ミラティブ、国内最大級のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2025」へのスポンサーとセッションの登壇が決定

株式会社ミラティブ

「All for Streamers」のコンセプトで、YouTube・Twitch・Mirrativなどの各配信プラットフォームで活動する配信者(VTuber/ストリーマー等)を支援する株式会社ミラティブ(本社:東京都目黒区 代表取締役:赤川隼一)は、2025年7月22日(火)〜24日(木)にパシフィコ横浜で開催される国内最大級のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2025」へのスポンサーとして協賛することを決定いたしました。

あわせて、当社の技術戦略本部 技術部 Unityグループの井本 大登が、セッションに登壇をいたします。配信中のゲームに視聴者が介入できるゲームとライブ配信が融合した次世代のゲーム体験「ライブゲーム」の開発をテーマに話す予定です。今までにない新しいゲーム体験の開発に、ご興味のある皆さまのご参加をお待ちしています。

また、ミラティブでは、日頃より「Mirrativ Tech Blog」にて技術に関する発信を行なっております。こちらもぜひご覧ください。

Mirrativ Tech Blog : https://tech.mirrativ.stream/

■セッションについて

開催日時:7月24日(木) 17:10

場所:パシフィコ横浜 ノース(第11会場)

登壇者

井本 大登(技術戦略本部 技術部 Unityグループ)

セッションタイトル

ライブゲームという新しい遊びの作り方 〜スラポンコロシアム開発事例から学ぶ配信者・視聴者一体型ゲーム開発〜

セッション内容

株式会社ミラティブでは、配信者と視聴者が一緒に楽しめる新しい形のゲーム「ライブゲーム」の開発に取り組んでいます。

本セッションでは「スラポンコロシアム」の開発経験をもとに、ライブゲームならではの技術課題と解決方法をご紹介します。配信者向けUnityゲーム開発から視聴者向けインターフェース設計、そしてリアルタイムなインタラクションの実現方法まで、ライブゲーム開発の実践的なノウハウを共有します。

特に、WebGLゲームとWebViewの効果的な連携手法、Firestoreを活用した視聴者とのリアルタイムインタラクションの実装、ネイティブ機能との連携手法について解説します。また、VisualScriptingを活用したデザイナーとの協業により、どのようにして効率的なゲーム開発を実現したのか、その設計思想から具体的な実装例までをお伝えします。
ライブゲームという新しい領域に挑戦する際に直面する技術的な課題とその解決策について、実際のプロダクション環境での経験を基に説明します。

受講者へのメッセージ

今回は、Mirrativでのゲーム開発についてお話させていただきます。Mirrativはスマートフォンゲームの配信アプリでありながら、ライブゲーミングに特化したオリジナルゲームの開発・運営も行っています。今回の講演では、Unityエンジニアの視点から以下について詳しく解説します。

  配信を考慮したゲーム体験をどのように実現しているのか週に一度のアップデートを可能にする開発スピードの秘訣ゲーム開発に携わる皆様にとって、技術的な課題とその解決策、開発体制など、何かしら参考になる情報をお届けできるかと思います。ぜひご期待ください!

■CEDEC2025について

CEDEC2025についてコンピュータエンターテインメント開発者を対象とした、ゲームに関する技術や知識を共有する国内最大級のカンファレンスです。

毎年3日間にわたって開催をし、エンジニアリング、プロダクション、ビジュアルアーツ、ビジネス&プロデュース、サウンド、ゲームデザイン、学術研究の7分野で約200ものセッションが行われます。

CEDEC2025公式サイト : https://cedec.cesa.or.jp/2025/

会期

2025年7月22日~2025年7月24日 3日間開催

会場

パシフィコ横浜 ノース (神奈川県横浜市西区みなとみらい)

受講方法

現地受講(該当チケット購入者のみ) / オンライン※体調が優れない場合、発熱の場合は、来場をお控えください。

受講対象者

ゲームを中心とするコンピュータエンターテインメント開発に携わる方。コンシューマ、モバイル、ネットワーク等、プラットフォームは問いませんエンターテインメントコンテンツ制作、ビジネスに携わる方関連の技術、機器等の開発や研究に携わる方

■Mirrativとは

Mirrativは、スマホ1つで誰でも簡単にゲーム配信ができる、スマホ画面共有型ゲーム配信プラットフォームです。子どものころ、友だちの家に集まってテレビを囲んでゲームを楽しんだような世界観をプラットフォーム内で再現しています。

スマホ1台で誰でも簡単にゲーム配信ができる手軽さが好評を博し、500万人以上の配信者を有する日本最大のスマホゲーム配信プラットフォームに成長しています。また、アクティブなユーザーに占める配信者の比率が約30%と、非常に高い水準でユーザー同士がお互いの配信を行き来する双方向性の高いコミュニティが形成されています。

iOS版 https://itunes.apple.com/jp/app/id1028944599

Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dena.mirrativ


※当社調べ、類似アプリの配信者数と比較(2022年2月〜3月)

株式会社ミラティブ概要

会社名:株式会社ミラティブ

所在地:東京都目黒区目黒2丁目10−11 目黒山手プレイス 8階

代表取締役:赤川隼一

設立:2018年2月9日

事業内容:ゲーム配信プラットフォーム「Mirrativ(ミラティブ)」の運営

URL:https://www.mirrativ.com/

コーポレートサイト:https://www.mirrativ.co.jp/

コーポレートX(旧Twitter):https://x.com/Mirrativ_inc/highlights

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ミラティブ

53フォロワー

RSS
URL
https://www.mirrativ.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区目黒2-10-11 目黒山手プレイス 8F
電話番号
-
代表者名
赤川隼一
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年02月