ESFP(エンターテイナー)にアンケート調査!性格や相性がいい・悪いタイプを解明

株式会社アイベック

MBTIテストで「ESFP(エンターテイナー)」と診断されると、明るい性格をイメージする人が多いでしょう。

しかし、ESFP(エンターテイナー)の特徴は、それだけではありません。

自分の性格を深く理解することで、他タイプとの相性や関わり方も見えてくるはずです。

今回は、累計会員数3500万(※1)を誇る出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール(ハッピー)」(運営:株式会社アイベック 本社:福岡県福岡市 https://happymail.co.jp/ )にて、ESFP(エンターテイナー)タイプの成人男女200人にアンケート調査を実施しました。

基本的な性格や相性のいい、悪いタイプについて詳しく解説します。

気になる人は、ぜひチェックしてみてください。

引用元:https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/esfp-investigation/ 

※1:2024年6月時点


1.ESFP(エンターテイナー)とは

ESFP(エンターテイナー)は社交的で、周囲を楽しませるのが得意な性格タイプです。

共感力や感受性が高く、円滑な人間関係を築けます。

一方で、相手のネガティブな感情に影響されやすく、気分が落ち込みやすいのが欠点です。

ストレスを抱えると衝動的に行動してしまい、あとから悔やむことが少なくありません。

また、ESFP(エンターテイナー)は、単調な作業や長期的な計画を立てるのが苦手です。

好奇心旺盛で考えが変わりやすいため、一つのことに集中し続けるのが難しいタイプといえるでしょう。


2.「ESFP-A」と「ESFP-T」の割合はほぼ同じ

ESFP(エンターテイナー)には、「ESFP-A(自己主張型)」と「ESFP-T(慎重型)」の2つのタイプが存在します。

ESFP(エンターテイナー)と診断された成人男女200人に、自分はどちらのタイプだと思うか尋ねたところ、両者の割合はほぼ同じでした。

このアンケート結果から、2つのタイプは性別に関係なく、バランスよく存在していることがわかるでしょう。

この2つのタイプには、以下のような違いがあります。


2-1.ESFP-A(自己主張型)

ESFP-A(自己主張型)は、自己肯定感が高く前向きな性格が特徴です。

このタイプはストレスに強く、自信を持って決断することができます。

そのため、リーダーとして活躍できるタイプといえるでしょう。

また、怒りの感情を抑えることが得意な一方、不快感を募らせる傾向があります。

普段は円滑なコミュニケーションがとれますが、突然不満が爆発する可能性があるので注意が必要です。


2-2.ESFP-T(慎重型)

ESFP-T(慎重型)は、繊細で感受性が豊かな性格をしています。

周囲の評価や感情に左右されやすく、慎重になりすぎてなかなか決断できません。

ストレスが溜まりやすい傾向があるため、気分の浮き沈みが激しいのが特徴です。

しかし、足りない部分を補おうと努力する成長意欲の高さは、ESFP-T(慎重型)の大きな長所です。

また、人の気持ちに深く寄り添える共感力を持ち合わせていることも、このタイプの強みといえるでしょう。


3.ESFP(エンターテイナー)はどんな性格をしている?

