デルタ航空、エアバスA350-900およびA330-900ネオを計50機発注
顧客エクスペリエンス、経済性、資本配分を重視して選択
【アトランタ、2014年11月20日】 – デルタ航空 (NYSE:DAL) は、旧世代のB747-400型機材および一部のB767型機の後継機として、エアバスA350-900と、同A330-900ネオを選択したと発表しました。A350-900は2017年に、A330-900ネオは2019年に納入開始の予定です。
エアバスの最新鋭A350-900型機25機と現行タイプの進化型であるA330-900ネオ25機の発注は、デルタ航空の現行の座席供給量および資本投資計画に沿ったもので、機材には堅実かつコスト効率の良い投資を行うというこれまでの方針を踏襲するものです。
機材戦略担当副社長、ナット・パイパー(Nat Pieper)は次のように述べています。「デルタ航空では常に、経済性、顧客エクスペリエンスの向上、路線との融合性、および総所有コスト(TCO)のバランスを考慮して機材を決めています。A350とA330ネオの2機種は、大洋横断の長距離路線戦略をサポートするものです。また、ボーイングとエアバスの機材を両方保有することにより、デルタのグローバルネットワークにおける機材繰りの柔軟性を向上し、株主の皆様に利益を還元することができます。」
A350-900型機
航続距離が長いA350-900型機は、主にアメリカとアジアを結ぶ長距離路線に使用され、太平洋路線網の最適化を推進します。現行のボーイング747-400型機に比べて、座席あたりの運航コストは約20%向上する見込みです。2017年第二四半期に納入開始予定で、ロールスロイス社製のトレントXWBエンジン2基が搭載されます。
A330ネオ(A330-900型機)
ワイドボディ機A330-900ネオは、航空力学的かつ経済性に優れたエアバスの人気機種A330ファミリーの派生型で、大西洋横断の中距離路線と、アメリカ西海岸とアジアを結ぶ路線の一部に使用する予定です。2019年に納入開始予定で、現行のボーイング767-300ER機よりも座席あたりの運航コストを20%節減する見込みです。A330ネオは、A350のトレントXWBに近いテクノロジーを採用したロールスロイス社製のトレント7000エンジンを2基搭載します。
デルタ航空は2011年に機材刷新計画を開始し、B737-900ER、B717、ボンバルディアCRJ-900を採用し、続いてA321とA330型機の導入を決定しました。これらの機材は燃費効率の悪い旧型機の後継機として使用され、顧客満足度の向上と大幅なコスト削減を実現しています。デルタ航空では、国際線および国内線用のすべての機材において、機内プロダクトやアメニティへの投資を続けており、機内エンターテインメントの充実や機内Wi-Fiの国際線への導入を含むサービス向上を推進しています。
*本リリースは11月20日に米国アトランタで発表されたリリースの翻訳です。
デルタ航空について
デルタ航空は年間約1億6,500万人の搭乗者数と広範なネットワークを持つ航空会社です。米国の航空業界誌エアー・トランスポート・ワールド(ATW)誌により、2014年の「エアライン・オブ・ザ・イヤー(2014 Airline of the Year)」に選出されたほか、フォーチュン誌の「2014年世界で最も賞賛される企業リスト」の航空業界部門(2014 World's Most Admired Companies Airline Industry List)において、4年間で3度目の1位を獲得し、「世界で最も賞賛される企業」トップ50社にも選ばれました。デルタ航空およびデルタ・コネクションは、世界58カ国、318都市に向けてフライトを運航しています。米国ジョージア州アトランタに本社を置き、世界で8万人近い従業員を擁し、700機以上の主要機材を運航しています。航空連合(アライアンス)「スカイチーム」の創立メンバーであり、大西洋路線においてはエールフランス-KLM、アリタリア-イタリア航空、およびヴァージン アトランティック航空と共同事業を展開しています。アトランタ、ボストン、デトロイト、ロサンゼルス、ミネアポリス/セントポール、ニューヨーク(ラ・ガーディアおよびJFK)、ソルトレイクシティ、シアトル、アムステルダム、パリ(シャルルドゴール)、東京(成田)をハブ空港および主要マーケットと位置づけ、提携航空会社と合わせて一日に1万5,000便以上のフライトを運航しています。機内および空港での顧客エクスペリエンスの向上を目指し、空港施設や機内プロダクトの改善、サービス向上とテクノロジー導入に数十億ドルを投資しています。詳しくはホームページdelta.comをご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像