IssueHunt株式会社主催、学生向けバグバウンティイベント「P3NFEST Bug Bounty 」、参加企業であるヌーラボが提供するバグバウンティプログラムが決定
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39740/161/39740-161-8ac8076cf4d52822c0b56d2f261412cf-1194x668.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
バグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt ( https://issuehunt.jp/ )」や、アプリケーションセキュリティポスチャー管理(ASPM)ツール「Baseline( https://baselinehq.io/ )」を提供するIssueHunt株式会社(本社:東京都中央区日本橋茅場町一丁目8番1号、代表取締役:横溝 一将)は、学生のためのサイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の第三回目を、2025年3月15日に開催する予定です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39740/161/39740-161-e58af747933a1020f4f33780aa023973-1572x876.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
概要
参加企業各社より、自社製品を対象とし、学生だけが参加出来るバグバウンティプログラムを、イベント期間中(2025年2月17日〜2025年3月31日)ご提供頂きます。
参加登録頂いた学生の皆様は、プログラム提供企業が指定する製品に対して脆弱性診断を行うことができ、脆弱性を発見した場合、企業より賞金を受け取ることができます。
また、上位入賞者に対しては、景品の贈呈を予定しています。
<概要>
・イベントページ:https://issuehunt.jp/events/2025/winter/p3nfest
・開催日時:2025年2月17日(月)〜2025年3月31日(月)
・参加登録:イベントページより参加登録をお願いいたします
・参加資格:高校、高等専門学校、専門学校、大学、大学院、外国籍の留学生で、在学中もしくは休学中の学生(2025年3月31日時点で学生の方)のみなさん。なお、年齢制限はございません。
ヌーラボ様に提供いただくバグバウンティプログラム
・プロジェクト管理・タスク管理ツール「Backlog」
・オンライン作図ツール「Cacoo」
・組織の情報セキュリティ・ガバナンスを高める「Nulab Pass」
・ヌーラボWebサイト(日・英)
ヌーラボの2つのサービスと、サービスを安全に使用いただくためのセキュリティオプション、
その他、ヌーラボのWebサイト(日・英)をバグバウンティプログラムに提供します。
<参加者への特典>
・脆弱性ではなく、不具合報告や脆弱性検知手法を提出することも報奨金の対象とする
・サービスの概要がわかる資料を学生へ共有し、事前調査の手間を減らすサポートをする
ヌーラボ様からの応援コメント
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39740/161/39740-161-2ea841fb3175bce82194438dc67cde0b-1260x1262.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
株式会社ヌーラボ
情報統括部 セキュリティエンジニア 松山 保様
株式会社ヌーラボは、『“このチームで一緒に仕事できてよかった”を世界中に生み出していく。』をブランドメッセージに掲げ、チームのコラボレーションを促進するツールを、国内だけでなく海外にも提供している会社です。 すべてのサービスにおいて、日本語版・英語版を提供し、特にオンライン作図ツールの「Cacoo」については海外ユーザーの数が国内ユーザーの数を上回っています。そのような環境にあるサービスだからこそ、セキュリティに対する取り組みは多岐にわたります。さらなるセキュリティ対策強化を見据えて「P3NFEST Bug Bounty 2025 Winter」に参加する皆さんの力をぜひお借りしたいと考えています。 IssueHunt社と同じく、福岡から世界に羽ばたくサービスを育てていくため、ぜひ皆さんとコラボレーションできれば嬉しいです。
<採用サイト>
https://nulab.com/ja/about/careers/
バグバウンティプログラム提供企業様
・株式会社日本経済新聞社
・Sansan株式会社
・株式会社ヌーラボ
・株式会社サイバーエージェント
・KINTOテクノロジーズ株式会社
・サイボウズ株式会社
・コインチェック株式会社
・株式会社GMW
・ENECHANGE株式会社
・Qiita株式会社
・ファインディ株式会社
・株式会社LIFULL
・株式会社ソラコム
・株式会社シンクロ・フード
・株式会社Helpfeel
・株式会社Finatextホールディングス
「P3NFEST」主催企業 IssueHunt株式会社について
IssueHunt株式会社は、ミッション「つくろう。市場を、前例を。」、ビジョンである「つながる世界の、ベースラインになる。」を実現するために、バグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt」や、アプリケーションセキュリティポスチャー管理(ASPM)ツール「Baseline」等の提供を行っています。
【会社概要】
会社名:IssueHunt株式会社
代表者:横溝 一将
所在地:東京都中央区日本橋茅場町一丁目8番1号
公式ホームページ:https://issuehunt.co.jp/
お問い合わせ先:https://issuehunt.co.jp/contact
【主要事業】
バグバウンティ・プラットフォーム「IssueHunt」:https://issuehunt.jp/
アプリケーションセキュリティポスチャー管理(ASPM)ツール「Baseline」:https://baselinehq.io/
【お客様事例(一部)】
Sansan株式会社様
シフトレフトを促進する一手 セキュリティ対策と開発経験を両立させる、Sansan流・継続的多層防御をASPM「Baseline」が支援 https://baselinehq.io/cases/sansan
株式会社サイバー・バズ様
開発チームの未来を見据えたDevSecOps戦略ーーサイバー・バズ技術担当執行役員が語るASPM「Baseline」活用方法 https://baselinehq.io/cases/cyberbuzz
株式会社CARTA HOLDINGS様
CARTA HDの多様な事業のセキュリティ課題に挑む!「第2のセキュリティチーム」としてのASPM「Baseline」活用方法 https://baselinehq.io/cases/carta-holdings
株式会社GMW様
会社資金が枯渇するほどのセキュリティインシデントから復活ーーASPM「Baseline」と二人三脚で歩むプロダクトセキュリティ https://baselinehq.io/cases/gmw
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- アプリケーション・セキュリティシステム・Webサイト・アプリ開発
- キーワード
- バグバウンティ
- ダウンロード