ESFP(エンターテイナー)と診断された成人男女200人に、自分をどんな性格だと思うか尋ねたところ、「人を楽しませることが好き」が最多回答でした。

次いで、「ルールや規則に縛られることを嫌う」「社交的で人と仲良くなるのが得意」が上位にランクインしています。

この結果から、ESFP(エンターテイナー)は、人との関わりを大切にしているタイプであることがうかがえるでしょう。

ここでは、アンケート結果をもとに、ESFP(エンターテイナー)の性格について紹介します。


3-1.人を楽しませることが好き

ESFP(エンターテイナー)の代表的な特徴は、明るくユーモアのセンスがあるところです。

周りの人を楽しませることに大きな喜びを感じるため、ジョークを言ったり会話を盛り上げたりして、相手を笑顔にします。

パーティーやイベントでは、ムードメーカー的な存在として活躍するでしょう。

その場を盛り上げたり、和ませたりするのが得意なので、周囲からは親しみやすい人として慕われることが多いです。


3-2.ルールや規則に縛られることを嫌う

自由を愛するESFP(エンターテイナー)は、ルールや規則に縛られることを嫌います。

強みであるコミュニケーション力や行動力が制限される環境だと、大きなストレスを感じてしまうのです。

恋愛においても束縛を嫌い、自由を奪われると一気に恋愛感情が失われることがあります。

また、時間や約束を守るのが苦手で、遅刻することも少なくありません。

自由を大切にするあまり、相手からの信頼を失う場合があるので注意しましょう。


3-3.社交的で人と仲良くなるのが得意

共感力が高いESFP(エンターテイナー)は、人と仲良くなるのが得意です。

初対面の相手にも積極的に関わり、安心感を与えながら自然と距離を縮めていきます。

また、ESFP(エンターテイナー)にとって、人とのつながりは大きなエネルギー源です。

そのため、一人で過ごすよりも友人や知人に囲まれている環境を好み、幅広い交友関係を築いていることが多いでしょう。


4.ESFP(エンターテイナー)と相性がいい性格タイプ

ESFP(エンターテイナー)と診断された成人男女200人に、どんな人と一緒にいると居心地がいいか尋ねてみました。

その結果、「頭の回転が速く好奇心旺盛なENTP(討論者)」が最多回答でした。

次いで、「他者の感情を尊重し穏やかな環境を好むINFP(仲介者)」、「温厚で人をサポートするのが得意なISFJ(擁護者)」と続いています。

ESFP(エンターテイナー)は、一緒にいて刺激し合えるタイプや安心感を与えてくれるタイプと、良好な関係を保ちやすいでしょう。

このアンケート結果をもとに、相性のいい性格タイプについて紹介します。


4-1.ENTP(討論者)

ENTP(討論者)とESFP(エンターテイナー)は、どちらも社交的で好奇心旺盛なタイプです。

ENTP(討論者)の斬新な発想に対して、ESFP(エンターテイナー)はノリよく応じることができます。

一緒にいると刺激的な時間を過ごせるため、自然と関係が深まっていくでしょう。

また、ENTP(討論者)は論理的思考と長期的な視点を持っているのが特徴です。

一方、ESFP(エンターテイナー)は「今この瞬間」を楽しむことを大切にします。

お互いの異なる考え方を尊重すれば、いい影響を与え合えるでしょう。


4-2.INFP(仲介者)

INFP(仲介者)とESFP(エンターテイナー)は、どちらも感情に敏感で、自由を大切にするタイプです。

お互いの考えや行動を理解し合えるため、心地よい関係を築けるでしょう。

INFP(仲介者)は内向型、ESFP(エンターテイナー)は外向型という違いはありますが、それが悪く働くことはありません。

INFP(仲介者)は穏やかで聞き上手な面があり、人のサポートをするのが得意です。

人と話すことが好きなESFP(エンターテイナー)にとって、安心して向き合える相手といえるでしょう。


4-3.ISFJ(擁護者)

ISFJ(擁護者)とESFP(エンターテイナー)は対照的な性格でありながら、お互いにない部分をうまく補完し合える関係です。

ESFP(エンターテイナー)は、ISFJ(擁護者)の献身的な気遣いに助けられます。

一方、ISFJ(擁護者)は、社交的で明るいESFP(エンターテイナー)からいい刺激を受けられるでしょう。

お互いが相手への配慮を忘れずにいれば、それぞれの強みを活かせるバランスのいい関係を築くことができます。


5.ESFP(エンターテイナー)と相性が悪い性格タイプ

ESFP(エンターテイナー)と診断された成人男女200人に、どんな人と一緒にいると居心地が悪いか尋ねてみました。

その結果、「感情よりも合理性を重視するISTJ(管理者)」が最多回答でした。

次いで、「慎重に物事を分析してから行動に移すINTJ(建築家)」、「責任感が強く規則を重んじるESTJ(幹部)」が上位にランクインしています。

自由を好むESFP(エンターテイナー)は、計画や秩序を重んじる頑固なタイプには、ストレスを感じやすいでしょう。

このアンケート結果をもとに、相性の悪い性格タイプについて紹介します。


5-1.ISTJ(管理者)

ISTJ(管理者)は責任感が強く、計画やルールを重視するタイプです。

そのため、自由奔放な ESFP(エンターテイナー)とは、あまり相性がよくありません。

真面目なISTJ(管理者)は、ESFP(エンターテイナー)の言動に不快感を覚えがちです。

また、ESFP(エンターテイナー)からすると、ISTJ(管理者)の冷静沈着な態度がそっけなく感じるでしょう。

お互いに理解し合えない部分が多いため、関係がぎこちなくなりやすい組み合わせです。


5-2.INTJ(建築家)

