【2025年版】Z世代は「推し活」、Y世代は「投資」に注力 決済手段や広告への反応にも顕著な違い

エクスクリエが「Z世代・Y世代の比較~収入/決済手段/ポイントサービス利用/広告に対する印象~」に関する最新調査結果(全13項目)を発表

株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐 幹、東証プライム3675)のグループ会社であるソーシャル&セールスプロモーションサービスを展開する株式会社エクスクリエ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:髙栖 祐介)は、インターネットリサーチ(セルフアンケートツール「QiQUMO」を利用した調査)で、全国の15歳~49歳男女を対象に「Z世代・Y世代の比較~収入/決済手段/ポイントサービス利用/広告に対する印象~」に関するWebアンケートを実施しました。調査期間は2025年5月7日(水)に実施。有効回答は1,578人から得ました。

調査サマリ

  • Z世代は推し活、Y世代は投資と、世代で異なる消費価値観

  • Z世代はSuica、Y世代は電子マネーを積極的に利用

  • Z世代はインフルエンサー広告に好意的、トレンド感を重視する傾向

今回のアンケートにおいては、15~30歳を「Z世代(n=813)」、31~45歳を「Y世代(n=582)」と定義しています。また、「収入」、「決済手段」、「ポイントサービス利用」、「広告に対する印象」に関する回答を取得しており、調査レポートではそれぞれの設問についてZ世代とY世代を比較した結果を掲載しております。

Z世代は推し活、Y世代は投資と、世代で異なる消費価値観

自由に使えるお金の使い道として、Z世代は「推し活(グッズ、イベントなど)」が25.9%とY世代の16.2%を9.7Pt上回りました。Z世代は、好きなものにはお金を惜しまないという消費行動が特徴的です。一方、Y世代は「投資(株式、投資信託、暗号資産等)」が19.1%とZ世代(8.8%)を10.3Pt上回り、資産形成や将来への備えを重視する傾向が強いことが明らかになりました(図表1)。

図表1

Z世代はSuica、Y世代は電子マネーを積極的に利用

普段利用している決済方法について聴取したところ、交通系電子マネー(カード現物、またはスマホのタッチ決済)の利用率に大きな世代差はありませんでした(図表2)。利用している交通系電子マネーサービスについて具体的に見てみると、両世代ともSuicaの利用率が最も高いという結果でした。しかし、Z世代のSuica利用率(52.5%)はY世代(45.0%)を7.5Pt上回り、Z世代の方がSuicaをより多く利用していることがわかりました(図表3)。
 一方、電子マネーの利用率はY世代(24.7%)がZ世代(12.8%)を11.9Pt上回る結果となりました(図表2)。各サービスの利用状況を見ると、WAON(+16.5Pt)、nanaco(+19.7Pt)、楽天Edy(+9.1Pt)とY世代が圧倒的に高く、複数の電子マネーサービスを併用している傾向がうかがえます(図表3)。

図表2
図表3

Z世代はインフルエンサー広告に好意的、トレンド感を重視する傾向

各広告媒体に対して良い印象があるか聴取したところ、「インフルエンサーによるプロモーション投稿」においてZ世代はY世代(18.7%)を12.8Pt上回りました(図表4)。また、Z世代は「SNSなどで話題になっていて、タイムリーだと感じたとき」に広告に対して良い印象を持つ傾向が、Y世代(7.9%)より6.4Pt高く、トレンド感や話題性を重視する傾向が明らかになりました(図表5)。Z世代のSNSを中心とした情報接触の特性を反映していると考えられます。

図表4
図表5

上記以外にも、「1ヶ月に自由に使える金額」や「利用しているバーコード決済」、「貯めたポイントの使い道」、「最近見た広告で、印象に残っているもの」などについて、アンケートで回答を取得しております。

調査項目

調査タイトル:「Z世代・Y世代の比較~収入/決済手段/ポイントサービス利用/広告に対する印象~」に関するWebアンケート

調査期間  :2025年5月7日(水)

調査手法  :クロス・マーケティング QiQUMOを利用した調査

調査対象  :全国に住む15歳~49歳男女 1,578人

会社概要

会社名 :株式会社エクスクリエ

代表者 :代表取締役社長 髙栖 祐介

所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号

設立  :1972年3月

主な事業:オンライン・オフラインを統合したソーシャル&セールスプロモーションの策定、実行支援 

URL  :https://www.excrie.co.jp/

会社名 :株式会社クロス・マーケティンググループ
代表者 :代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
所在地 :東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立  :2013年6月
主な事業:デジタルマーケティング事業及びデータマーケティング事業、インサイト事業を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯または関連する事業
URL  :https://www.cm-group.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.cm-group.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティ24階
電話番号
03-6859-2251
代表者名
五十嵐 幹
上場
東証プライム
資本金
6億4671万円
設立
2013年06月