シングルモルト三郎丸シリーズ最新作 「三郎丸Ⅶ(セブンス) THE CHARIOT(ザ チャリオット)」発売
11月20日(木)12:00より抽選開始。
このたび若鶴酒造株式会社(本社:富山県砺波市三郎丸、代表取締役社長:稲垣貴彦)は、シングルモルト三郎丸シリーズの最新作として「三郎丸(さぶろうまる)Ⅶ(セブンス)THE CHARIOT(ザ チャリオット)以下 “三郎丸Ⅶ”」を、本数限定で11月20日(木)より販売いたします。
2020年発売の「三郎丸0 THE FOOL」から始まるシリーズの第8弾で、前作「三郎丸Ⅵ THE LOVERS」(2025年6月発売)に続く1本です。

■「三郎丸Ⅶ THE CHARIOT」発売にあたって
荒野を突き進む孤高の魂。
大気を焦がす車輪の地響き。
2021年、三郎丸蒸留所は未知の領域に踏み出しました。三郎丸史上最強であるフェノール値80ppmというハイランドのスーパーヘビリーピーテッド麦芽を仕込みました。乾いた大地を思わせる烈しい煙は大気を焦がし、その余韻は車輪の地響きのように力強く響き渡ります。それは困難に立ち向かう意志と、誰にも頼らず前へ進む独立の象徴。三郎丸が切り拓く道は、常に挑戦と突進の先にあります。
三郎丸蒸留所 稲垣貴彦
シングルモルト 「三郎丸Ⅶ THE CHARIOT」
アルコール分: 48% 容量: 700ml
蒸留年:2021年
原材料: モルト(へビリーハイランドピーテッド80PPM)
希望小売価格: 18,000円(消費税込 19,800円)
ボトリング本数:7,500本
販売先: 国内、海外

シングルモルト 「三郎丸Ⅶ THE CHARIOTカスクストレングス」
アルコール分: 59% 容量: 700ml
蒸留年 :2021年
原材料: モルト (へビリーハイランドピーテッド80PPM)
希望小売価格: 26,400円(消費税込 29,040円)
ボトリング本数: 1,800本
販売先: 国内(自社オンラインショップ)、海外

商品発売日: 2025年11月20日(木)
■デザインについて
タロットカード(大アルカナ22枚と小アルカナ56枚で構成)がモチーフになっており、大アルカナ22枚の8番「戦車(THE CHARIOT)」を採用しました。
キーワード:意志、突進、独立、挑戦
今回も切り絵作家の加野由希絵氏(富山県氷見市出身)に、この「戦車(THE CHARIOT)」のカードの切り絵を製作いただき、ラベルデザインに採用いたしました。

オンラインショップ「私と、ALC.」会員限定抽選販売
シングルモルト 「三郎丸Ⅶ THE CHARIOT通常版・カスクストレングス」(各1本)セットを、若鶴酒造オンラインショップ「私と、ALC.」にて会員限定で抽選販売いたします。
恒例となった三郎丸蒸留所に関するクイズにお答えの上、ご応募ください。
申し込み期間: 2025年11月20日(木)12:00正午~2025年11月26日(水)23:59
・購入ご希望の方は、会員登録を事前にお済ませください。
・現在会員登録済みで、メルマガ登録をされていない方は、マイアカウントより変更をお願い致します。
・当選された方に直接メールをお送りします。
・ご応募はお一人様1回までとなります。
ご応募はこちら↓
https://shop.wakatsuru.co.jp/?pid=189237757
※2025/11/20(木)12:00正午からお申込みページが公開となります。
●三郎丸蒸留所とは
三郎丸蒸留所は北陸最古のウイスキー蒸留所です。母体となる若鶴酒造の創業は1862(文久2)年。1952年よりウイスキーの製造を開始しました。5代目 現社長・稲垣貴彦が2017年に蒸留所大規模改修を行い、新たなスタートを切った三郎丸蒸留所は、富山のウイスキー蒸留所として伝統を継承しながら、さまざまなイノベーションに挑戦し続けています。「地域に拠って、世界に立つ」を掲げ、2019年には富山県高岡市の伝統産業である高岡銅器の技術を活かした世界初の鋳造製蒸留器「ZEMON(ゼモン)」を発明。地場木材のミズナラを樽に使用するなど、富山でしかつくれないウイスキーをつくり、世界へ届けることを使命としています。
【会社概要】
企業名: 若鶴酒造株式会社
創業:文久2年(1862年)
所在地:富山県砺波市三郎丸208
代表取締役 社長兼CEO:稲垣 貴彦
HP:https://www.wakatsuru.co.jp
https://www.wakatsuru.co.jp/saburomaru/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
