お客様の”欲しい”をカタチに。電解水素水整水器「TRIM ION Refine」の新色ホワイトが12月1日(月)より新発売

~新TVCM「欲しいをカタチに」篇も12月6日(土)より放映開始~

日本トリム

整水器売上金額シェアNo.1※1の株式会社日本トリム(本社:大阪市、代表取締役社長:田原周夫、以下「日本トリム」)は、2021年より販売している、独自技術で高い水素濃度を実現した電解水素水整水器 「TRIM ION Refine」の、新色「TRIM ION Refine White」を2025年12月1日(月)より新発売いたします。

また新発売を記念し、新TVCM「欲しいをカタチに」篇も12月6日(土)より全国で放映開始いたします。

日本トリムの電解水素水整水器は、胃もたれや胃の不快感をやわらげ、胃腸の働きを助け、お通じをよくする効果が認められている家庭用管理医療機器※2です。「TRIM ION Refine」は、電解水素水※3、酸性水、浄水の3種類の水を作ることができます。毎日飲む水はもちろん、様々な用途に合った水を使い分けることで充実した暮らしのお手伝いをします。

主力商品である「TRIM ION Refine」に、お客様からの「欲しい」をカタチにした新色の「TRIM ION Refine White」が登場しました。高い水素濃度を追い求めつつ、暮らしにもマッチしたデザインで、よりお客様の暮らしに寄り添った整水器を目指します。

※1 2023年度家庭用整水器国内市場 同器本体におけるメーカー出荷金額ベースシリーズ製品合計値 

株式会社矢野経済研究所調べ 2025年6月現在(本調査結果は、定性的な調査・分析方法による推計である。)

※2 医療機器製造販売認証番号:303AGBZX00027000

※3 電解水素水:水道水を整水器で浄水し且つ電気分解することで得られる、アルカリ性で水素を含む飲用の水。

特長1:ハイブリッドダブル電解システム

水素濃度をより高めるため、日本トリムの独自技術「ハイブリッドダブル電解システム」を搭載しています。

浄水された水をさらに電気分解し、中性のまま水素濃度を上げる役割をする固体高分子膜電解槽と、中性をアルカリ性にする役割をもつ隔膜電解槽を組み合わせることにより、アルカリ性のレベルはそのままに水素の濃度をより高めることができます。

これにより高い水素濃度の電解水素水を作ることが可能になりました。

特長2:用途に合わせて3種類の水を生成

「TRIM ION Refine」では、3種類の水を生成することが可能です。

飲用や様々な調理に適した電解水素水、洗顔や掃除に活用できる酸性水、また赤ちゃんのミルクづくりや薬の服用に使用できる浄水を生成することが可能です。

【製品概要】

・製品名:電解水素水整水器 「TRIM ION Refine(トリムイオンリファイン)」

・医療機器製造販売認証番号:303AGBZX00027000

・効果:胃腸症状の改善

 (胃もたれや胃の不快感をやわらげます。胃腸の働きを助けお通じを良好にします。)

・本体標準価格:239,800円(税込)

・カラー:ブラック、ホワイト

・本体重量:約4.0kg

・本体寸法:252(W)×280(H)×121(D)mm

・発売開始日:ブラック:2021年6月1日(火)、ホワイト:2025年12月1日(月)

・URL:https://www.nihon-trim.co.jp/refine/

新TVCM放映開始

さらに、「TRIM ION Refine White」の発売と同時に、新TVCM「欲しいをカタチに」篇(15秒・30秒)を、12月6日(土)から全国で放映します。このCMは、「整水器でライフスタイルを新しく」というメッセージのもと、「TRIM ION Refine White」のホワイトボディが暮らしの空間に自然に溶け込み、女性の日常に寄り添う様子を描いています。また整水器を取り入れることで、いつもの生活に無理なく健康をプラスできるライフスタイルを提案しています。

新TVCM概要

CMタイトル:「欲しいをカタチに」篇

放映開始日:2025年12月6日(土)

放映エリア:毎週土曜 昼11:55~放送中「サタデーLIVE ニュースジグザグ」(日本テレビ系列)

毎週土曜 朝9:00~放送中「日本の未来」(BSテレ東)

タイプ:30秒/15秒

出演者プロフィール

永冶ミユキ(ながや みゆき)

明るいキャラクターと確かな演技力で、大手企業CFに多数出演。アパレル系のクライアントからのリピートも多く、表現力やポージングにも定評があります。

現在は映像監督としても活動するなど、活躍の幅を広げています。SATORU JAPAN所属。

撮影エピソード

日本トリムが提唱する「ウォーターヘルスケアという、新習慣。」と永冶さんのヘルシーで透明感のあるたたずまいがマッチしていることから、今回もメインキャストとしてお招きしました。

前作、「水で世界を変えよう」篇での凛とした表情とは打って変わって、今作では明るく溌溂とした表情で「TRIM ION Refine White」と過ごす爽やかな日常を表現していただいています。

■電解水素水とは

電解水素水とは、整水器を用いて水道水を浄水・電気分解して生成されるアルカリ性で水素を含んだ水で、胃腸症状の改善が認められています。当社は、30年にわたり、電解水素水の効果、機序解明、新たな機能の探求を目的に産学共同研究を実施し、エビデンスベースの事業を展開してまいりました。からだにいい水を日々の生活に取り入れることが健康の維持・増進対策の一助になるとの考えのもと、「ウォーターヘルスケアという、新習慣。」を提唱し、整水器の普及により世界の人々の健康に貢献することを目指しております。

■日本トリムの電解水素水整水器は「胃腸症状の改善」が認められた家庭用管理医療機器です

日本トリムの電解水素水整水器は、医薬品医療機器等法(旧薬事法)において胃腸症状の改善に効果が認められている管理医療機器です。日本トリムの電解水素水整水器は2023年度の家庭用整水器国内市場において、売上金額・市場シェアNo.1を獲得いたしました。その使用目的・効果は、「胃腸症状改善のための飲用アルカリ性電解水の生成」です。電解水素水(アルカリイオン水)を飲用することで、胃もたれや胃の不快感を和らげ、また胃腸の働きを助け、お通じを良好にします。

■日本トリムとは

株式会社日本トリムは、1982年に現会長である森澤紳勝が創業し、医療機器である電解水素水整水器製造販売を主軸とした事業を展開しています。世界に先駆けて水が持つ機能に着目し、30年にわたる産官学共同研究により健康をサポートする水®、電解水素水の機能、有用性を追求しています。

現在では、電解水素水の活用は飲用にとどまらず、血液透析における次世代新規治療法や農作物の栽培など様々な分野へと応用し展開しています。また、グループ会社では国内最大手の民間さい帯血バンク(株式会社ステムセル研究所、東証グロース市場:7096)事業を展開するなど、日本トリムグループはグローバルなメディカルカンパニーを目指しています。

■会社名/株式会社日本トリム(東証プライム市場:6788)

□設立年月日:1982年(昭和57年)6月12日

□代表取締役社長:田原 周夫(たはら のりお)

□資本金:992,597,306円

□従業員数:735名(2025年3月末日時点 ※関連会社等を含む)

□企業ホームページ:https://www.nihon-trim.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社日本トリム

14フォロワー

RSS
URL
http://www.nihon-trim.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田2-2-22 ハービスENTオフィスタワー22F
電話番号
-
代表者名
田原周夫
上場
東証プライム
資本金
9億9259万円
設立
1982年06月