福岡市はスタートアップ支援をグローバルに展開するCICとMoUを締結しました!

福岡市はスタートアップ支援をグローバルに展開するCICとMoUを締結しました!

福岡市役所

 世界中でワークスペースを運営し、イノベーション・コミュニティを創出してきたCIC(ケンブリッジ・イノベーション・センター)が福岡市に拠点を構えるにあたり、福岡市とCICは、福岡市のスタートアップ支援をさらに高めることを目指して、MoUを締結し、連携を進めていくことになりました。

 このMoU締結により、新たにアメリカ東海岸・ケンブリッジとの連携が加わり、福岡市の海外のスタートアップ連携先は12か国・地域、17拠点となりました。

 また、福岡市の外国人創業者や海外展開を目指すスタートアップ向け支援窓口「Global Business Support」をFukuoka Growth Next外にも拡大。CIC Fukuokaとも連携し、サテライトデスクを活用した相談体制を整え、支援を強化していきます。

 締結式には、CICの創業者兼CEOのティム・ロウ氏も登壇し、「CICとしてのアジアの2拠点目が福岡にできたことは、高島市長のリーダーシップのたまもの。新しいアイデアやスタートアップに対するオープンな姿勢がすばらしい。」とのコメントも頂きました。

 また、福岡市を代表するスタートアップTensor Energy株式会社の堀ナナ代表にもご参加いただきました。Tensor Energy株式会社は、福岡市内で創業し、Fukuoka Growth Nextを卒業後、5月からCIC Fukuokaに入居予定です。このように、福岡市ではFukuoka Growth Nextで育ったスタートアップが、さらなる成長のためにグローバルを目指していく、といった成功事例が生まれています。

 今回のCICとのMoU締結を機に、福岡市から海外を目指すスタートアップが益々増えていくよう、福岡市とCICでしっかりと連携し、スタートアップの成長を支援していきたいと思います。

(左からCIC Japan会長 梅澤 高明氏、CIC創業者兼CEO ティム・ロウ氏、高島市長、Tensor Energy 代表取締役 堀 ナナ氏)

【連携事項】

 ○国内外のCIC拠点と福岡市間の連携促進

 ○相互のネットワーク及びプログラムを活用した海外展開

 ○スタートアップコミュニティ醸成及びイノベーション促進

 ○相互の関係企業、業界団体、ネットワーク等の紹介

【CICとは】

 CIC は、起業家やスタートアップ企業の成長を支援するイノベーション・キャンパスの運営を行うグローバルリーダーです。1999 年に米国マサチューセッツ州・ケンブリッジ・ケンダル・スクエアに初めて設立された同社は、現在、米国、欧州、アジアにおいて合計 9 万平米以上の共有ワークスペース、ウェットラボ、イベントスペースを運営しています。世界各地の CIC では、スタートアップの成長に資する最高の環境を提供することを通じて、各地域の課題を解決しようとする起業家から、グローバルレベルの課題に取り組む起業家まで、営利/非営利の分類を問わず、累計 1 万社以上の多様なスタートアップの事業成長に貢献しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

福岡市役所

28フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
福岡県福岡市中央区天神1-8-1 14階
電話番号
-
代表者名
高島 宗一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
-