プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社COMPASS
会社概要

株式会社COMPASS 学校教育関係者向け「明日から使える授業改善セミナー ~教科書×AIドリルの活用事例~」をオンラインで開催

~足立区・新座市の小中学校より先生5名が登壇~

株式会社COMPASS

学習eポータル+AI型教材「キュビナ」を開発・提供する株式会社COMPASS(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐藤潤、以下 COMPASS)は、全国の自治体・学校関係者向けに、教科書に対応したキュビナの新機能・コンテンツを活用した授業改善の実践事例を紹介するオンラインセミナー「明日から使える授業改善セミナー ~教科書×AIドリルの活用事例~」を、東京都足立区・埼玉県新座市の小中学校の先生をゲストに迎えまして6月14日(金)に開催いたします。


COMPASSでは、子どもたちを中心とした「シームレスなデジタル学習基盤づくり」のための取り組みとして、小学校・中学校の文部科学省検定済の主要教科書に準拠した問題を、キュビナのAIが児童生徒一人ひとりの習熟度に合わせて出題し個別最適に学ぶことができる「キュビナ 教科書×AI コンテンツ」を昨年度より順次提供しております。昨年11月の中学校向けの新コンテンツに加え、この4月には小学校向けの新コンテンツ、さらに教科書と同じ目次情報でキュビナのコンテンツを学習できる新機能もリリースいたしました。新年度スタートから1か月、「教科書と同じ内容でより授業に取り入れやすくなった」「教科書と同じページ情報で子どもたちがスムーズに取り組める」など、全国の導入自治体・学校現場からのお声をいただいております。


こうした教科書とAIドリルの連動により、日々の学習シーンはどのように変化しているのか、日々「授業改善」のテーマに向き合われている全国の学校教育現場の皆さまとの情報共有の場として、オンラインセミナー「明日から使える授業改善セミナー ~教科書×AIドリルの活用事例~」を開催いたします。本セミナーではキュビナを導入・活用いただいている東京都足立区・埼玉県新座市の小中学校より5名の先生をゲストにお迎えし、キュビナの教科書対応機能・コンテンツを活用した授業改善の実践事例についてご紹介、またトークセッション形式で意見を交わしていただきます。ぜひふるってお申し込みください。


  • 開催概要

明日から使える授業改善セミナー
~教科書×AIドリルの活用事例~

[日 時] 6月14日(金)16:00~16:50

[対象者] 全国の自治体担当者様・学校関係者様
[参加費] 無料 

[会 場] Zoomオンライン配信(要事前申し込み) 

[内 容] 教科書×AIドリルで実現する授業改善の実践事例 

・キュビナの教科書対応機能・コンテンツのご紹介

・小中学校における活用・授業改善事例のご紹介

・先生方によるトークセッション

[登壇者] 

 足立区立扇小学校 坂巻 嵩哲 先生

 足立区立亀田小学校 神田 康裕 先生

 新座市立池田小学校 山﨑 亮磨 先生
 新座市立栄小学校 野末 淳 先生

 新座市立第五中学校 宗形 拓 先生

[申し込み方法] 

 下記の参加フォームよりお申し込みください。

 URL: https://edu.qubena.com/l/968643/2024-05-07/pz2r2b


◆(参考情報) 教育データ利活用に関するオンラインイベント開催について

NEXT GIGAにおける教育データ利活用をテーマにしたオンラインイベント「学習者を中心としたデータ利活用のこれから~教育データの連携・集約・可視化で実現する個別最適な学びの環境づくり~」を6月9日(日)に開催いたします。イベントの詳細・お申し込みについては下記URLよりご確認ください。

 URL: https://qubena.com/blog/pr-20240509/



◆COMPASSについて URL:https://qubena.com/
AIが児童生徒一人ひとりの習熟度に合わせて最適な問題を出題するAI型教材「キュビナ」を開発し、2021年度には小学校・中学校の5教科対応版をリリース。2022年9月にはMEXCBTとの連携を行い、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」として学習eポータルのサービス提供を開始しました。さらに文部科学省検定済の主要教科書に準拠した問題を搭載した「キュビナ 教科書×AIコンテンツ」を2023年11月以降続々とリリースするなど、教科書と教材をシームレスに接続することで「子どもたちを中心としたシームレスなデジタル学習基盤」の構築を目指しています。

(「キュビナ 教科書×AI コンテンツ」について:https://qubena.com/service/subjects/textbook


現在は全国170以上の自治体、小中学校約2,300校で100万人以上が利用しており、累計解答数は25億件を突破。アダプティブラーニングによる知識・技能の習得を支援しています。

2018年度から20年度まで3年連続で経済産業省「未来の教室」実証事業に採択。また「日本e-learning大賞 経済産業大臣賞」「グッドデザイン賞」を受賞しています。

COMPASSはこれからもキュビナの提供を通して、すべての子どもたちを取り残すことなく「個別最適な学び」を届けるリーディングカンパニーとして、さらなる公教育へのICT普及に貢献できるよう邁進してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://qubena.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社COMPASS

22フォロワー

RSS
URL
https://qubena.com
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都文京区小石川2丁目3番23 春日尚学ビル3階
電話番号
03-6805-5829
代表者名
佐藤 潤
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2012年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード