有名曲が次々登場!豪華ピアニスト4名による『クラシック★スターズ presents ピアノリサイタル』開催決定!

話題のアニメ『クラシック★スターズ』の世界観とともに、4名の実力派ピアニストが贈る特別なピアノリサイタルを、2025年10月13日(月・祝)、東京・第一生命ホールで開催します。

株式会社タクティカート

ベートーヴェン、モーツァルト、ショパン、リスト——クラシックの歴史を彩る名曲を、1日で味わえる贅沢なプログラム。

ステージでは、モD(ベートーヴェン)松田龍(モーツァルト)米津真浩(ショパン)嘉屋翔太(リスト)の4名が、それぞれの作曲家の魅力を余すことなく響かせます。

また、アニメ『クラシック★スターズ』の世界観とリンクした演出も予定。音楽の楽しさや感動を、視覚と聴覚の両方から体験できます。

クラシック愛好家はもちろん、普段あまりクラシックを聴かない方やアニメファンの皆さま、そしてピアノを習っているお子さまや、これから音楽に触れてほしいと願う保護者の方にもおすすめ!コンサートホールでしか味わえない迫力ある音と、演奏者の息づかいを、ぜひお楽しみください。

公演概要

クラシック★スターズ presents ピアノリサイタル

〜ベートーヴェン×モーツァルト×ショパン×リストの名曲を巡るコンサート〜

<日時>

2025年10月13日(月・祝)

第一部 13:15開場/14:00開演/16:00終演予定

第二部 17:15開場/18:00開演/20:00終演予定

※第一部と第二部は同じプログラムになります。

<会場>

第一生命ホール(東京都中央区晴海1丁目8番地9号 晴海トリトンスクエア内)
https://www.dai-ichi-seimei-hall.jp/

<出演者・演奏予定曲>

モD:ベートーヴェン
エリーゼのために(バガテル WoO 59)

ピアノ・ソナタ第17番《テンペスト》第3楽章

松田龍:モーツァルト

ピアノ・ソナタ第11番 第3楽章《トルコ行進曲》

米津真浩:ショパン

革命のエチュード(Op.10-12)

ノクターン第2番(Op.9-2)

嘉屋翔太:リスト

ラ・カンパネラ(パガニーニ大練習曲 第3番)

<チケット> 

応援席:10,000円(税込)

一般:5,500円(税込)

学生:3,500円(税込)

※全席指定

チケットはこちらから

出演者プロフィール

モD

東京音楽大学ピアノ演奏家コースを特別特待奨学生として在学し、首席卒業。現在、東京音楽大学大学院修士課程1年。

2025年度宗次エンジェル基金/公益社団法人日本演奏連盟新進演奏家奨学生。

ピティナ・ピアノコンペティション特級 銅賞、オンライン聴衆賞 2年連続第1位。ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 全国・アジア大会金賞、ソリスト賞。イモラ国際ピアノアワード(イタリア)第2位。東京ピアノコンクール 第1位及び全部門準グランプリ。世界最高峰の国際コンクールの1つであるClassic Piano国際コンクール(UAE・ドバイ)にてセミファイナリスト入選(日本人最年少・最高成績)。これまでにアルメニア国立交響楽団、東京フィルハーモニー管弦楽団と共演。

NHK TV・ラジオ・書籍など各種メディア出演多数。

SNS総フォロワー15万人超え、総視聴回数1億2千万回超え。多数のイベントを企画・主催・主演。

世界的ヴァイオリニスト前田妃奈と共にZ新世代オーケストラ"ネコフィル"-Next CosMo Philharmonic-を結成。協賛企業と連携し、プロジェクションマッピングとのコラボ公演を実現。新進気鋭な企画内容がテレビ・ネットニュースなどで話題となる。

現在は武田真理、佐藤彦大の各氏に師事。

松田龍

1996年生まれ。桐朋学園大学音楽学部を卒業。5歳よりピアノを萩原ゆかり氏の元で始め、7歳より柴沼尚子氏に師事。桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)に入学より川島伸達氏に師事。また2台ピアノを加藤真一郎氏、藤井一興氏に、室内楽を草冬香氏に師事。

第7回、第8回桐朋ピアノコンペティション第3位。全日本学生音楽コンクール小、中、高それぞれの部で東京大会入選。第16回全日本芸術コンクール室内楽部門にて第3位(最高位)。その他国内のコンクールにて上位入賞。

桐朋学園高校卒業演奏会、桐朋ピアノガラコンサート、第99回桐朋学園室内楽演奏会、桐朋学園大学ピアノ専攻卒業演奏会、桐朋学園大学卒業演奏会、日本調律師協会新人演奏会に出演。仙台フィルハーモニー管弦楽団にて「くるみ割り人形」や「ばらの騎士」ではチェレスタを担当。

現在は主にアンサンブルピアニストとして活動しているが、ヴィオラ作品をレパートリーとして多く持ち、丹波篠山国際ヴィオラマスタークラス、小野文化財団主催「ヴィオラ塾」にて公式伴奏員を務めている。

また演奏活動だけでなく、桐朋学園大学附属子どものための音楽教室仙川教室にてピアノ実技講師として後進の指導にもあたる。

米津真浩

千葉県出身。東京音楽大学(ピアノ演奏家コース)を特待奨学生として在学し、同大学大学院を首席で修了。大学院修了後、異例の若さで母校である東京音楽大学にて非常勤助手として後進の指導にあたった後、更なる研鑽を積むため、2013年・2014年度ローム・ミュージックファンデーション奨学生としてイタリアの名門イモラ音楽院へ留学。東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、神奈川フィルハーモニー管弦楽団、千葉交響楽団、等様々なオーケストラと共演。

2007年 第76回日本音楽コンクールピアノ部門 第2位入賞。岩谷賞(聴衆賞)を受賞。

日本音楽コンクール入賞をきっかけにプロのピアニストとして全国で多数コンサートへ出演。

クラシックアーティストとしてTV出演やアウトリーチ活動、youtube等SNSにも力を入れている。

https://linktr.ee/yonezutadahiro

嘉屋翔太

開成中学・高等学校を経て東京音楽大学に特別特待奨学生として進学、首席で卒業。同大学院を中退し、『嘉屋翔太ピアノ教室』を開校する。

第10回フランツ・リスト国際ピアノコンクール(ワイマール)優勝、最高位と同時に聴衆賞、サン=サーンス最優秀解釈賞を受賞。ピアニストとしての視点に留まらず、室内楽や管弦楽作品への造詣の深さにも定評がある。

日本各地をはじめ、ドイツ、ハンガリー、オランダ、スペインなど幅広く演奏活動を行う。ソリストとしてタクティカートオーケストラ、チューリンゲン・フィルハーモニー管弦楽団をはじめとする国内外のオーケストラと共演、さらに室内楽にも積極的に取り組んでいる。

自身が主宰する『嘉屋翔太ピアノ教室』では『「美しい」の、向こう側へ。』をモットーに掲げ、従来型のレッスンよりも具体的かつ論理的な指導に特化している。予約制の個人レッスンの他、公開レッスンにおいても好評を博す。

これまでに石井克典、菊地裕介、佐藤彦大、武田真理、ファルカシュ・ガーボル、ギグラ・カツァラヴァ、故野島稔の各氏に師事。2022-23年度ヤマハ音楽支援制度奨学生。シャネル・ピグマリオンデイズ2023参加アーティスト。タクティカートクラシックス所属。『嘉屋翔太ピアノ教室』主宰。 

<チケットに関しまして>

※出演者及び公演スケジュールは予告なく変更となる場合がございます。

※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。

※公演中止の場合を除き、お客様都合による予約変更・払い戻しはできません。

※チケットは紛失・盗難などいかなる場合においても再発行できませんので十分にご注意ください。

※営利目的によるチケットの購入、譲渡・転売行為は固くお断りしております。

※公演当日、劇場内の模様を撮影し、放送・配信・複製頒布等する場合がございます。

※車椅子をご利用のお客様はチケット購入後、事前にタクティカートへご連絡ください。

<公演に関するお問い合わせ>

主催:ピアノリサイタル製作委員会 feat. CLASSIC★STARS PROJECT

制作:タクティカート

お問い合わせ:concert@tacticart.co.jp(株式会社タクティカート)

すべての画像


ビジネスカテゴリ
音楽テレビ・CM
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社タクティカート

8フォロワー

RSS
URL
https://tacticart.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都目黒区柿の木坂2-25-4
電話番号
03-5579-6866
代表者名
稲垣悠一郎
上場
未上場
資本金
2030万円
設立
2019年01月