Unreal Engine 公式大型イベント「UNREAL FEST 2025 TOKYO」ゲーム・映像・建築・モビリティなど、産業横断で広がる最新ユースケースを紹介
-Epic Gamesが主催する年次イベントに、CEOティム・スウィーニーが登場-
Epic Games(CEO:Tim Sweeney)は、2025年11月14日(金)・15日(土)の2日間、TAKANAWA GATEWAY Convention Centerにて「Unreal Fest Tokyo 2025」を開催しました。11回目となる本年は、最多となる約1,800名が参加し過去最大規模のイベントとなりました。
当日は、ゲーム開発に加え、映像、建築、モビリティ、宇宙など、幅広い産業領域から第一線で活躍する開発者・クリエイターが登壇し、Unreal Engineを活用した最新事例が紹介されました。
さらに今年は新たな取り組みとして、全国のUnreal Engineコミュニティ有志の協力により、北海道・大阪・九州を含む7か所にサテライト会場を設置。日本各地コミュニティがオフラインで集い、イベントをリアルタイムで視聴しました。


【14日開催:基調講演】
Unreal Engineの進化とEpicが示すクリエイターエコシステムの方向性
-Unreal Engine 6 に向けた技術戦略と、開発者エコノミーの未来について-
今年の目玉コンテンツとして、Epic Games CEO ティム・スウィーニー氏が来日し、日本代表の河崎高之氏と基調講演を行いました。スウィーニー氏は、Unreal Engine、Epic Games Store、Epic Online Services、FortniteエコシステムといったEpicの技術群、ゲームやツールが、開発者の制作・配信・収益化を包括的に支える“オープンなエコシステム”として進化していると強調。また、MetaHuman、RealityScan、Twinmotionなどクリエイティブ産業全体を対象とした機能拡張が継続していることを紹介し、制作ワークフローのさらなる効率化についても言及しました。
Epic Games Storeに関しては、88%の収益分配モデルについてや、早ければ2026年1月に予定している、日本でのiOS端末向けたストア展開についても語りました。
Fortniteについては、クリエイターエコノミーとしての成長を報告し、Unreal Editor for Fortnite(UEFN)による制作物が累計100億時間以上プレイされ、世界中のクリエイターへ累計7億2,000万ドル以上を還元していることを紹介。また、アイランド内でのアプリ内購入が可能となり、個々のクリエイターが独自の“経済圏”を構築できる段階に入っている点も強調しました。
講演の後半では、Epicが推進する“オープンメタバース構想”を紹介し、次世代言語「Verse」や新シーン構造「Scene Graph」など、Unreal Engine 6へ向けた要素技術の進捗を説明しました。これらはFortniteで実戦投入されている技術であり、今後Unreal Engine全体へ統合される予定です。
日本市場の最新ユースケース紹介
-自動車・映像・ゲームなど、多様な業界で広がるUnreal Engine活用-

河崎氏からは、日本市場におけるUnreal Engineの活用が一層広がっていることが語られました。 自動車分野では、主要OEMがHMI開発やビジュアライゼーションにUnreal Engineを採用しており、Sony Honda Mobilityの「AFEELA 1」では、リアルタイム3D表現を活用したHMIを搭載しています。映像領域では、カバー株式会社によるVTuberの3Dバーチャルライブの事例や、自社の「Fortnite Chapter 6」トレーラー映像制作など、リアルタイム演出を生かした制作事例が紹介されました。ゲーム分野でも、『Silent Hill f』や『Sonic Racing: CrossWorlds』、『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』、コジマプロダクションによる新作『OD』など、大型タイトルでUnreal Engineの採用が加速しており、国内制作現場で多く使われていることについて紹介しました。
■イベントの様子






■公演一覧
アーカイブ映像は後日公式YoutubeチャンネルUnreal Engine JPに公開される予定です。
公式Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/UnrealEngineJP
【Day1】
【11月14日(金):ノンゲームデー】

【Day2】
【11月15日(土):ゲームデー】

■「Unreal Fest Tokyo 2025」開催概要
イベント名:Unreal Fest Tokyo 2025
会場 :TAKANAWA GATEWAY Convention Center B2階
〒108-0074東京都 港区 高輪2丁目21番2号
公式サイト:https://www.unrealengine.com/ja/events/unreal-fest-tokyo-2025
▼Unreal Engine について
Epic Games の Unreal Engine は、世界で最もオープンで先進的なリアルタイム 3D ツールです。ゲーム、映画、テレビ、建築、自動車、交通、広告、ライブ イベント、トレーニング、シミュレーションなど、さまざまな分野のクリエイターたちが、最先端のコンテンツ、インタラクティブな体験、没入型仮想世界を提供するために Unreal を選択しています。@UnrealEngineJPをフォローしてunrealengine.com から無料でUnrealをダウンロードできます。
▼Epic Games について
Epic Gamesは、1991年にCEOのティム・スウィーニーによって設立されたアメリカの会社です。ノースカロライナ州ケーリー市に本社を置き、世界各地に50以上のオフィスを構えています。現在、Epicはインタラクティブ・エンターテインメントを牽引し、3Dエンジンテクノロジーを提供する企業です。 Epicは世界最大級のゲームのひとつ『フォートナイト』を運営しており、『フォートナイト』、『Fall Guys』、『ロケットリーグ』、Epic Games Storeにおいて、60億を超えるフレンド接続数を持つ8億以上のアカウントを有しています。また、Epicは世界有数のゲームの原動力となるUnreal Engineを開発し、映画、テレビ、建築、自動車、製造、シミュレーションなどの業界でも採用されています。Epicは、Unreal Engine、Epic Games Store、Epic Online Servicesを通じて、開発者やクリエイターがゲームやその他のコンテンツを構築、配信、運営するためのエンドツーエンドのデジタルエコシステムを提供しています。

© 2004-2025, Epic Games, Inc. All rights reserved. Unreal およびそのロゴは、米国ならびにその他の国々における Epic Games, Inc の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- コンシューマーゲームスマートフォンゲーム
- ダウンロード