読売新聞海外報道30年の著者が解説!グローバル化逆流の時代、世界の行方は? その中で日本はどうする?『ビジネスパーソンのための世界情勢を読み解く10の視点 ベルリンの壁からメキシコの壁へ』発売!
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン(取締役社長:干場弓子、本社:東京都千代田区)は、森千春著『ビジネスパーソンのための世界情勢を読み解く10の視点 ベルリンの壁からメキシコの壁へ』を発売しました。
本書の主役は、「国家」。グローバル化が加速した末に、様々な変調が起き始めた、東西冷戦終結から、アメリカのトランプ政権初期までの時期に、各国がどのように動いてきたのか10の視点で考えていきます。
「視点その1」では「グローバル化」「ネーション・ステート」「民族」といった、国際情勢を読む上での基本的な道具立てについて整理。「視点その2」から「視点その9」では、特定の国家について重点を置いて考察します。「視点その10」では日本の性格をとらえ、「国家」としての日本について論じています。
視点その1 グローバル化の時代だからこそ国家の役割は重みを増す
視点その2 政治指導者は先見性が問われる
視点その3 激動期にこそ各国の性格が現れる
視点その4 理念へのこだわりはつまずきにつながる
視点その5 民族の性格が危機を招く
視点その6 グローバル化した世界でも、核兵器は格別の強みとなる
視点その7 宗教を知れば世界が見える
視点その8 民主主義は後退する局面にある
視点その9 帝国が復活している
視点その10 生き残りのためには強みを生かす必要がある
【著者プロフィール】
森千春(もり・ちはる)
1958年、石川県金沢市生まれ 。東京大学教養学部ドイツ科卒。1982年、読売新聞入社。1989-1993年、ベルリン特派員。「ベルリンの壁」崩壊と東西ドイツ統一を取材する。1997-2001年、ソウル特派員。2005-2009年、欧州総局長。現在、論説委員。著書に『「壁」が崩壊して ― 統一ドイツは何を裁いたか』(丸善ブックス)、『朝鮮半島は統一できるのか ― 韓国の試練』(中公新書ラクレ)がある。
【書籍情報】
タイトル:ビジネスパーソンのための世界情勢を読み解く10の視点 ベルリンの壁からメキシコの壁へ
定価:1800円(税抜)
発売日:2017年8月10日
判型:A5判・ソフトカバー/208ページ
ISBN:978-4-7993-2165-2
発行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
ディスカヴァーサイト: http://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799321652
【販売サイト】
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/479932165X
楽天ブックス:http://books.rakuten.co.jp/rb/15067411/
セブンネットショッピング:http://7net.omni7.jp/detail/1106799492
ディスカヴァーサイト:http://www.d21.co.jp/shop/isbn9784799321652
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像