ラキール代表取締役社長 久保努による著書『サステナブルソフトウェア時代 IT産業のニュースタンダードになるもの』発売

~システム開発の常識を覆す「部品化」と「再利用」という発想~

株式会社ラキール

株式会社ラキール(本社:東京都港区、以下「ラキール」)は、代表取締役社長 久保努による著書『サステナブルソフトウェア時代 IT産業のニュースタンダードになるもの』が、2025年3月21日に発売されたことをお知らせいたします。

■書籍内容

本書は、レガシーシステム問題に直面する日本企業に向けて、技術的負債を資産に変える「サステナブルソフトウェア」という革新的な概念を提案するものです。著者の久保が 20 年以上追求してきた「ソフトウェアの部品化」と「再利用」という発想をもとに、マイクロサービス技術を活用して持続可能なシステム開発を実現する方法を解説しています。

また、ソフトウェアの部品化だけでなく、生成 AI との組み合わせによる次世代のシステム開発についても言及。生成 AI がチャットでの指示一つでシステムに必要な部品を選択・構築するツールなど、最新の技術動向も紹介しています。

【目次】

第1章 日本企業のシステムが抱える構造的ジレンマ​

第2章  IT負債を資産に変える、6つのヒント​

第3章 部品化で実現するサステナブルソフトウェア​

第4章 部品化×AIで実現 “超効率化”された開発がもたらす世界​

第5章 LaKeel  DX導入企業のイノベーション​

第6章 2030年、求められるのは“ソフトウェア部品産業”

 

■書籍詳細

タイトル:『サステナブルソフトウェア時代  IT 産業のニュースタンダードになるもの』

著者:久保 努

出版社:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)

発売日:2025 年 3 月 21 日

定価:1,848 円(税込)

ISBN:978-4-295-41085-0

Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4295410853/

楽天ブックス: https://books.rakuten.co.jp/rb/18139455/

その他、各ネットストア、全国の書店などでお買い求めいただけます。

■代表取締役社長  久保 努について

1964年生まれ。1988年、株式会社エイ・エス・ティ入社。1999年に株式会社イーシー・ワンで開発部門の責任者に就任。2005年6月に株式会社レジェンド・アプリケーションズを設立。その後株式会社ワークスアプリケーションズの傘下に入り、取締役に就任。2017年10月、MBOにより独立。2019年に社名を株式会社ラキールに変更し、現職。2021年7月16日、東京証券取引所マザーズ(現東京証券取引所グロース市場)に新規上場。

■ラキールについて

2005年6月10日創立。2012年8月より独自のプロダクトブランドLaKeel(ラキール)シリーズの提供を開始。クラウド型アプリケーション開発運用基盤「LaKeel DX」を中心に、先進的なアーキテクチャと深い業務理解を基に構築された15種類のプロダクトを展開しています。ビジネスのコアに変革をもたらすプロダクトを提供し続け、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援しています。また3年連続「健康経営優良法人」に認定され、従業員が安心して挑戦できる働く環境づくりにも力を入れています。https://www.lakeel.com

* 会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。

* 本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。

<本件に関するお問合せ先>

株式会社ラキール

コーポレート本部 広報・マーケティングGroup

TEL:03-6441-3859 Email:marketing@lakeel.com

すべての画像


関連リンク
https://www.lakeel.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ラキール

16フォロワー

RSS
URL
https://www.lakeel.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー33階
電話番号
03-6441-3850
代表者名
久保努
上場
東証グロース
資本金
10億1648万円
設立
2005年06月