1on1総研が新連載「人事のリアルAI活用法」を開始。人事図書館・吉田洋介館長が各社の成功事例とプロンプトを公開

宿年の人事課題を生成AI活用で解決した事例集

株式会社KAKEAI

1on1ミーティングをはじめとする面談サポートシステム「Kakeai(カケアイ)」を開発・運営する株式会社KAKEAI(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 皆川恵美、以下KAKEAI)が展開するビジネスメディア「1on1総研」は、人事部門の生成AI活用に特化した新連載「人事のリアルAI活用法」を開始しました。人事図書館館長・吉田洋介氏による全12回の連載で、各社の成功事例や実際のプロンプトを紹介します。

企画の背景

人事部門でのAI活用が加速し、ChatGPTやClaudeなどを用いて目標設定の質の標準化や評価の甘辛是正に成果を上げる企業も登場しています。しかし、メディアで紹介されるのは先進企業の特殊事例に偏り、一般企業の成功事例は各社に留まっているため、多くの人事担当者が参考にできる実用的な情報が不足しています。

本連載では、人事図書館館長・吉田洋介氏が実践者ネットワークから収集した一般企業の人事担当者が明日から使える現場の実践知を紹介します。

連載の三つの特徴

① 実用プロンプトを公開

成功企業の実践を参考に、読者がそのまま活用できるプロンプト文面を紹介。

② "普通の会社"の等身大事例

巨大企業の特殊事例ではなく、一般的な人事部門が汎用ツールで成果を出したケースを紹介。

③ 実装を重視

「どう始めるか」「どこから着手すべきか」など導入・実装を前提にした実践的な情報を重視。

初回記事の見どころ

9月18日公開の第1回「人事のAI導入の現在地――失敗の要点と成功の条件」では、人事部門でのAI導入について企業間で成果に差が生まれている現状を整理し、典型的な失敗パターンと成功企業に共通する条件を具体例とともに解説します。

連載概要

執筆者:吉田洋介 

連載回数:全12回(予定)

更新頻度:隔週

◆執筆者プロフィール
吉田洋介(よしだ・ようすけ)

人事図書館 館長

2007年立命館大学大学院政策科学研究科卒業。新卒でリクルートマネジメントソリューションズ入社。組織人事支援として国内外500社以上の採用、人材開発、組織開発、人事制度等に関わり、支社長・事業責任者等を歴任。2021年に独立し株式会社Trustyyleを設立。2024年4月に東京・人形町に1,000冊以上の人事関連書籍を備えた「人事図書館」をオープンし、現職。

1on1支援ツール「Kakeai」について

1on1ツールKakeaiは、複数の特許やAI・テクノロジー、また数十万人のKakeaiユーザーが日々実施する1on1のデータを活かし「現場の上司部下、および経営・人事の皆様の1on1にかかる負担を減らしつつ、質の高いコミュニケーションを生み出すツール」です。従業員数名の企業から数万人の企業、病院、学校、保育園、介護施設、飲食店等、あらゆる業種・職種の皆様にご利用いただいています。

株式会社KAKEAIについてパーパス

あなたがどこで誰と共に生きようとも、
あなたの持つ人生の可能性を絶対に毀損させない。

企業概要

本社|東京都渋谷区神宮前5丁目52-2 青山オーバルビル11F
設立|2018年4月12日
代表|代表取締役社長 皆川恵美
資本金|16億5818万円(資本準備金含む)
顧問|小島武仁|東京大学大学院経済学研究科 教授 東京大学マーケットデザインセンター(UTMD)所長(経済学)他
特許|「二者間のコミュニケーションにおいて個々人への関わり方を改善するためのコンピュータシステム、方法、およびプログラム」他(特許6534179号、6602996号、6602997号、6651175号、6813219号、7057011号、7057029号、7084665号、7462175号、7566265号、米国特許第11461724号、韓国特許第10-2782724号)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
その他
キーワード
人事1on1
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社KAKEAI

24フォロワー

RSS
URL
https://kakeai.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前5丁目52-2 青山オーバルビル11F
電話番号
03-6721-1176
代表者名
皆川恵美
上場
未上場
資本金
16億5818万円
設立
2018年04月