プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社PoliPoli
会社概要

【5/27】株式会社PoliPoliが社会課題解決のための「アドボカシー」を考えるキャリアイベント開催

国際組織などでアドボカシーに取り組まれている方達をゲストに迎え、トークセッション

株式会社PoliPoli

・2024年5月27日(月)18:30-20:30 株式会社PoliPoliがキャリア交流イベント開催

・アドボカシー:社会をよりよくするための政策提言活動

・参加費無料。お申し込みは https://polipoli-careerevent240527.peatix.com/

株式会社PoliPoli(所在地:東京都千代田区、代表取締役:伊藤和真、以下 PoliPoli)は2024年5月27日に「アドボカシー」を考えるキャリア交流イベントを開催します。

「アドボカシー(adovocacy)」とは、社会課題を多くの人に知らせ、世論を喚起し、社会をよりよくするための政策提言活動のことです。

日本では、仕事やキャリアとしてのアドボカシーの選択肢がまだ少ないのが現状です。

本イベントでは、国際組織などでアドボカシーに取り組まれている方達をゲストに迎え、なぜそのキャリアを選んだか、実際の仕事の様子などをお伺いするトークセッションを実施します。アドボカシーとは何か、アドボカシーに携わる仕事の実情ややりがいなどについて具体的なイメージを持てるような議論と交流を目的としています。

PoliPoliは、「Reach Out Project」でグローバルヘルスを担う次世代のアドボカシーリーダーを支援し、寄付基金「Policy Fund」では社会課題解決のための事業を展開するNPOなどの団体による政策提言を支援しています。本イベントでは、参加される方々のアドボカシーに対する理解を深め、議論や連携を通じてアドボカシーの広がりを期待しています。

社会課題解決に興味のある方、そのためのキャリアについて考えている方にぜひお越しいただけたらと考えています。皆様のご参加を心よりお待ちしております!

【イベント概要】

・日時:5月27日(月)18:30-20:30

・場所:MIDORI.so NAGATACHO 2F(東京都千代田区平河町2-5-3)

・主催:株式会社PoliPoli

・参加費:無料

・お申し込みは https://polipoli-careerevent240527.peatix.com/

【タイムテーブル】

18:30-18:35 開会挨拶
18:35-19:35 トークセッション20分×3人(10分トーク、10分質疑応答)
テーマ:これまでのキャリアと、今やっている仕事紹介
19:35-19:50 パネルトーク
モデレーター・ゲスト・会場とのやりとり(15分)
 - きっかけ
 - キャリアの良いところ悪いところ
 - ぶっちゃけ話(年収や働き方など)
 - アドボカシーを仕事にする方法
 - 今後の展望、これからやりたいこと
19:50-20:20 交流会
20:20-20:25 集合写真
20:25-20:30 閉会挨拶(PoliPoli CEO 伊藤和真)

【登壇者】

・ビル&メリンダ・ゲイツ財団 日本戦略担当オフィサー 小山有沙さん

・Better World Story 代表 廣原萌さん

LIAISON 共同設立者 清野 紫苑さん

ほか、国際的な組織等でアドボカシーの担当をされている方を中心に調整中

【閉会挨拶】

伊藤 和真 PoliPoli代表取締役/CEO

1998年生まれ、愛知県出身。慶應義塾大学卒業。

大学進学後、俳句SNSアプリ「俳句てふてふ」を開発し、毎日新聞社に事業売却。18歳当時に行われた2017年の衆院選にて政治・行政と人々の距離が遠いという課題を感じ、株式会社PoliPoliを2018年に設立し、政策共創プラットフォームを開発・運営。その他、経済産業省や総務省の有識者委員をつとめ、経済誌 「Forbes」 日本のルールメーカー30人などに選出。

Reach Out Project(リーチ アウト プロジェクト)とは

https://reach-out.site/

PoliPoliが主催する「グローバルで活躍する次世代のルールメイカー支援」を目的としたプロジェクトです。グローバルネットワークやグローバルヘルスの専門的な知見を有するさまざまな団体の協力のもと、アドボカシー・PR・ファイナンス・グローバルヘルス分野等について学び、コミュニティを形成します。

第1期(2023年2月〜8月)では、HIV/エイズ、マラリア、母子保健、NTDs(顧みられない熱帯病)、AMR(薬剤耐性)に取り組む5つの20代のチームが参加しました。現在は第2期、10のチームが活動し、延べ約80人が参加しています。

Policy Fund(ポリシーファンド)とは

https://policy.fund/

政策を軸にした、社会課題解決を加速するための寄付基金です。 

起業家などの個人や、国内外の財団などから「寄付」として資金を集め、少子高齢化や貧困問題など、取り組みたい課題ごとに「基金」を設立します。その課題に取り組むNPOや「ルールメイカー(社会全体に中長期的な利益をもたらすルール策定を目指す人)」などに寄付金をお渡しし、解決に向けた取り組みや研究、そして社会を変える政策立案や提言に活用していただきます。また、PoliPoliがこれまでにプラットフォームやプロジェクトで培ってきた政策共創のノウハウを活かし、政策提言を伴走支援します。 

寄付をしていただいた方には経済的リターンはありませんが、代わりに社会に対するインパクトをリターンとしてお返しする仕組みです。 

会社概要

株式会社PoliPoli(ポリポリ)

代表者:伊藤 和真

所在地:東京都千代田区

設立:2018年2月

企業理念:新しい政治・行政の仕組みをつくりつづけることで、世界中の人々の幸せな暮らしに貢献する。

コーポレートサイト:https://www.polipoli.work/

事業内容:

政治家に声を届けるウェブサイト『PoliPoli

行政に声を届けるウェブサイト『PoliPoli Gov

企業、団体向けルールメイキングのためのサポートサービス『PoliPoli Enterprise

社会課題解決のための寄付基金『Policy Fund

政治情報メディア『政治ドットコム

PoliPoliでは、各ポジションで人材を募集しています

詳しくはこちら: https://polipoli.notion.site/PoliPoli-97249831893141dc968440811591fbe3

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.polipoli.work/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PoliPoli

45フォロワー

RSS
URL
https://www.polipoli.work/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区平河町2丁目5-3
電話番号
-
代表者名
伊藤和真
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード