プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

京都市
会社概要

「疏水は職場」の船越英一郎氏が琵琶湖疏水の魅力に迫ります

<京都市水道事業110周年記念>

京都市



 明治45(1912)年、第2琵琶湖疏水の完成後、日本で最初の急速ろ過方式の浄水場である蹴上浄水場から幕を開けた京都市の水道は、今年110周年を迎えました。

 これを記念し、市民の皆さまの重要なライフラインである水道をより身近に感じ、理解を深めていただくとともに日本遺産・琵琶湖疏水の魅力を発信するため、俳優の船越英一郎氏によるスペシャル対談や京都駅ビル・琵琶湖疏水記念館におけるプロモーション事業を実施しますのでお知らせします。



 
  • 1 船越英一郎氏が日本遺産・琵琶湖疏水の魅力に迫るキャンペーン
 琵琶湖疏水沿線において数々のロケ撮影経験を持ち、琵琶湖疏水を“職場”とも明言する俳優・船越英一郎さん。昨年度好評だったコラボレーションが再び実現します。

⑴スペシャル対談
 琵琶湖疏水からの豊かな水をたたえる平安神宮神苑をバックに、琵琶湖疏水の魅力について熱く語っていただきます。※対談内容はYouTubeで後日配信予定

ア 日時
 令和4年12月5日(月)午後2時30分~午後4時

平安神宮会館平安神宮会館


イ 場所
 平安神宮会館 迎賓殿(京都市左京区岡崎西天王町97)

 


ウ 次第
 開会挨拶
 琵琶湖疏水の歴史的意義・魅力紹介(PR動画放映など)
 俳優・船越英一郎氏と京都高低差崖会崖長・梅林秀行氏による対談(約1時間)

エ 参加料
 無料

オ 定員
 100名

カ 申込
 電話・FAX・メールのいずれかで「京都いつでもコール」にお申込みください。
 お申し込みの際は、①氏名(ふりがな)、②電話番号、③郵便番号・住所、④同伴者人数(1名まで)、⑤同伴者の氏名(ふりがな)、⑥登壇者への質問(任意)を御連絡ください。応募者多数の場合は抽選のうえ、11月中旬までに、当選者のみにはがきで御連絡します。
 

申込期間:令和4年10月19日(水)~11月7日(月)
TEL:075-661-3755(午前8時~午後9時)
FAX:075-661-5855
おかけ間違いに御注意ください。
URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html

⑵京都駅ビルにおけるプロモーション事業
 秋の観光シーズン、京都の玄関口である京都駅ビルにおいて、琵琶湖疏水の魅力を発信する多彩な企画を実施します。

ア 大階段イルミネーション
 約15,000個のLEDを使用する「グラフィカルイルミネーションPlus」に、船越英一郎氏や琵琶湖疏水の画像が登場します(約15分間隔で放映予定)
期間:令和4年11月15日(火)~12月5日(月)各日 午後3時~午後10時

放映イメージ放映イメージ

放映イメージ放映イメージ




イ 中央コンコースPR画像放映
 京都駅烏丸口の中央コンコース「京都プレミアムビジョン」(全4箇所)で船越英一郎氏が琵琶湖疏水の魅力を紹介します。(約5分間隔で放映予定)
期間:令和4年11月1日(火)~11月30日(水)各日 午前6時~午前0時

ビジョン設置場所ビジョン設置場所

ウ インフォメーション前広場企画展示
 京都駅ビル2階のインフォメーション前広場(南北自由通路北側)において、琵琶湖疏水に関する映像放映、パネル展示等を行います。
期間:令和4年11月19日(土)~27日(日)各日 午前10時~午後8時
内容:大型ビジョン映像放映(テルマエ・ロマエとのコラボレーション動画など)、パネル展示(マンガで見る琵琶湖疏水の建設、琵琶湖疏水沿線マップなど)

エ LINE謎解きラリー
 LINEを使った謎解きイベント。京都駅ビル及び琵琶湖疏水記念館に設置された問題を解いて、「びわ湖疏水船」のチケットをゲットしよう!
期間:令和4年11月15日(火)~12月25日(日)
参加方法:日本遺産・琵琶湖疏水ウェブサイトから、イベントページにアクセスしてください。
https://biwakososui.city.kyoto.lg.jp/
参加費:無料(通信費等は参加者負担)
賞品:「びわ湖疏水船」2023春シーズンチケット 10組20名(多数抽選)
※抽選結果通知は当選者への発送をもって代えさせていただきます。