INTJ(建築家)は、論理的思考の持ち主で、長期的な計画や効率を重視するタイプです。

現実志向のESFP(エンターテイナー)は、未来志向のINTJ(建築家)を理解しづらい傾向があります。

計画を立てて着実に実行するINTJ(建築家)の姿を、堅苦しく感じることがあるのです。

反対に、INTJ(建築家)から見るESFP(エンターテイナー)は、行き当たりばったりで計画性が欠けているように映るでしょう。

両タイプは正反対の性格なので、価値観も行動パターンも大きく異なります。

そのため、お互いにペースが合わないと感じたり、衝突が起きたりするでしょう。


5-3.ESTJ(幹部)

ESTJ(幹部)はルールを重視し、組織や集団を管理するリーダータイプです。

人に厳しい一面があり、物事が計画的に進まないとストレスを感じる傾向があります。

そのため、ESTJ(幹部)にとって、ESFP(エンターテイナー)の自由な行動は衝突の原因になりかねません。

ESFP(エンターテイナー)から見ても、ESTJ(幹部)の言動を窮屈に感じるため、関係がうまくいかないことが多いでしょう。


6.社交的なESFP(エンターテイナー)の人は慕われる存在!

社交的なESFP(エンターテイナー)は明るい性格で、周囲の人を笑顔にする力を持っています。

新しい出会いを楽しみ、誰とでもすぐに打ち解けられるのが大きな特徴です。

共感力に優れているため、周囲から信頼され、慕われる存在になりやすいでしょう。

しかし、ESFP(エンターテイナー)は今の楽しさを優先しすぎて、衝動的な行動をとりがちです。

重要な場面ではルールや計画性を意識すると、より安定した人間関係を築けるでしょう。

【調査概要】

調査方法:インターネットアンケート

調査対象:MBTIテストで「ESFP」と診断された成人男性・成人女性

アンケート母数:男性100名・女性100名(合計200名)

実施日:2025年9月12日

調査実施主体:ハッピーメール(ハッピー)(https://happymail.co.jp/

調査会社:株式会社アイベック

関連ページ:https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/intj/


ハッピーメール(ハッピー)とは

ハッピーメール(ハッピー)は出会い・恋愛マッチングアプリ/マッチングサイトとして、出会いを提供しています。

25年以上の運営歴により培ってきた実績を基に、PC、スマートフォン、アプリと時代の変化に合わせてサービスを提供。

2018年には、男女のマッチングからの出会いをテーマにした恋愛映画を作りたいと相談があり、マッチング業界としては初めて映画制作に携わる。

2019年には、"野呂佳代"さんをアンバサダーとして起用し、実際にハッピーメールを利用しているユーザーの体験談を基に、アプリやネットを使ったリアルな出会いからの「恋愛・結婚」の認知を広げるため、Webドラマ「ハッピーメール~Love Story~」を製作。

2024年には累計会員数3500万を突破。(2024年6月時点)

【ブランドアンバサダー起用実績】

2019年 野呂佳代さん

2020年 野呂佳代さん

2021年 野呂佳代さん

2022年 ほのか さん

2023年 ほのか さん

2024年 ゆきぽよ さん

公式サイト:https://happymail.co.jp

総合ページ:https://happymail.jp

対応端末:スマートフォン,PC

対応言語:日本語

サービス地域:日本

サービス開始日:2000年8月

価格:ダウンロード無料

開発・運営:株式会社アイベック

App Store:https://itunes.apple.com/jp/app//id521055533?mt=8

Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.i_bec.suteki_happy&hl=ja

マッチングアプリで出会うすべての男女を応援します!ハッピーメールがスポンサーのYouTubeチャンネル『コイラボ』:https://www.youtube.com/@koilabo.happymail

ハッピーメール公式YouTube:https://www.youtube.com/@user-bf7rz9oh5r

恋活・婚活トレンド情報サイト ハッピーライフ:https://happymail.co.jp/happylife/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
恋愛・結婚ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アイベック

5フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
福岡市中央区大名2丁目1-30 A・IビルB館
電話番号
-
代表者名
大迫じゅんいちろう
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1981年08月