4年継続・累計1600人参加!専門学生が小学校で教える「ダンスアカデミー2025」開講@江東区東陽小 7月3日(木)4日(金)

~小学校の体育の授業で振付から指導まで 産学学連携で進む地域貢献型ダンス教育の新たなかたち~

専門学生が小学生にダンスを教える産学学連携プロジェクト「ダンスアカデミー2025」が、4年目の今年、東京都江東区立東陽小学校を中心に全国へ広がっています。累計1600人以上が参加し、ダンス必修化の現場ニーズに応える次世代教育モデルとして注目されています。

小学生の発表ステージを一緒に見守る専門学生と小学生

■本プロジェクトについて

2025年6月より、東京都江東区の東陽小学校にて、ダンス専攻の専門学生が小学生にダンスを指導する「ダンスアカデミー2025」がスタートしました。

本プロジェクトは、東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(TSM)の学生が自ら振付・楽曲構成を考案し、小学校の体育授業に取り入れる取り組みです。

学生たちは「教える力」や「リーダーシップ」を養い、小学生たちは自己表現力と達成感を育む、地域交流型の教育プログラムとなっています。

4年目を迎える本プロジェクトは、開始以来、累計約1600人の小学生が参加。対象学年も3~6年生と特別支援学級にまで拡大し、年間の参加児童数は約400人にのぼります。

さらにこの取り組みは昨年度は仙台スクールオブミュージック&ダンス専門学校へ、今年度は福岡スクールオブミュージック&ダンス専門学校へと展開が広がり、地域を越えて全国規模のプロジェクトへと成長しています。

背景には、中学校体育でのダンス必修化(平成20年学習指導要領改訂)を受け、小学校でもダンス教育の重要性が高まる一方で、専門性ある指導者が不足している課題があります。この「産(企業)・学(専門学校)・学(小学校)」連携による本プロジェクトは、その解決策の一つとして注目されています。

今年東陽小学校でのダンス指導に関わる東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校の学生たち

■実施スケジュール

日 時:2025年7月3日(木)4日(金)8:45~12:15(発表会は両日11:30-12:15)

場 所:江東区立東陽小学校

対象者:3年生・4年生


※後期スケジュール
(対象:5・6年生、特別支援学級)10/28、10/30、11/4、11/7

専門学生にダンス指導を受ける小学生たち

■関係者コメント

〈東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校の学生(複数人)〉

・今年初めてプロジェクトに参加しましたが、子どもたちにダンスを教えることを通して教員の仕事の魅力に気がつきました。普段学校で同年代に教える時とは、言葉の使い方や表現方法が違うので難しさもありましたが、自分自身も楽しみながら教えられたことが良かったです。

・去年からこのプロジェクトに参加させていただいているのですが、少しずつ内容を改善できているなと感じます。何より小学生の子どもたちの「できた!」という反応が見られる瞬間は嬉しいですし、ピュアな心に触れられて普段の学校生活とはまた違った経験をすることができました。

〈江東区立東陽小学校 校長 佐藤友信〉

自己の可能性を信じる純粋な輝きに勝るものはあるのでしょうか。それは、子どもも学生も大人も変わらないものです。いつまで純粋な心で生き続けることができるのか。輝きを失った大人になんかなりたくない。そんなエネルギーで世界を満たしたい。そのきっかけはダンスという自己開示の世界にあるのではないか。

このプロジェクトのお話をいただいたとき、夢に向かって努力する学生さんたちと子どもが触れ合うことで起きる化学反応は計り知れないものがあると感じました。この機を逃してはならない。2022年度よりお世話になっておりますが、お陰様で、“ダンスアカデミー”は、子どもたちにとって、かけがえのない体験の場となり、コロナ禍を突き抜けて、子どもたちは間違いなく健やかに成長しています。輝きを強めています。

本プログラムが、本校の小学生のみならず、講師として奮闘していただいた専門学生にとっても、一期一会の成長のきっかけとなったものと確信しています。

No music,no life!  No dance,no life!

〈三建設備工業株式会社 代表取締役社長 松井栄一〉

当社がこのプロジェクトに参加して3年目を迎えました。夢に向かって邁進する専門学校

生の皆さんが子どもたちにダンスを教えるという、その夢への確かな一歩となるこの素晴

らしい機会に今年も当社が貢献できることを嬉しく思います。

昨年度もダンスアカデミー終了後に専門学校生の皆さんと直接お会いすることができまし

た。率直な感想や将来への熱い想いを伺い、地域の若者と子どもたちが触れ合うことで生

まれる無限の可能性を改めて実感いたしました。

このプロジェクトは、若者たちにとって貴重な学びの場であり、子どもたちにとっても忘

れられない出会いとなる双方にとって極めて有意義な取り組みであると確信しております

今後とも、この素晴らしいプロジェクトへの支援を通じて地域社会の活性化と未来を担う

若者たちの成長に貢献して参りたいと存じます。

専門学生のお手本を見る小学生たち

■参加法人

三建設備工業株式会社(代表取締役社長:松井栄一)

1946年の創業以来、空気と水の環境創造企業として、あらゆる建物の空調設備、給排水衛生設備を中心に、人々に快適で安全な空間を提供しています。79年の歴史を持ち、様々なお客様と共に多くの経験と実績を積み上げてきました。当社は、脱炭素社会づくりのリーディングカンパニーを目指し、快適な室内環境を実現しながら消費するエネルギーをゼロにすることを目指した建物「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」を業界に先駆けて達成しています。環境負荷削減技術を導入したZEBを普及促進することで持続可能な社会の実現に貢献しています。

本社所在地:東京都中央区新川1-17-21 茅場町ファーストビル

公式HP:https://skk.jp

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校(学校長:渡辺敦子)

1988年の開校以来、⾳楽&エンターテイメント業界とともに「即戦⼒」となる⼈材を育成し、輩出している⾳楽&エンターテイメントの総合専⾨学校です。業界が求める⼒を持った⼈材を育成するために、第⼀線の企業やプロフェッショナルとともに⾏う実践授業「企業プロジェクト」を通じて、コンサート制作、楽曲制作、バックダンサー出演、テレビ・ラジオ・舞台出演など、リアルな仕事の現場でスキルを磨きます。また、業界の第⼀線で活躍しているプロフェッショナルが講師を務めているので、常に業界の最先端が学べる環境が整っています。

所在地:〒134-0088 東京都江戸川区西葛西3丁目14−8

公式HP:https://www.tsm.ac.jp/

江東区立東陽小学校(学校長:佐藤友信)

1900年6月18日:開校
2020年11月28日:開校120周年の記念式典開催
2021年4月1日:佐藤友信氏が第二十九代校長に着任

所在地:東京都江東区東陽3-27-12

公式HP :https://toyo-sho.koto.ed.jp/

■報道関係者お問い合わせ先

【本件に関するお問い合わせ先】

東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校

PR窓口 株式会社ATARAYO 関口 陽介

TEL:080-4471-3208  MAIL:y.sekiguchi@atarayo-inc.com

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.tsm.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都江戸川区西葛西3-14-8
電話番号
03-3688-6195
代表者名
渡辺 敦子
上場
未上場
資本金
-
設立
1987年04月