⑶PRポスター
 「南禅寺水路閣編」(令和4年3月発行)に続き、「蹴上インクライン編」「びわ湖疏水船 大津乗下船場編」の2パターンを新たに発行します。
掲出先:琵琶湖疏水記念館、京都市内地下鉄駅、公共施設など
掲出日:令和4年10月下旬以降、順次

蹴上インクライン編蹴上インクライン編

びわ湖疏水船 大津乗下船場編びわ湖疏水船 大津乗下船場編

南禅寺水路閣編 (令和4年3月発行)南禅寺水路閣編 (令和4年3月発行)












 
  • 2 琵琶湖疏水記念館におけるプロモーション事業
⑴特別展「蹴上浄水場から見た京都市水道の110年」
 蹴上浄水場の創設時から現在までのあゆみを、貴重な資料や映像とともにたどります。 

鉄管の水圧試験の様子(明治23年)鉄管の水圧試験の様子(明治23年)


ア 期間
 令和4年11月1日(火)~12月25日(日)
 月曜休館
 午前9時~午後5時(入館は午後4時半まで) 

イ 場所
 琵琶湖疏水記念館(京都市左京区南禅寺草川町17)

ウ 入館料
 無料

⑵ソスイカフェ
 琵琶湖疏水記念館屋外スペースにカフェが登場します。疏水を眺めながら、心安らぐひとときをお過ごしください。

 


ア 期間
 令和4年10月21日(金)~12月25日(日)各日 午前9時~午後4時


イ メニュー
 コーヒー、軽食など

ウ 形式
 テントスタイルの仮設カフェに最大3店舗が日替わりで出店。四方が幕で覆われており、冬季もあたたかく過ごせます。

<参考>
1 スペシャル対談の出演者について

 

○船越英一郎氏(俳優、司会者)
 1960年生まれ。テレビ朝日系「その男、副署長」、日本テレビ系「小京都ミステリー」シリーズなどで主演を務め、〝2時間ドラマの帝王〟と呼ばれる。近年もテレビ東京系「十津川警部の事件簿」、NHK「赤ひげ」シリーズで主演を務め活躍中。

 

○梅林秀行氏(京都高低差崖会崖長、京都ノートルダム女子大学非常勤講師)
 なにげない地面の高低差をはじめ、まち並みや人々の集合離散など、さまざまな視点から

ランドスケープを読み解く。NHK総合テレビ「ブラタモリ」「歴史秘話ヒストリア」など歴史地理に関する番組に多数出演。著書に「京都の凸凹を歩く」1・2(青幻舎)。

 

2 琵琶湖疏水について
 明治23(1890)年に竣工して以来、今日まで、琵琶湖から京都へ豊かな水を運び続けている人工の運河。竣工130周年を迎えた令和2年に日本遺産に認定された。

3 日本遺産について
 地域の歴史的魅力や特色を通じて、我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産」として認定し、ストーリーを語るうえで不可欠な魅力ある有形・無形の様々な文化財群を総合的に活用する取組を支援する制度(所管:文化庁)。

4 各事業の実施主体

1⑵、2⑴⑵:京都市上下水道局
1⑴⑶:琵琶湖疏水沿線魅力創造協議会   
※1⑴⑵⑶、2⑵の事業は文化庁文化芸術振興費補助金の助成を受けて実施します。
※新型コロナウイルス感染症等の状況により、各事業の内容を変更・中止する場合があります。

5 琵琶湖疏水沿線魅力創造協議会について
目的:琵琶湖疏水通船事業を含む琵琶湖疏水沿線の魅力創造・発信を担い、琵琶湖疏水沿線の広域的な活性化に寄与する。
設立:平成29年9月
構成:滋賀県、大津市、京都市、(公社)京都市観光協会、(公社)びわ湖大津観光協会、京阪ホールディングス(株)、西日本旅客鉄道(株)、東海旅客鉄道(株)、京都商工会議所、大津商工会議所

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

京都市

25フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kyoto.lg.jp/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
京都府京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地
電話番号
075-222-3094
代表者名
松井孝治
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード