【開催レポート】小樽市の魅力を再発見!「Rethink Creator PROJECT」小樽セミナー
初開催の小樽セミナーには51名が参加、「地元をRethink!」したポスターを制作
2025年7月9日(水)に北海道小樽市にて『Rethink Creator PROJECT』小樽セミナーを、小樽市の後援のもと開催しました。当日はデザインや地域の情報発信に興味がある方など51名が集まり、2名の講師とともに小樽市の魅力を表現するポスター2種類を制作。参加者満足度100%となる活気あるワークショップが展開されました。

■【初開催】 小樽市のもつ魅力を再発見!小樽セミナー
小樽セミナーは、『Rethink Creator PROJECT』が掲げる「クリエイターの地産・地消による地域創生の実現」というコンセプトに賛同いただいた小樽市の後援、クリエイターズマッチの主催、「Rethink PROJECT」の協賛のもと開催されました。
講師は、東京から北海道厚真町に移住し、「地域✕デザイン」をテーマに様々なプロジェクトに取り組む田中 克幸さんと、小樽市にデザイン事務所を構え、広告デザイン・HP 制作・写真撮影・動画編集などデザインを通じて道内の魅力発信に携わる森谷 亮介さんの2名。プロの目線や技術を間近で感じられる、デザイン初心者向けのセミナーです。
■参加者が考えたキャッチコピーでポスターが完成!


地元の魅力を題材にポスターを制作するワークショップでは、参加者が複数のチームに分かれ、「誰に・どのように」伝えたいか掘り下げ、「市民が思う小樽市の魅力」を表現するキャッチコピーを作成しました。題材は、国の重要文化財であり、北日本随一の経済都市・小樽を象徴する建物の「旧日本郵船株式会社小樽支店」、小樽運河と歴史を共にする象徴的な歴史建造物の「旧北海製罐株式会社小樽工場第3倉庫」の2種類。講師が各テーマから1チームずつキャッチコピーを選出し、森谷さんがその場でデザインに落とし込みます。参加者が見守る中、文字の大きさや装飾・フォントを変えることで印象が変わるデザインの楽しさを解説しながら、その場で小樽市の魅力を伝えるポスター2枚を作成しました。残るチームのポスターは、プロジェクト公式サイト・SNSで後日公開予定です。
■参加者アンケート結果
セミナー終了後のアンケートでは、参加満足率が100%(注1)、情報発信・デザインの取り組み意向は95.8%(注2)と、情報発信やデザインへの意欲がうかがえました。感想コメントでは「勉強になった」「小樽が益々好きになった」などの声が寄せられました。


感想(一部抜粋)
・「具体的な発想のプロセスが学べました。(60代・女性)」
・「今まで経験のなかった世界を分かりやすく教えてくれたので面白く、勉強になった。(20代・男性)」
・「地元を発信するという経験をする機会をいただけて楽しく過ごすことができました(10代・女性)」
・「年代の違いがとても新鮮で楽しく学ぶことができました。小樽が益々好きになり、早く移住したいです。(60歳以上・女性)」
(注1)セミナー満足度に「とても満足した」「満足した」と答えた人の割合
(注2)情報発信やデザインへの取り組み意向に「とてもそう思う」「そう思う」と答えた人の割合
■セミナーを終えての講評

進行講師: 田中 克幸さん
ローカルデザイン・プロデューサー
今回のセミナーの内容はポスターだけじゃなく、デザイナーの基礎として何にでも活かせます。
これから、何のツールでも良いので試しにやってみて、ぜひ小樽の魅力を伝えて欲しいです。

地域講師: 森谷 亮介さん
合同会社Nita Limo 代表
参加者のみなさんを見て回っていて、自分もハッとするようなアイデアが皆さんから出ていてすごいなと思いました。
純粋に感動しました。
◾️開催概要
【日時】 7月9日(水)18:00~20:30
【会場】 小樽経済センター 7階Aホール(〒047-8520 小樽市稲穂2-22-1)
【主催】 Rethink Creator PROJECT
【後援】 小樽市
【協賛】 Rethink PROJECT
■『Rethink Creator PROJECT』 について
株式会社クリエイターズマッチが提供するカリキュラム【ワークショップ型セミナー/アイディア重視のコンテスト/自治体と連携した制作活動】を通じ、“視点を変えて考え(Rethink) - 考えを形にし(Creative)- 伝えることができる人財(Rethink Creator)を生み出していく”プロジェクトです。日本の各地にRethink Creatorを生み出し、それぞれの地域の課題を地域のRethink Creatorが地元産業のリソースとして解決する「クリエイターの地産地消」により、地域創生の実現を目指しています。『Rethink Creator PROJECT』の思想は、「Rethink PROJECT」を体現したものであり、その想いの共感によって、2025年度も取り組みを行っています。
株式会社クリエイターズマッチ
代表者: 代表取締役 呉 京樹(ご けいじゅ)
所在地: 東京都港区東新橋2丁目6-10 大東京ビル8階
設立 : 2007年8月1日
資本金: 100,000,000円
業務内容: プラットフォーム事業「thinc」/広告制作・サイト運用事業/AdFlow事業
URL: http://c-m.co.jp/

■〈協賛〉Rethink PROJECT について
Rethink PROJECTは、JTがパートナーの皆さまとともに行う地域社会への貢献活動の総称です。私たちは、心みたされるよりよい明日の実現に向けて、Rethinkをキーワードにこれまでにない視点や考え方を活かしながら、地域社会の様々な課題に向き合っていきます。プロジェクト詳細については、以下公式オンラインページをご覧ください。

Rethink PROJECT webサイト:https://www.rethink-pjt.jp/
日本たばこ産業株式会社
代表者: 代表取締役社長 寺畠 正道(てらばたけ まさみち)
所在地: 東京都港区⻁ノ⾨4-1-1
設立: 1985年4月1日
資本金: 100,000,000,000円
業務内容: たばこ事業、医薬事業、加工食品事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像