Hmcomm、SecondSightと連携し、異常音検知AIアプリ「FAST-D」によるLNG気化プラントの設備監視を開始
〜夜間巡回業務の一部代替から開始し、保全業務の効率化を推進〜
“音”から価値の提供を目指す、Hmcomm株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:三本 幸司、以下Hmcomm)と、JFEエンジニアリング株式会社(東京本社:東京都千代田区、代表取締役社長:福田 一美)および東京センチュリー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 藤原 弘治)による共同出資会社である株式会社SecondSight(本社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:田中 俊行、以下SecondSight)は、LNG気化プラントにおける設備監視業務の高度化を目的とし、異常音検知AI「FAST-D」を静岡ガスグループの清水エル・エヌ・ジー株式会社(本社:静岡県静岡市、代表取締役社長:金田 裕孝、以下清水エル・エヌ・ジー)へ提供することとなりました。
「FAST-D」は、設備の稼働音をAIで常時モニタリングし、外れ値検知モデルを自動作成して異常の兆候を捉えるアプリケーションです。本取り組みは、約3か月間の共同実証実験を通じて、設備異常に起因する異音を、人の聴覚や経験に頼ることなく的確に検知できることを確認できたことから、今回設備監視業務への本格的な活用を目指して実運用を開始するものです。FAST-Dの提供により、社会インフラの安全・安心に貢献してまいります。
【音による設備モニタリングアプリ「FAST-D」の特徴】
FAST-Dは、Hmcommが独自に開発した音響解析ベースの異常検知アプリケーションです。設備から発せられる正常時の音(正常時の稼働音)をあらかじめ学習し、稼働中にそれらと異なる音をリアルタイムで検知することで、異常兆候の早期発見を可能とします。AIによる自己学習機能により、設置現場ごとのノイズ特性にも柔軟に対応でき、従来のセンサーや定期点検では捉えにくい微細な変化を捉えることができます。
FAST-Dはスマートフォンやタブレットから操作・確認が可能であり、現場スタッフの負担軽減や保全業務の迅速化にも貢献します。また、クラウド連携や遠隔監視にも対応しており、将来的な多拠点展開にも適しています。
【取組概要】
本取り組みは、LNGを気化するために使用される海水を供給するポンプの設置エリアを常時監視することを目的としています。ポンプをはじめとした回転機器は、異常の初期兆候が音に現れることが多く、音響AIによる監視は特に有効だと考えられています。また、事務所から離れた場所にあるため、FAST-Dの導入により、定期的な巡回点検の負担を軽減できるほか、これまで監視が困難だった巡回点検以外の時間帯にも状態を把握できるようになります。これにより、状態基準保全(CBM)の実現も期待されています。
【期待される効果】
今回の取り組みにおいて期待される効果は次のとおりです。
-
夜間巡回業務の代替による生産性の向上
-
異常兆候の早期発見による設備停止リスクの低減
-
常時データ蓄積による傾向監視と予兆保全の実現
本取り組みを通じて、AIを活用したインフラ保全の高度化を実現するとともに、人的リソースの適正配置と生産性の向上、安全性の向上、さらには脱炭素・省エネ時代に求められるスマートな運用体制の確立に貢献してまいります。
【Hmcomm株式会社について】
・URL https://hmcom.co.jp
・設立日 2012年7月24日
・所在地 東京都港区芝大門2-11-1 富士ビル2階
・事業内容 人工知能(AI)音声処理技術を基盤とした要素技術の研究/開発およびソリューション/サービスの提供を行っております。コールセンター向けAI音声認識プロダクト「Voice Contact」「Terry」と異音検知プロダクト「FAST-D」を基盤とし、「音から価値を創出し、革新的サービスを提供することにより社会に貢献する」を理念としています。
【株式会社SecondSightについて】
・所在地 東京都千代田区神田練塀町3番地 富士ソフトビル
・事業内容 ソフトウェア、ハードウェアのコンサルティング・開発・販売、オペレーションおよびメンテナンス
【清水エル・エヌ・ジー株式会社について】
・URL https://www.shimizulng.shizuokagas.co.jp/
・所在地 静岡県静岡市清水区袖師町1900番地
・事業内容 ガスの製造および販売、液化天然ガスの購入および貯蔵ならびに販売
<本リリースに関するお問合せ>
報道関係者様:Hmcomm株式会社 IR担当 hm_ir@hmcom.co.jp
企業様:Hmcomm株式会社 営業マーケティング部 sales_team@hmcom.co.jp
TEL:03-6550-9830 FAX:03-6550-9831
