【速報】2025年スポーツマーケティング基礎調査

阪神タイガースファンが大幅増加、477万人に。好きなスポーツ22年連続首位の「野球」人気がさらに上昇。好きなスポーツ選手ランキングでは海外活躍選手が上位を占め、大谷翔平 選手が8年連続で1位に。

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池田 雅一)と、株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表取締役社長 CEO:佐々木 徹)は、共同企画として「2025年スポーツマーケティング基礎調査」を実施し、その調査結果速報版を発表いたします。

本調査は、全国の15歳(中学生を除く)~69歳のマクロミルの調査専用パネルに対して実施し、男性1,000人、女性1,000人、計2,000人の回答を得ました。〔調査期間:2025年9月2日(火)~4日(木)の3日間〕

なお、本企画はスポーツへの関心、参加意向、消費意向などの調査を通じて国内スポーツ市場の実態を明らかにし、データに基づいたスポーツ経営やスポーツ振興に役立つ資料整備に向けた取り組みとして2004年から始め、今年で22回目となります。

【調査結果概要】

■スポーツ参加市場規模は約1.7兆円で、昨年と同水準。

■最も好きなスポーツは「野球」で22年連続首位、今年はさらに人気が上昇。

■日本のプロ野球チーム全体のファン人口は2,218万人で横ばい、球団別では阪神タイガースのファン人口が最多で477万人、前年比14.9%の大幅増。

■ファン人口のうち「コアファン」が占める比率は、日本のプロ野球が最多で13.7%、Jリーグが11.9%。

■B.LEAGUE、SVリーグ・Vリーグはライトファンが占める比率が高い。

■好きなスポーツ選手、ランキングの第1位は大谷翔平選手で8年連続。第2位は3年連続で三笘薫選手、第3位はダルビッシュ有選手、第4位は山本由伸選手と、メジャーリーグを中心とした海外活躍選手が上位。

■男性の9.9%、女性の4.7%がスポーツ関連の「推し活」を実施。過去1年間の消費額は「1万円~2万円未満」が23.1%で最多。

■スポーツ情報の入手先は「テレビのニュース」が過半数で最多だが2年前より5.3ポイント減少、「動画配信サイト」は2.1ポイント増加

調査結果の詳細は下記URLの添付資料をご参照ください。なお、本資料の調査結果のデータは速報値です。

d20489-156-b1855e74dc507e3d076816c7718e0f79.pdf

 本調査結果の詳細については、レポートとして後日販売を予定しています。

■レポートの販売について

「2025年スポーツマーケティング基礎調査」のレポートの販売は、本年11月下旬を予定しています。

レポートの販売の詳細情報はホームページ(https://www.murc.jp/information/sportsmarketing/)をご覧ください。

■出所表記について

本リリースの引用に際しては、必ず出所を明記してください。

<例> 三菱UFJリサーチ&コンサルティングとマクロミルによる共同調査

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

URL
http://www.murc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー
電話番号
-
代表者名
池田 雅一
上場
未上場
資本金
20億6000万円
設立
2006年01月