プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

飯能市
会社概要

飯能市立博物館で10月17日(日)から特別展「飯能縄市 ~近世の市と市街地の発展~」開催

明治44(1911)年12月に撮影された飯能の大通りを実物大のジオラマで再現!

飯能市


飯能市立博物館は、10月17日(日)から12月12日(日)まで特別展「飯能縄市 ~近世の市と市街地の発展~」を開催します。
 

「飯能縄市 ~近世の市と市街地の発展~」https://www.city.hanno.lg.jp/article/detail/5536/

「飯能縄市 ~近世の市と市街地の発展~」は、飯能の中心市街地の歴史を振り返ることにより、
飯能の町の魅力を再発見していただくことを目的としています。

 飯能の市街地の起源は、1700年代中頃に現在の大通りで開かれた定期市「飯能縄市」に遡ります。
「縄市」といわれたのは、縄やの取引から始まったからといわれています。
「飯能縄市」は月6回開かれ、その日は、近隣から商人や村に住んでいる人たちが集まり賑わっていました。
しかし、江戸時代の飯能縄市の具体的な姿はよく分かっていません。
そこで、群馬県高崎市の室田や埼玉県小川町の小川の「市」の様子を描いた絵図や、
「市」の境に立てられる「市杭」(群馬県中之条町)などを展示することで、
江戸時代の「市」の様子をイメージできるよう、また、明治44(1911)年12月に撮影された
飯能の大通りをジオラマで再現し、今から110年前の飯能の町の賑やかな様子を展示します。 
 

 中之条町の市杭 中之条町の市杭

飯能縄市絹買・縄筵売り飯能縄市絹買・縄筵売り


開催概要
  • 期間 令和3年10月17日(日)~12月12日(日) ※休館日:月曜日、11月4日(木)、11月24日(水)
  • 開館時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
  • 会場 飯能市立博物館特別展示室・展示ホール(入館無料)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.city.hanno.lg.jp/hall/museum
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

飯能市

21フォロワー

RSS
URL
https://www.city.hanno.lg.jp/top
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県飯能市大字双柳 1番地の1
電話番号
042-973-2111
代表者名
新井 重治
上場
未上場
資本金
-
設立
1954年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード