フィリップ モリス ジャパン、豊島区と協力し、加熱式たばこ・紙巻たばこ専用併設型喫煙所を池袋駅西口に整備
~煙やにおいを防ぎ、快適なまちづくりに貢献~

フィリップ モリス ジャパン合同会社(本社:東京都千代田区、社長:シェリー・ゴー、以下「PMJ」)は、東京都豊島区と協力し、コンテナ型の加熱式たばこ・紙巻たばこ専用併設型喫煙所を池袋駅西口の東京芸術劇場前に整備し、2025年9月より供用を開始しました。
豊島区では、受動喫煙による健康への影響を防ぐため、これまでも様々な対策を実施してきました。区民からは「たばこ」や「喫煙所」に関する意見が多く寄せられており、受動喫煙を含む、喫煙問題に対する意識は年々高まっています。こうした背景を踏まえ、豊島区は健康、道路、公園、環境、治安などの関係部署で構成する「受動喫煙防止対策本部」を設置し、共通の啓発ロゴを活用した一体的な啓発活動を展開しています。
また、豊島区は「SDGs未来都市」として、環境問題への取組みを重要課題と位置づけ、誰もが安全・安心に暮らせるまちづくりを推進しています。今回、喫煙に関する課題が特に多い池袋駅西口エリアにおいて、再開発に伴うまちの美化と受動喫煙防止を目的に、PMJと協議を重ねた結果、コンテナ型喫煙所の設置が実現しました。同エリアにはこれまで喫煙所がなく、今回の整備により、喫煙マナーの向上と周辺環境の改善が期待されます。
PMJは今後も、自治体や地域社会と連携し、受動喫煙防止と快適な都市環境の実現に貢献してまいります。
【豊島区環境保全課環境美化グループのコメント】
豊島区では、受動喫煙防止とまちの美化を重要な課題と位置づけ、区民や来街者の皆さまが安心して過ごせる環境づくりに取組んでいます。今回、池袋駅西口エリアにおける喫煙課題の解決に向け、フィリップ モリス ジャパンと協力し、コンテナ型喫煙所を整備できたことを大変うれしく思います。本取組みを通じて、喫煙マナーの向上と受動喫煙防止の推進を図り、誰もが快適に過ごせるまちづくりを進めてまいります。
【フィリップ モリス ジャパン合同会社 環境開発部 部長 鶴岡 斉のコメント】
私たちは、喫煙に関する社会課題の解決に向け、20歳以上の加熱式たばこユーザーや喫煙者と非喫煙者が快適に共存できる環境づくりを目指しています。今回、豊島区と連携し、池袋駅西口エリアにおけるコンテナ型加熱式たばこ・紙巻たばこ併設型喫煙所の整備に貢献できたことを大変光栄に思います。
この取組みは、単なる喫煙所の設置にとどまらず、地域の皆さまの声を反映しながら、まちの美化や喫煙問題解決に寄与するものと考えています。今後も、行政や地域社会と協働し、街の特性に応じた喫煙環境の整備を進めてまいります。

■喫煙場所設置場所及び概要
加熱式たばこ・紙巻たばこ専用併設型喫煙場所
設置場所 : 豊島区西池袋1丁目8番9号
仕様
広さ:約28㎡
設備:エアコン、プラズマ脱臭機
PMIの企業ビジョン:「煙のない社会」のグローバルリーダー
フィリップ モリス インターナショナル(以下「PMI」)は、「煙のない社会」の実現を目指し、長期的に紙巻たばこやニコチン以外の製品を含むポートフォリオの進化に取組む国際的消費財企業です。現在の製品ポートフォリオは、主に紙巻たばこおよび煙の出ない製品で構成されています。2025年6月30日時点で、PMI の煙の出ない製品は、世界で97の市場における主要都市ないし全国規模で展開しており、全世界で約4,150万人もの成人喫煙者(日本においては20歳以上、以下同)がPMIの煙の出ない製品を使用していると推定されています。煙の出ない製品に関連する事業は、PMIの2025年上半期の純売上の約41%を占めています。
PMIは2008年以降、140億米ドルを投資し、紙巻たばこの販売終了を目指して、喫煙を続ける成人喫煙者のために革新的な煙の出ない製品の開発、科学的実証、市販化を行っています。これには、特に前臨床システム毒性学、臨床・行動研究、市販後調査の分野における世界トップクラスの科学的評価能力の構築が含まれます。科学的根拠に基づく厳格な審査の結果、米国食品医薬品局(FDA)は、スウェディッシュマッチ社の製品General snusおよび経口ニコチンパウチZYN、ならびにPMI社の一部のIQOSデバイスとたばこスティックの販売を許可しました。これは、それぞれのカテゴリーで初めての許可となります。また、一部IQOSデバイスとたばこスティック、ならびにGeneral snusは、初めてのリスク修飾(軽減)たばこ製品(MRTP:Modified Risk Tobacco Products)としてFDAの許可を取得しました。ライフ・サイエンス分野における強固な基盤と重要な専門性を持つPMIは、ウェルネスとヘルスケア分野への拡大を長期的な目標としており、シームレスな健康体験の提供を通じて生活をより豊かにすることを目指しています。
詳細は、PMI のウェブサイト(www.pmi.com)および PMI サイエンス(www.pmiscience.com)をご覧ください。
「煙のない社会」を目指すPMJについて
フィリップ モリス ジャパン(PMJ)は、PMIの日本における子会社です。日本で販売されるPMI製品のマーケティング・販売促進活動を行っています。PMJは1985年に日本で営業を開始して以来、事業拡大と成長を続け、全国に約1,600人の従業員を擁し、日本のたばこ市場で約42.8%のシェアを有する、加熱式たばこを中心に市場を牽引する企業です(2025年6月末時点)。PMJはPMIが掲げる「煙のない社会」を目指す取組みをここ日本で推進しています。 PMJの「煙のない社会」の実現を目指し、加熱式たばこのみ利用可能な「煙のない」施設や観光地などを全国で広げる取組みに関して詳しくはPMJウェブサイトをご覧ください: https://www.pmi.com/markets/japan/ja/home
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像