巣鴨地蔵通りにある大正大学のアンテナショップ「座・ガモール2号店(京都館すがものはなれ)」リニューアルオープン!
―2022年6月14日(火)―
大正大学(学長:髙橋秀裕、所在地:東京都豊島区)は『大正大学が巣鴨を舞台に地域創生の「ハブ」になる』をテーマに、巣鴨の街なかにアンテナショップ・教室・落語caféを設置し地域協働型実践教育を展開し、新しい地方創生の形を学生と教職員が協働・模索しています。
学生が運営に携わり、本学連携自治体の特産物を販売するアンテナショップは2店舗展開されており、京都市公認の店として人気がある『座・ガモール2号店(京都館すがものはなれ)※1』が清水焼・京焼等の伝統的工芸品を扱うShop&Galleryとして6月14日(火)にリニューアルオープンしました。
歴史と文化の中で育まれた技術や技法が脈々と受け継がれる京都は、職人の高齢化や技術の伝承が大きな課題となっています。当店舗では若手職人のチャレンジ、未来への継承、新たな価値創造をテーマに、職人の企画展やワークショップを定期的に開催します。
オープンニングでは「珈琲と器」展として若手陶芸作家の作品を展示します。報道関係者の皆様の取材も受け付けておりますので是非ご来店をお待ちしています。
学生が運営に携わり、本学連携自治体の特産物を販売するアンテナショップは2店舗展開されており、京都市公認の店として人気がある『座・ガモール2号店(京都館すがものはなれ)※1』が清水焼・京焼等の伝統的工芸品を扱うShop&Galleryとして6月14日(火)にリニューアルオープンしました。
歴史と文化の中で育まれた技術や技法が脈々と受け継がれる京都は、職人の高齢化や技術の伝承が大きな課題となっています。当店舗では若手職人のチャレンジ、未来への継承、新たな価値創造をテーマに、職人の企画展やワークショップを定期的に開催します。
オープンニングでは「珈琲と器」展として若手陶芸作家の作品を展示します。報道関係者の皆様の取材も受け付けておりますので是非ご来店をお待ちしています。
座・ガモール2号店(京都館すがものはなれ)店舗入り口
■店舗情報
座・ガモール2号店(京都館すがものはなれ)
営業時間:10:30〜17:30(東京都豊島区巣鴨3-38-1(巣鴨地蔵通り商店街内))
◆大正大学
大正大学は、設立四宗派の天台宗・真言宗豊山派・真言宗智山派・浄土宗および時宗が協働して運営する大学です。その協働の精神を支えているのが、大正15年(1926)の創立時に本学が掲げた、「智慧と慈悲の実践」という建学の理念です。建学の理念のもとに〈慈悲・自灯明・中道・共生〉という仏教精神に根ざした教育ビジョン「4つの人となる」を掲げて教育研究の活動を展開しています。また、令和2年度文部科学省「知識集約型社会を支える人材育成事業」に本学が推進する「新時代の地域のあり方を構想する地域戦略人材育成事業」が採択されました。公式HP:https://www.tais.ac.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像