プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ドコモ・ヘルスケア株式会社
会社概要

ドコモ・ヘルスケアが「山形市健康ポイント事業スクスク(SUKSK)」に参画

~歩数計アプリの提供やPR活動をサポート~

ドコモ・ヘルスケア株式会社

 ドコモ・ヘルスケア株式会社(以下、ドコモ・ヘルスケア)は、山形市が市民および市内の企業従業員向けに2019年9月2日から提供する「山形市健康ポイント事業スクスク(SUKSK)」(以下、本プログラム)に参画し、スマートフォン向けの歩数計アプリや専用歩数計を提供するほか、市内でのPR活動をサポートします。

 健康医療先進都市の実現を目指している山形市では、市民の健康寿命を損なう3大要因である認知症、運動器疾患、脳出血疾患を予防し、市民の健康に対する意識を高めることを目的に「スクスク(SUKSK※1)生活」を提唱し、健康寿命の延伸に取り組んでいます。その取組みの1つとして、市内在住・在勤の20歳以上の方を対象に、楽しみながら継続して健康づくりに取り組むことができるプログラムを提供します。

 本プログラムでは、スマートフォンアプリをダウンロードすることで、歩数の記録や健康イベント・ボランティアへの参加、健康診断やガン検診の受診など、日々の健康活動をポイントとしてためることができます。ポイントを一定数ためると、山形市の特産品や商品券などが当たる抽選に参加できます。
 スマートフォンをお持ちでない方は、専用歩数計※2を使い、市内の拠点に設置した歩数計リーダー等※3にかざすことで歩数が連携でき、パソコン等を使って本プログラムに参加することができます。また、専用のポイント手帳で健康イベント・ボランティアへの参加や健康診断・ガン検診の受診ポイントも記録することが可能です。

 ドコモ・ヘルスケアは、今後も個人のお客さまや、企業で働く皆さま、自治体の住民の皆さま一人ひとりのライフスタイルに合わせたヘルスケアソリューションの提供をしてまいります。

※1 食事(S)、運動(U)、休養(K)、社会参加(S)、禁煙・受動喫煙防止(K)
※2 「専用歩数計」は、オムロン ヘルスケア株式会社製の「HJ-326F」です。2019年度は先着500名様限定となります。
※3 「歩数計リーダー」は、市内10 箇所(市役所や市の保健所など)に設置予定です。全国ローソン・ミニストップ店頭のLoppiでもご利用いただけます。
 
  • ドコモ・ヘルスケアの自治体向けマイレージ
サービス説明ページ:https://www.d-healthcare.co.jp/business/kenkou-mileage/
 
  • ドコモ・ヘルスケア株式会社について
代表取締役社長: 村上 伸一郎
事業内容:身体・健康・医療に関わるデータを管理・活用・共有するプラットフォーム事業
会社ホームページ:https://www.d-healthcare.co.jp/
 
  • 「山形市健康ポイント事業スクスク(SUKSK)」概要
1.概要
 「山形市健康ポイント事業スクスク(SUKSK)」は、山形市が主体となって実施する健康マイレージの取り組みで、2019年9月2日(月)より参加者の募集を開始します。
 スマートフォンや専用歩数計、パソコンを使って、自分の健康行動(歩数や健診受診など)を記録することでポイントが付与され、抽選で特産品や商品券などの特典がもらえます。スマートフォンをお持ちでない人は専用歩数計を使ってウォーキングポイントをためることができます。
 詳細は、「山形市健康ポイント事業スクスク(SUKSK)」特設サイト 
https://www.d-healthcare.co.jp/lp/yamagata-city.htmlをご覧ください。

2.ポイントをためる主な方法
 ①スマートフォン(または専用歩数計)を持って歩く
 ②健康診断やがん検診の受診記録を入力する
 ③健康イベントなどでQRコードを読み取る
 ④ボランティア活動を行う
 ⑤行政が実施するアンケートへ回答する など

3.スマートフォンを持っていない方の歩数ポイント獲得方法
 専用歩数計を使い、ウォーキングをした後に、市内に設置された歩数計リーダーや、全国ローソン・ミニストップ店頭のLoppiにかざすことで、抽選ポイントをためることができます。また、専用のポイント手帳を使い、イベント・ボランティアへの参加や健診・検診の受診ポイントも記録することが可能です。

4.対象者
 山形市在住・在勤の20歳以上の方
 
5.参加方法
 スマートフォンアプリのダウンロード、専用歩数計の申し込み、ポイント手帳の申し込みの3種類があります。
(1)スマートフォンをお持ちの方
 「山形市健康ポイント事業スクスク(SUKSK)」特設サイトにアクセスし、専用アプリをダウンロードしてください。アプリを起動し、参加登録をすると、健康活動に応じてポイントがたまります。
(2)歩数計をご希望の方
 山形市の窓口などに設置している申込書を郵送ください。専用歩数計が着払いで届きます。(歩数計本体の代金は無料です。)市内に設置の専用リーダーにかざすと、歩数が記録されポイントがたまります。2019年度は先着500名様までとなります。
(3)ポイント手帳をご希望の方
 歩数以外のポイントをポイント手帳でためることができます。山形市保健所の窓口に直接お申込みください。

6.アプリ概要
  山形市が提供する山形市民の健康をサポートするアプリです。健康活動を記録することでポイントがたまり、特産品や商品券が当たるなど、楽しくおトクに健康管理ができます。

1.特長
(1)インセンティブの付与により継続的な参加を促進
自分の健康行動(ウォーキングや特定健診の受診、健康イベントへの参加など)を記録することでポイントが付与され、抽選に参加することができます。
(2)山形市が推奨するスクスク生活をアプリでも応援
歩数データに加え、健康イベントへの参加などの健康行動をポイント化することが可能です。また、歩数やスクスク生活など、日々の健康生活をアプリへ記録することができ、市民のスクスク生活の向上に寄与します。
(3)専用歩数計でも参加が可能
市が提供する専用歩数計も利用できるため、スマートフォンを利用していない方も参加可能です。


2.ご利用料金
無料

3.対応機種
スマートフォン・タブレット(AndroidTM/iOS)でご利用可能です。
【OS】 Android OS : 5.0以上、iOS : 10.1以上
※フィーチャーフォンではご利用いただけません。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ビジネスカテゴリ
フィットネス・ヘルスケア
関連リンク
https://www.d-healthcare.co.jp/business/kenkou-mileage/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ドコモ・ヘルスケア株式会社

9フォロワー

RSS
URL
http://www.d-healthcare.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー4F
電話番号
-
代表者名
村上 伸一郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード