SHIFT AI代表 木内翔大、書籍が大反響! 累計3.6万部突破の中、出版記念講演会を開催!
出版記念講演会、大盛況! AI時代に“選ばれる人”になる方法を公開
「日本をAI先進国に」を掲げAIのビジネス活用を学べる利用者数No.1※のAI大学「SHIFT AI」を運営する株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区)代表取締役 木内翔大の書籍『AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本』(KADOKAWA刊)の出版を記念し、2025年7月19日に東京・日本橋の「ベルサール日本橋」にて講演会を開催いたしました。
本書は、発売直後から反響を呼び、25年7月時点で累計3.6万部を突破。AI時代のキャリア不安に寄り添いながら、自分らしい生き方・働き方を実現する実践的な指南書として、多くの読者の支持を集めています。

◾️書籍の概要と反響
AIの急速な普及により、私たちの仕事や生活は大きな変革期を迎えています。AIによって仕事が奪われるのではないか、そんな将来への漠然とした不安を抱えるビジネスパーソンも少なくありません。そのような“最悪の未来”に備え、自身の市場価値を高め、仕事やお金に困らないための具体的な戦略を求める声が高まっています。
木内翔大の書籍『AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本』(KADOKAWA刊)は、AI初心者にもわかりやすく、AI時代を生き抜くための実践的なサバイバル戦略を解説した一冊です。
発売直後から大きな反響をいただき、このたび累計3.6万部を突破。これは、AIに対する高い関心と、本書が現代の不安に寄り添いながら、実践的な解決策を提示している点が、多くの読者に評価された結果と受け止めております。
◾️書籍出版記念イベント開催報告

2025年7月19日、東京・日本橋の「ベルサール日本橋」にて、本書の出版記念講演会を開催いたしました。当日は300名以上の方にご来場いただき、会場は熱気と前向きなエネルギーに包まれました。
-
開催日時: 2025年7月19日
-
開催場所: ベルサール日本橋
-
参加費: 3,000円(税込)
-
登壇者: 木内 翔大 (株式会社SHIFT AI 代表取締役) 伊藤 直樹 様 (株式会社KADOKAWA ビジネス書編集部 編集長) 遠藤 貴則 様(株式会社アハハナ 取締役 株式会社ビジネスサイエンスジャパン 取締役法廷臨床心理学博士・ニューロマーケティングトレーナー)
当日は、弊社代表 木内翔大に加え、出版・心理・ビジネスの第一線で活躍するゲスト陣も登壇。
それぞれの専門的な視点から「AI時代に選ばれる人になる方法」について多角的に意見を交わしました。
講演では、「特別な強みもスキルも経験もない人が“AI時代に選ばれる人”になる方法」をテーマに、以下のような内容が語られました。
-
AIに振り回されず、自分の力で未来を切り開く視点
-
AIに“使われる側”から“活かす側”になる方法
-
スキル・経験なしから「選ばれる人」になるプロセス
-
AIを生活や仕事に取り入れる具体的な方法
-
書籍では語られなかったリアルな体験談と未来のヒント
また、当日ご参加いただいた皆さまには、サイン入り書籍や講演スライド資料、ChatGPTやGeminiに関する解説資料、継続的な案件獲得のヒントをまとめた動画講義など、総額2万円相当の特典をご用意。“持ち帰れる学び”を重視した構成に、多くの参加者からご好評の声をいただいています。
◾️代表 木内翔大からのメッセージ
この度、出版記念講演会を盛況のうちに終え、さらに本書が累計3.6万部突破という大変喜ばしいご報告ができることを、心より感謝申し上げます。
「AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本」(KADOKAWA刊)は、AI時代における皆さんの不安を希望に変え、具体的な行動を促すための羅針盤となるべく、渾身の想いを込めて執筆しました。
イベントにご参加いただいた皆様の熱気と、発売から約2ヶ月での累計3.6万部達成という反響は、まさに現代社会が本書を求めていることの表れだと強く感じています。これは、AIの進化がもたらす変化に真剣に向き合い、自らの未来を切り拓こうとする皆さんの熱意の証です。
本書が、一人でも多くの方の「最悪の未来」を「最高の未来」に変えるきっかけとなり、AIを味方につけて自信を持ってキャリアを歩むための一助となることを願っています。これからもSHIFT AIは、「日本をAI先進国に」というビジョンのもと、皆さんのAI活用を全力でサポートしてまいります。
■【期間限定】木内翔大の話題書・第1章を無料公開中!
『AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい!最悪の未来でも自分だけが助かる本』の第1章を、書籍用LINEアカウントを友だち追加するだけで無料でお読みいただけます。
AI時代を生き抜くヒントを、この機会に手軽にご体験ください。
◾️書籍情報
タイトル:AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本
著者:木内 翔大
出版社:KADOKAWA
発売日:2025/5/21
定価:1,760円(税込)
ページ数:256ページ
寸法 : 12.9 x 1.4 x 18.8 cm
>>書籍購入はこちらから
Amazon 楽天ブックス KADOKAWAオフィシャルサイト
【会社概要】

株式会社SHIFT AIは、「日本をAI先進国に」というビジョンのもと、生成AIをはじめとするAI技術のビジネス活用を学べる、利用者数No.1※のコミュニティ「SHIFT AI」を運営しています。会員数は2万人を超え、法人向けのリスキリング支援サービス「SHIFT AI for Biz」や、教育機関向けの「SHIFT AI for School」など、幅広い分野でAI人材の育成を推進。さらに、独自メディア「SHIFT AI Times」の運営をはじめ、情報発信・研修・イベントを通じて、個人と組織の成長を支援し、日本全体のAI活用を加速させています。
社 名 株式会社SHIFT AI
所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア
代表者 代表取締役 木内 翔大
設立年月 2022年3月18日
資本金 8,300万円(資本準備金含む)
事業内容 コンサルティング / コミュニティ運営 / Youtubeチャンネル運営 / スクール運営
※利用者数No.1
GMOリサーチ&AI株式会社調べ
■調査項目/調査時点(2025年2月)における累計登録者数
■調査対象/企業が運営するAI活用事例や実践ノウハウなど、ビジネス目的でのAI活用に関する講義を提供するコミュニティサービスを対象とし、講義を行わないネットコミュニティや個人運営のコミュニティ、ビジネス目的以外のコミュニティサービスは対象外とする
【代表取締役 木内 翔大について】

木内 翔大(きうち しょうた)
株式会社SHIFT AI 代表取締役 / 一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員 / GMO AI&Web3株式会社 AI活用顧問 / GMO AI&ロボティクス商事 AI活用アドバイザー
<X>
フォロワー数 12.9万人 (2025年7月現在)
「日本をAI先進国に」をテーマに生成AIについて発信。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像