(株)インボイス | 2025年11月27日(木) に、三井住友銀行 ・ プラリタウン主催の経理向けセミナーイベントへ登壇

インボイス制度は第2章へ。2026年の変更点と「8割の経理担当者が知らなかった」と答えた注意点を解説

株式会社インボイス

この度、株式会社インボイス(代表取締役社長:仁多見 斎 本社:東京都千代田区)は2025年11月27日(木)に開催される、 株式会社三井住友銀行(頭取CEO:福留 朗裕  所在地:東京都千代田区丸の内)と、株式会社プラリタウン(代表取締役社長:並木 亮  所在地:東京都中央区八重洲)主催のインボイス制度をテーマとした経理向けオンラインセミナーイベントへ登壇いたします。

開催日時

2025年11月27日(木)  終日視聴可能

弊社登壇

テーマ

インボイス制度は第2章へ。

2026年の変更点と「8割の経理担当者が知らなかった」と答えた注意点を解説

登壇者

池田 友弥 / マーケティング推進部 インサイドセールス1課 課長

参加費

無料(事前登録制)

開催方法

オンライン

主催

株式会社三井住友銀行、株式会社プラリタウン

申込URL

https://page.plaritown.co.jp/l/899041/2025-11-11/wvz5p

■インボイス登壇内容

インボイス制度開始から2年。日々の業務が安定してきた一方で、その「慣れ」にリスクが潜んでいるかもしれません。

いよいよ2026年10月には、免税事業者からの仕入税額控除が80%から50%へと変更となる経過措置の縮小という節目が迫っています。

「制度開始当初は情報収集していたが、最近は追えていない」そんな方も多いのではないでしょうか。

本セミナーでは、この経過措置の縮小に伴う実務ポイントに加え、経理500人の調査で約8割の担当者が「知らなかった」と答えた注意点TOP5をランキング形式で解説します。

この機会に、貴社対応の再点検の機会になれば幸いです。

■本件に関するお問い合わせ

株式会社インボイス マーケティング推進部 田嶌

03-5275-7241

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
財務・経理シンクタンク
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社インボイス

10フォロワー

RSS
URL
https://www.invoice.ne.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町5-1-1 住友不動産麹町ガーデンタワー
電話番号
03-5275-7211
代表者名
仁多見 斎
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1992年12月