入場無料の『Gアリ大開放デー』第4弾!バスケットコート特別開放&よしもと若手人気芸人の漫才ライブとNMB48の来場も決定!
開催日時:9月20日(土)11:00~18:30
GLION ARENA KOBE運営会社の株式会社One Bright KOBE(住所:神戸市中央区、代表取締役社長 渋谷 順)は、アリーナ無料開放イベント「Gアリ大開放デー」を9月20日(土)に開催します。第4弾となる今回は、バスケットボールコートの特別開放&よしもと芸人による漫才ライブにNMB48の来場も決定!漫才ライブなど詳細については後日発表いたします。

ホームチーム・神戸ストークスが実際に試合を行うコートでドリブル&シュート体験!
GLION ARENA KOBEをホームアリーナとする神戸ストークスが試合を行うコートを特別開放!普段立つことのできない木床コート上で、選手気分になってドリブルやシュートを打ってみよう!
9月23日(火・祝)には、東西の人気クラブが集うプレシーズンゲーム「KOBE RISING -2025-」を開催。新シーズン前の熱い戦いが行われる一戦を前に、Gアリでのプレーをご堪能ください。
バスケコートにサンパチマイクが出現!よしもと人気若手芸人による漫才ライブ!
バスケコートをステージに見立て、サンパチマイク(※1)をコート中央に置いて実施する漫才ライブには、人気若手芸人が出演予定。特別なステージで披露されるGアリ初の漫才ライブをお楽しみください。そして、開放デー当日には、大阪・なんばを基盤に地域密着をテーマにした「会いに行けるアイドル」NMB48からもメンバー3名(塩月希依音、平山真衣、三鴨くるみ)がTOTTEIに来場!参加芸人などの詳細は更新情報を随時公式HP、SNSでお知らせいたします。
※1 主に漫才など演芸で使用されるマイク
なお、同日19:00~は、神戸港ウィークエンド花火が行われます。大開放デーとともに、TOTTEI PARKでぜひお楽しみください。
【Gアリ大開放デー第4弾 開催概要】
日 程: 9月20日(土)11:00~18:30
会 場: GLION ARENA KOBE 1階フロア
内 容: バスケットボールコート開放、漫才ライブ
出 演: よしもと人気若手芸人(後日発表)、NMB48 塩月希依音、平山真衣、三鴨くるみ
入場方法: 入場無料 / TOTTEI KOBE 公式アプリ画面を提示して入場(会員登録必須)
協 力: ㈱NTTドコモ・スタジオ&ライブ
※注意事項
・コート上は土足厳禁です。室内履き、バスケットシューズをご用意ください。
・更衣室はございません。
BBQレストランのオープンでより充実したTOTTEIグルメ
8月30日(土)にTOTTEI PARK「緑の丘」にBBQコース料理やテイクアウトグルメを提供する「EN³ TOTTEI BBQ」がオープン。同じく「緑の丘」内に醸造所を併設する「TOTTEI Brewery」ではTOTTEI仕込みの出来立てクラフトビール(IPA / Whitebeer)の提供も開始するなど、イートインはもちろんテイクアウトもさらに充実したTOTTEIグルメ。各イベントの合間に、各店舗のフードやドリンク、大人の方はクラフトビールなどのアルコールを楽しんでいただき、TOTTEIで楽しい一日をお過ごしください。
『EN³ TOTTEI BBQ』オープンのお知らせ https://www.totteikobe.jp/news/article/12632
TOTTEIレストラン一覧 https://www.totteikobe.jp/food_shop
TOTTEIについて
2025年4月に開業した関西最大級・1万人収容規模の「GLION ARENA KOBE」を中心にした新港第2突堤のエリア愛称「TOTTEI(トッテイ)」は、神戸の発展を100年以上支えてきた「突堤」の名前を継承し、港としての文化交流が活発に行われた歴史を、エンターテインメントという新しい形で実現していく思いを込めて名付けました。
神戸港の歴史と今後の発展の「伝統と革新」を紡ぐ名称で、来場者に感動体験をお届けする「神戸の新たな魅力・まちづくり」に取り組んでいます。日常的にご利用いただけるレストランゾーンやアリーナ南側には六甲山~神戸港をパノラマビューで見渡すことができるシンボリックな「TOTTEI PARK」とあわせて、365日お楽しみいただけるおでかけスポットです。
株式会社NTTドコモ・スタジオ&ライブについて
日本最大級の通信会社であるNTTドコモと、日本最大級のエンターテインメント会社である吉本興業が設立した合弁会社。 映像/音楽を中心としたIPの権利開発を進め、配信事業者へのコンテンツ提供や周 辺事業も含めた興行ビジネスの展開、自社IPの二次利用やグローバルへのコンテンツ流通など、様々な クリエイター・アーティスト・パートナーと共に、革新的なエンターテイメントビジネスを創造し、東京から世界へエンターテイメントを発信し続けています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像