震災から6年、継続する千葉大学園芸学部の被災地支援活動。花と緑の「雄勝ローズファクトリーガーデン」
~2月18日(土)19日(日)・3月4日(土)5日(日)にガーデン整備活動を実施~
千葉大学園芸学部は、東日本大震災後、被災地に元気と笑顔を届けることを目的に、2011年7月から毎年、学生と教員が被災地に赴き、コミュニティーガーデンを通じた支援活動を行っています。2017年2月と3月には、復興の道路事業により移転することになった「雄勝ローズファクトリーガーデン」の整備活動を行います。
- 園芸学部のスキルを活かした被災地支援活動
- 雄勝ローズファクトリーガーデンの誕生と現在
年約4回・1回につき約15名の学生が被災地に赴いて活動し、5年間で約20回・延べ300名以上の学生が現地の支援に関わりました。このガーデンは「雄勝ローズファクトリーガーデン」という名称で、現在は地元の方から国内外まで含めた多くの方が訪問する場になりました。
詳細→ http://ogatsu-flowerstory.com/
- 石巻市雄勝総合支所との連携協定
- 今回の活動について
穴太衆積み講習会参加者募集告知より
日程:2017年 2月18日(土)・19日(日)、3月4日(土)・5日(日)
時間:9:30~16:00頃
場所:雄勝ローズファクトリーガーデン
アクセス:http://ogatsu-flowerstory.com/contact/
※3月5日は、10時~13時に千葉大生たちも「被災地ウォークinおがつ~語り部とともに記憶に想いを馳せて歩く雄勝町中心部 約2キロの道」に参加します。雄勝の町並みを歩きながら、震災当時中高生だった若者を含め4人の方々が語る、当時の様子や震災から得た教訓、未来への展望などを聞きます。
- 千葉大学園芸学部の被災地支援活動に関するお問合せ
TEL: 047-308-8931
メール:noriko@faculty.chiba-u.jp
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード