【日本初】Green Carbon株式会社は、ビジネスジャーナルと連携し脱炭素やカーボンクレジット領域に特化した「カーボンクレジットジャーナル」を始動
ビジネスメディアからもカーボンクレジット市場を牽引
ネイチャーベースのカーボンクレジット創出販売事業を展開するGreen Carbon株式会社(代表取締役:大北潤、以下:Green Carbon(読み;グリーンカーボン))は、ビジネスメディア「(BUSINESS JOURNAL、以下:ビジネスジャーナル)」、株式会社アングルクリエイト(代表取締役:飯島隼人、以下:アングルクリエイト)と連携し、脱炭素やカーボンクレジットを中心とした成長分野の専門メディア「カーボンクレジットジャーナル(https://biz-journal.jp/carboncredits/)」を2025年4月30日(水)にローンチしたことをお知らせします。ビジネスメディア領域からもカーボンクレジット市場を牽引します。

〇「カーボンクレジットジャーナル」はこちら
◆「カーボンクレジットジャーナル」概要
「カーボンクレジットジャーナル」は、日々巻き起こるカーボンクレジットや脱炭素領域の規制・制度設計・技術・ビジネスの進化を追い、カーボンクレジット市場の今と未来を読み解く専門メディアです。ビジネスジャーナル編集部が運営し、Green Carbonが支援することで、信頼性のある専門メディアとして運用します。読者が分かりやすい切り口で、世界・日本で起こる脱炭素・カーボンクレジット領域のトピックスを扱い、最先端のGreen Carbonの取り組みを紹介することで、ビジネスに役立つ情報をお届けします。カーボンクレジットジャーナルは、以下のような構成で読者に価値ある情報をお届けします。

NEWS ANGLE |
---|
カーボンクレジット業界の変化を深掘りする特集・解説記事 |

Pickup News |
---|
注目トピックの要点をわかりやすく紹介 |

CATEGORY |
---|
・カーボンクレジット入門:基礎知識と制度の理解を深める |

<こんなビジネスマンにおすすめ> |
---|
・脱炭素やカーボンクレジットを最初から勉強したい方 ・最先端のカーボンクレジット市場や動向を理解したい方 ・企業の脱炭素、GX、サステナビリティ、新規事業開発の担当の方 ・Green Carbonが手掛けるプロジェクトに興味があり、連携、共創したい方 |

◆「カーボンクレジットジャーナル」始動の背景
昨今、脱炭素やカーボンクレジット領域の制度や規制は、世界中で目まぐるしく変化しています。日本においても、GXリーグの組成やGX-ETS制度の導入、SSBJに沿った開示など、企業に対する要求が増えています。また、情報量も多く各メディアであらゆる角度のトピックスが取り上げられ、読者の情報選択の難易度が高くなっている状況と認識しています。
そこで、Green Carbonはカーボンクレジット市場を牽引する企業として、脱炭素・カーボンクレジット領域の情報(「今、知っておくべき情報」「今後、必要となる情報」)を整理し、その情報を求めている読者に届ける事を目的とした「カーボンクレジットジャーナル」を作りました。
「カーボンクレジットジャーナル」を通して、脱炭素やカーボンクレジットを理解できる層を増やし、カーボンクレジット市場の底上げや、牽引をGreen Carbonは担います。
◆Green Carbon 株式会社
代表者 :代表取締役 大北 潤
所在地 :東京都港区赤坂5-2-33IsaI AKASAKA607
設立 :2019年12月
事業内容 :カーボンクレジット創出販売事業、農業関連事業、環境関連事業、その他、関連する事業及びESGコンサルティング事業
URL : https://green-carbon.co.jp/
◆Green Carbon事業紹介
Green Carbonは、「生命の力で、地球を救う」をビジョンとして掲げ、国内外において自然由来のカーボンクレジット創出・登録・販売までを一気通貫してサポートする事業を展開しており、その他にも、農業関連事業、研究開発事業、ESGコンサルティング事業なども展開しております。
事業展開領域は日本、東南アジアを中心にオーストラリア、南米まで拡大しており、自然由来のカーボンクレジット(水田、バイオ炭、森林保全、カーボンファーミング、マングローブ植林、牛のゲップなど)を創出しています。国内の水田においては、2023年度日本初・最大級(約6,220t)で水田のJ-クレジットの認証を取得しており、2024年度は約40,000ha(約100,000t)に拡大していく予定です。また、クレジット登録・申請・販売までをワンプラットフォームで完結するサービス「Agreen(アグリーン)」を提供しており、クレジットの申請登録時にかかる手続きや書類作成などを簡略化し、クレジット創出者の工数を削減しています。
◆Green Carbon株式会社SNSはこちら
Youtube :https://www.youtube.com/channel/UCYO4WnGOHDaVB1ikxheZasA
note :https://note.com/green_carbon/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=61557429326458
X :https://mobile.x.com/GreenCarbon2019
Linkedin :https://www.linkedin.com/company/green-carbon-inc/
Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/greencarbon2019
◆BUSINESS JOURNAL
ポジティブ視点の考察で企業活動を応援する企業とともに歩む「共創型メディア」です。日本経済を盛り上げるため、独自の視点でビジネスのイマを切り取ります。
◆株式会社アングルクリエイト
株式会社ロケットスター (本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:荻原 猛)とサーチャー契約を締結した、代表取締役社長 飯島隼人が株式会社アポロを設立。スタートアップおよび新規事業を行う企業が、新市場に挑戦する際の市場開拓を支援することを目的に、事業の立ち上げ及び関連企業の事業承継を目指します。メディア事業と展示会事業の2軸からなっており、 2025年2月 「Business Journal」の事業承継と共に株式会社アングルクリエイトへ社名を変更。
関連プレスリリース: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000136739.html
すべての画像