プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社網屋
会社概要

網屋とGSXは戦略的業務提携を結び、全国約400万社の準大手・中堅・中小企業に対しログ管理ツール「ALog」の販売とセキュリティ人材の育成を強力に推進

株式会社網屋

株式会社網屋(東京都中央区/東証グロース:4258/以下、網屋)とグローバルセキュリティエキスパート株式会社(東京都港区/東証グロース:4417/以下、GSX)は、全国約400万社の準大手・中堅・中小企業に対し、これまでコスト負担などを理由に導入が進まなかったログに基づくセキュリティ対策強化を推進するため、ログ管理ツール「ALog」、および実効性のあるログ運用を実現する為のエンジニア向けセキュリティトレーニング講座の二つの領域で協業・戦略的業務提携を締結致しました。

サイバー攻撃・内部不正の増加によるログ管理ニーズの高まりと課題

GSXが対応する年間300件のサイバーセキュリティ被害対応相談において、その9割は、ログ管理が十分ではなく、事故原因の特定が困難であるケースとなっており、効果的な対策を施せない事案が多くあります。また、ログ保管は出来ていてもセキュリティ人材の不足・ノウハウの不足から実効性のある運用管理が出来ていない企業も多いのが実情です。



更には、近年問題となっている内部不正の検知などの観点からもログ管理・運用の重要性は高まっており、NISC(内閣サイバーセキュリティセンター)も1年以上のログ保存期間を推奨しています。
ログ管理の重要性が高まる中、準大手・中堅・中小企業では、ツール導入に対するコスト高とセキュリティ人材の不足が課題となり、対策が進まないのも実態です。

そのような背景の中、サーバーアクセスログ管理市場シェア70%(*1)のログ管理ツール「ALog」を開発する網屋とサイバーセキュリティ教育カンパニーであるGSXが戦略的業務提携に基づき協業することで、準大手・中堅・中小企業向けにログ管理ツールおよびセキュリティ人材教育サービスの提供を通じ、実効性のあるセキュリティ対策を提供します。
(*1)出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所
  「内部脅威対策ソリューション市場の現状と将来展望 2022年度」2023年1月 発刊
  URL: https://mic-r.co.jp/mr/02620/



■ポイント①:準大手・中堅・中小企業におけるログ管理市場の高いポテンシャル
 サイバー攻撃の激化・内部不正の増加によりログ管理のニーズは高まっている一方で、高機能、大容量のツールは高価であり、機能も複雑になりがちであることから、準大手・中堅・中小企業を中心に導入を断念するお客様も少なくありません。その為、これまで大企業のログ管理ニーズへの対応を中心に進めてきた網屋では、企業規模を問わず準大手・中堅・中小企業でも容易にログ管理を実行できるようにと、SaaS型のログ管理ツール「ALog Cloud」を2023年3月にリリースしています。そして今回、GSXと戦略的業務提携を締結し、GSXを通じて、GSXの主要顧客層である準大手・中堅・中小企業へもこの「ALog Cloud」はじめ全てのALogシリーズを提供していくことで、お客様のログに関する課題解決を推進して参ります。

■ポイント②:実効性を高めるセキュリティ人材教育の必要性
 ログ管理(特にSIEM*と呼ばれる高度なログ運用)を実行していくには、ノウハウと専門知識を有するセキュリティ人材の確保が必要不可欠です。そのため網屋では、2023年4月にセキュリティ人材育成を目的とした『サイバーセキュリティトレーニングアリーナ』を東京都中央区日本橋浜町に開設しています。そしてこの度のGSXとの戦略的業務提携の開始により、このアリーナにて、累計受講者数9,000人超を誇るGSXの「SecuriST🄬」「EC-Council」「ISC2」の各種コンテンツの提供を開始することとなりました。昨今問題視されている日本国内のセキュリティ人材不足の解消に、両社一丸となって貢献して参ります。


*SIEM(Security Information and Event Management)とは?
ITインフラやセキュリティ製品などから出力されるログを一元的に集約、保存し、それぞれのデータを相関的に分析・解析したうえで機器の異常やサイバー攻撃、インシデントの発生を検知する事を目的とした管理の仕組みです。



■協業スキーム:全国約400万社の準大手・中堅・中小企業にログ管理ツールおよびセキュリティ教育を提供

前述の通り、業種や企業規模を問わず、ログ管理の重要性は年々高まっており、大多数の企業にとって実効性のある運用を実現するためには「使いやすく・低コストのツール」と「セキュリティ人材」が揃うことが重要といえます。


両社は、全国の待ったなしのお客様に対し、ログ管理ツール「ALog」と「サイバーセキュリティ教育講座」をちょうどいいサービスとして、ちょうどいい価格で提供・共同販売することで、企業が最低限取り組むべきセキュリティ対策およびセキュリティ人材の確保を実現し、企業の自衛力向上を推進します。



▼グローバルセキュリティエキスパート株式会社について

中堅・中小企業のお客様を中心に「教育サービス」「コンサルティングサービス」「セキュリティソリューションサービス」「ITソリューションサービス」をお客様の課題に応じ“ちょうどいいサービス”“ちょうどいい価格”にてワンストップでご提供しています。

会社ホームページ : https://www.gsx.co.jp/



▼株式会社網屋について

セキュリティの力で社会の成功を守る、サイバーセキュリティ企業。AIテクノロジー搭載のログ分析ソリューションを主力とした「データセキュリティ事業」と、“ICTインフラのクラウド化”をコンセプトにSaaSネットワークを提供する「ネットワークセキュリティ事業」を展開。国産メーカーならではの独自性と扱いやすさで、セキュリティ市場をリードしています。

会社ホームページ : https://www.amiya.co.jp/



記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
https://www.amiya.co.jp/news/10590/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社網屋

7フォロワー

RSS
URL
https://www.amiya.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋浜町3-3-2 トルナーレ日本橋浜町 11F
電話番号
03-6822-9999
代表者名
石田晃太
上場
東証グロース
資本金
6034万円
設立
1996年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード