.npa.go.jp/publications/statistics/cybersecurity/data/R04_cyber_jousei.pdf
※2:インターネット上のサービスを利用する際に入力するアカウントID/パスワード


  • CPENT(Certified Penetration Testing Professional:認定ペネトレーションテスティングプロフェッショナル)とは

 CPENTは、攻撃や悪用といった攻撃側観点(ハッカー)と、回避や防御といった防御側観点(企業や組織)の両側面で必要な 「実践的なペネトレーションテストを実行する方法を実践も兼ねて集中して学ぶ」プログラムです。 本講座では、以下のような様々な技術を習得することができます。


 ・IT全般システム、IoTシステム、OTシステムのペネトレーションテスト

 ・iLabs(演習環境)(※3)による独自エクスプロイト作成

 ・ツールの構築

 ・高度なバイナリエクスプロイト作成など


ペネトレーションテストに必要な攻撃手法の知識/知見、防御メカニズムに関する理解、演習環境を用いた技術研鑽する実践トレーニング環境まで兼ね備え、 即戦力を養成するコースウェアです。
https://www.gsx.co.jp/services/securitylearning/eccouncil/cpent.html


※3:iLabs:演習環境により講座で学んだことを実践することで知識をスキルとして身に着けることができます。会社や自宅などからWebブラウザ経由でiLabsにアクセスし、実際のネットワーク機器が接続された仮想化環境の中で、有効な防御を実現するポリシー設定やログ分析、機器の設定、監視、検出、インシデント対応などを実践形式で学ぶことができます。当該環境はデモ環境ではなく、著名ベンダーのIDS/IPSやファイアウォールなど実際に接続された本番環境になります。


  • EC-Council公式トレーニング各資格の位置づけおよびCPENT受講対象者について

本講座は以下の方々を受講対象者にしております。

 ・ホワイトハッカー(CEH資格取得者、CEH MASTER資格取得者)

 ・ペネトレーションテスター

 ・セキュリティテスター

 ・システムアドミニストレーター

 ・リスクアセスメントプロフェッショナル

 ・情報セキュリティコンサルタント

 ・セキュリティアナリスト

 ・セキュリティエンジニア


  • 新たにATCパートナーとして認定された株式会社Armor Tech Lab

 同社は、2023年創業のサイバーセキュリティ企業で、経験豊富なセキュリティエンジニアによるコンサルティングサービス、セキュリティ診断 (脆弱性診断、ペネトレーションテスト)、教育サービスを提供しています。
 GSXはJAPANマスターディストリビュータとして、EC-Council公式トレーニングを7年以上に渡り日本国内の企業様・個人様にご提供して参りました ATC(Accredited Training Center)パートナー様、教育パートナー様、アライアンスパートナー様、アカデミアパートナー様とともに、 セキュリティ人材の育成拡大に取り組んでおります。


日本国内EC-Councilパートナー一覧はこちらから
https://www.gsx.co.jp/academy/atc.html


  • 開講記念キャンペーン

開講を記念して、下記日程の受講費用を10% OFFでご提供します。
2024年8月26日(月)~8月30日(金)ライブ配信枠
通常価格:687,500円(税込)のところ、キャンペーン価格:618,750円(税込)にてご提供します(10%OFF)。
講座のお申し込みはこちらから
https://www.armortechlab.com/cpent


  • 株式会社Armor Tech Labについて

社名:株式会社Armor Tech Lab
東京本社:〒107-0061 東京都港区北青山3-6-7 青山パラシオタワー 11F
代表者:代表取締役社長 川上 和吾
資本金:1,000,000円
設立 :2023年6月22日
コーポレートサイトURL:https://www.armortechlab.com/


  • グローバルセキュリティエキスパート株式会社について

社名:グローバルセキュリティエキスパート株式会社
東京本社:〒105-0022 東京都港区海岸1-15-1 スズエベイディアム4F
代表者:代表取締役社長 CEO 青柳 史郎
証券コード:4417
上場証券取引所:東京証券取引所グロース市場
資本金:543,043千円(2023年12月末)
設立:2000年4月(グローバルセキュリティエキスパートへの商号変更日を設立日として記載)
コーポレートサイトURL:https://www.gsx.co.jp/


※本文中に記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

GSXのプレスキットを見る

会社概要

グローバルセキュリティエキスパート株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.gsx.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都 港区海岸1-15-1 スズエベイディアム4F
電話番号
03-3578-9001
代表者名
青柳 史郎
上場
東証グロース
資本金
5億4304万円
設立
2000年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード