ラキール、東京都の「家庭と仕事の両立支援推進企業」登録更新

株式会社ラキール

株式会社ラキール(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保 努、以下「ラキール」)は、東京都の登録制度「家庭と仕事の両立支援推進企業」にて育児二つ星の認定を受け、登録更新されたことをお知らせいたします。

ラキールでは、妊娠判明時から子どもが小学校を卒業するまでの約13年間、社員それぞれの育児の状況に応じたきめ細かい段階的なサポートを提供しております。近年、人的資本経営の重要性が増す中、ラキールは優秀な人材の確保と育成、エンゲージメントの向上に努めています。


ラキールの主な制度

  • 妊娠判明時点から休業可能

  • 育児休業(3歳到達後の3月末まで可能)

  • 職場復帰ボーナス(産休育休から復帰時にボーナスを支給)

  • 時短勤務、時差通勤(小学校卒業まで可能)

  • 子の看護有給休暇(子供一人につき5日有給で付与、小学校卒業まで取得可)

  • 残業、深夜勤務免除(小学校卒業まで可能)

<実績>

  • 2024年に出産(男性の場合は配偶者が出産)した社員の育児休暇の取得率は男女ともに100%

今後もラキールは出産・育児支援を含む多様な福利厚生制度を通じて、社員一人ひとりのライフステージに寄り添いながら、子育て中の社員を含むすべての従業員が能力を存分に発揮できる職場環境の実現に向け継続的に取り組んでまいります。


家庭と仕事の両立支援推進企業登録制度

東京都が家庭と仕事の両立に積極的に取り組む企業を「家庭と仕事の両立支援推進企業」登録し、両立支援制度の整備状況や利用実績に応じた「両立支援推進企業マーク」を付与する制度です。

https://www.katei-ryouritsu.metro.tokyo.lg.jp/

ラキール登録ページ(東京都産業労働局サイト)

https://www.katei-ryouritsu.metro.tokyo.lg.jp/kigyo/kensaku/20230022.html

■株式会社ラキールについて

2005年6月10日創立。2012年8月より独自のプロダクトブランドLaKeel(ラキール)シリーズの提供を開始。クラウド型アプリケーション開発運用基盤「LaKeel DX」を中心に、先進的なアーキテクチャと深い業務理解を基に構築された15種類のプロダクトを展開しています。2021年7月東京証券取引所マザーズ(現グロース)市場に上場。ビジネスのコアに変革をもたらすプロダクトを提供し続け、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。2023年~2025年には「健康経営優良法人」に認定され、従業員が安心して挑戦できる働く環境づくりにも力を入れています。

商号

株式会社ラキール

創立

2005年6月

代表者

代表取締役社長 久保 努

資本金

1,016,488,855円(2024年12月31日現在)

所在地

東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー33階

事業内容

企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するプロダクトサービスと

プロフェッショナルサービスを提供

従業員数

単体:427名 連結:496名(2024年4月1日現在)

企業URL

https://www.lakeel.com/

* 会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。

* 本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。

<本件に関するお問合せ先>

株式会社ラキール

コーポレート本部 広報・マーケティングGroup

TEL:03-6441-3859 Email:marketing@lakeel.com

すべての画像


会社概要

株式会社ラキール

16フォロワー

RSS
URL
https://www.lakeel.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー33階
電話番号
03-6441-3850
代表者名
久保努
上場
東証グロース
資本金
10億1648万円
設立
2005年06月