プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

海と日本プロジェクト広報事務局
会社概要

小学生20人が大奮闘!キッズサマースクール2021 第1弾「清水・マグロ探求隊!」を開催しました!

2021年7月29日(木)30日(金) 【静岡市清水区】

海と日本プロジェクト広報事務局

海と日本プロジェクトin静岡県は、小学5・6年生を対象に、しずおか東西対決と題し、2つのスクールを企画しました。2021年7月29日(木)30日(金)に1泊2日で、冷凍マグロの水揚げ日本一を誇る静岡市清水区を舞台にマグロについて学ぶ、キッズサマースクール2021第1弾「清水・マグロ探求隊!」を開催しました。
このイベントは、次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。


イベント概要
・キッズサマースクール2021第1弾「清水・マグロ探求隊!」
・日程:2021年7月29日(木)30日(金)1泊2日
・開催場所:静岡市清水区 各所
・参加人数:小学5・6年生 20人
・協力団体:東海大学海洋学部/清水魚市場/(有)静岡洞江水産/日の出マリンギャラリー/はごろもフーズ(株)/ 近畿大学水産研究所/マルミヤ食品(株)/静岡リビング新聞社

マグロってどんな魚なの?
県内外の様々な企業・専門家の方にご協力いただき、マグロとはどんな魚なのか、漁や保存法、加工法について学びました。冷凍倉庫ではマイナス50度を超える極寒の世界を体感し、マグロの解体ショーを見た後は自分たちで寿司を握り味わうなど、駿河湾やマグロの魅力を五感で感じる2日間となりました。


マグロを使ったオリジナル商品開発に挑戦!
いつも何気なく食べているマグロにはたくさんの技術や人が関わっていることを学んだ子どもたち。
大切に育まれた命を美味しくいただくために、「マグロを無駄なく使い切ること」をテーマにオリジナルのレトルトカレーを開発しました。商品パッケージには子どもたちが描いたイラストを使用し、オリジナリティあふれるものになりました。


団体概要
団体名称 :海と日本プロジェクト in 静岡県実行委員会
本社所在地 :静岡県静岡市駿河区栗原18番65号(事務局:テレビ静岡)
電話番号:054-261-6201(テレビ静岡 営業推進部)
代表理事 :実行委員長 秋山信彦(東海大学海洋学部 学部長)
設立 :2016年4月1日
URL:https://shizuoka.uminohi.jp/
活動内容 :海と日本プロジェクトin静岡県実行委員会は、日本財団「海と日本プロジェクト」のとして、静岡県の海の今を伝えることでみなさんに興味を持ってもらい、海と共生するムーブメントを起こすことを目的に活動しています。

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://shizuoka.uminohi.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

海と日本プロジェクト広報事務局

103フォロワー

RSS
URL
https://uminohi.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂2-14-4  森崎ビル3階
電話番号
03-6441-2561
代表者名
渡邉友弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード