「ロボネコヤマト」4月24日に神奈川県藤沢市内で自動運転車による配送の実証実験を実施

ヤマト運輸株式会社

 株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)とヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾 裕、以下ヤマト運輸)は、神奈川県藤沢市内の一部地域において、2017年4月から約1年間実施した自動運転社会を見据えた次世代物流サービスの実現を目指すプロジェクト「ロボネコヤマト」の一環として、2018年4月24日(火)に自動運転車両を用いた配送の実証実験を実施しました。

封鎖した辻堂海浜公園東駐車場内をドライバーレスで自動運転走行した様子封鎖した辻堂海浜公園東駐車場内をドライバーレスで自動運転走行した様子

 これまで実用実験を行ってきた「ロボネコヤマト」は、専任のドライバーによる有人運転を行っておりましたが、ドライバーは荷物の発送・受け取りに関与せず、利用者自身が荷物を車両から取り出すサービス設計で運用してきました。

 今回、車両の走行を実際に自動運転化した際の改善点の洗い出しを目的として、アイサンテクノロジー株式会社の協力のもと、同社の自動運転車両を用いた実証実験を実施する運びとなりました。

 約6kmの藤沢市内公道においてドライバーが着座した状態での自動運転走行のほか、Fujisawa SST協議会(※)の協力のもとで、封鎖した公道上をドライバーレスの自動運転で走行しました。

 さらに、自動運転車両を用いた実証実験の一部において日本信号株式会社協力のもと、携帯電話網を用いて信号情報を自動運転車両へ送信する、日本初の技術実証も実施しました。

■ロボネコヤマト自動運転走行実験


【概要詳細】
■実施日:4月24日(火)
■実施場所:神奈川県藤沢市内
■走行距離:約6km
■実験の流れ
➀「ロボネコヤマト」車両に宅急便荷物を預入
➁ドライバーレス(封鎖環境内)での自動運転車両による➀の荷物の受け取り
➂信号情報を受信し自動運転走行
➃「ロボネコストア」地域商店1店舗目の商品集荷
➄「ロボネコストア」地域商店2店舗目の商品集荷
⑥ドライバーレス(封鎖環境内)での自動運転車両による➃➄の商品の受け取り
※①③④⑤は、運転席にドライバーが着座した状態での自動運転(ハンズフリー)
※➁⑥は、運転席にドライバーが着座しない状態での自動運転(助手席にスタッフが着座)

■「ロボネコヤマト」とは
「ロボネコヤマト」は、車内に保管ボックスを設置した専用EV車両を使用し、AIによる配送ルートの最適化を行うことで、お届けの時間帯を10分刻みで指定できる次世代物流サービスです。宅急便の荷物を望む時間帯に望む場所で受け取ることができるオンデマンド配送サービス「ロボネコデリバリー」と、地元商店の商品を事前にインターネット上で一括購入し、運んでもらうことができる買物代行サービス「ロボネコストア」の2つのサービスを、対象エリアにお住まいのお客様に提供しています。なお、「ロボネコヤマト」は、神奈川県、藤沢市、DeNAおよびヤマト運輸で締結した協定に基づき実施しております。

★ロボネコヤマトの報道用資料は、特設ページ(https://www.roboneko-yamato.com/)最下部よりダウンロード可能です。併せてご参照ください。

■Fujisawa SST協議会について
神奈川県藤沢市のパナソニックの工場跡地にて、Fujisawaサスティナブル・スマートタウンの開発をすすめる18団体からなる街づくり協議会(代表幹事:パナソニック株式会社)です。藤沢市と官民一体で、エコで快適、安心・安全なスマートライフがおくれる「くらし起点」の街をめざし、開発をすすめています。
▼Fujisawaサスティナブル・スマートタウン(Fujisawa SST)
公式サイトhttp://fujisawasst.com
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
物流・倉庫・貨物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ヤマト運輸株式会社

24フォロワー

RSS
URL
http://www.kuronekoyamato.co.jp/top.html
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都中央区銀座2-16-10
電話番号
-
代表者名
栗栖 利蔵
上場
東証1部
資本金
-
設立
-